AXIORYの評判・口コミは?50名の調査結果を公開!

AXIORYの評判・口コミのまとめ&利用者50名の独自アンケート調査結果! 海外FX20社の口コミ

このページでは海外FX業界の中でもトップクラスに狭いレバレッジで注目を集めている「AXIORY」の評判と口コミをわかりやすくまとめています。

50名のAXIORY利用者の方に独自アンケート調査を実施しました。(※証券会社によって回答者数が30~50名と異なります)

良い評判から悪い評判までそのまま掲載している他では見られない生の口コミです。

実際にAXIORYでトレードされている方達の口コミをぜひ参考にしてみてください。

目次

AXIORYの評判&口コミから分かったメリット・デメリット

AXIORYの評判&口コミから分かったメリット・デメリット

先に50名のアンケートから分かった結論から、

良い点
  • NDD方式で透明性が高い
  • 最大400倍のレバレッジで取引可能
  • 口座残高によるレバレッジ制限が緩い
  • 業界トップレベルのスプレッドと手数料の安さ
  • 信託保全によって資金は保護される
  • 3種類の取引プラットフォームに対応
  • 追証なし(ゼロカット採用)
  • レベルの高い日本語サポート
悪い点
  • ボーナスの開催が少ない
  • 2万円以下の入出金は手数料がかかる

AXIORY(アキシオリー)の良い口コミ33件をまとめました!

AXIORYの良い口コミまとめ!

※口コミは実際にAXIORY(アキシオリー)でトレードされているトレーダーさん達にご協力をお願いし、当サイトの実施したアンケートによる結果、生の情報となります。

1 AXIORYは海外FX業者の中でも信頼性が高く、スプレッドも非常に低く、約定力が高いことが魅力的です。私自身もAXIORYを利用してみて、その素晴らしさを実感することができました。
まずスプレッドについてですが、非常に低く、取引コストを抑えることができます。特に短期取引を行う場合には、スプレッドの低さが重要になってくるため、AXIORYは非常に使いやすいFX業者だと感じました。
約定力も非常に高いため、取引がスムーズに行われます。私はスキャルピングを行うことが多いのですが、約定力の高さによって、ストレスなく取引を行うことができました。
さらに日本語サポートが充実しているので、英語が苦手な人でも安心して利用することができます。私も英語が苦手なため、日本語でのサポートがあるのは非常に心強いと感じました。
2 こちらの口座ではスタンダードの口座や、ナノ口座、テラ口座、アルファ口座という4種類の口座を使い分けることができるのがひとつのメリットといえます。最大のレバレッジというのも400倍なのでまぁまぁの取引を出来ると思います。リスクが少ないので初心者向けの取引ができるという印象がありました。MT4取引もできますし、テラ口座ではMT5取引も可能となっています。ゼロカットシステムというのもまた採用していますので大きく負けることも少ないようにも思います。口座によって取引手数料というのは変わってくるのですが、どれもそこまで大きいものではないので許容範囲内だと思います。私はナノ口座でスキャルピングトレードをしていましたが特に問題なく利用できたのでおすすめです!
3 AXIORYは、基本的にほとんどの部分で最近よく見られる海外FX口座の典型と言えます。海外サイトながら日本語対応やサポートがあり、手数料は安め、運営者もそれなりに信頼できる。しかしながら、これらの点だけでは他にいくつもより優れた候補があり、AXIORYを使いたい、とまではなりません。
このサイトの一番の強みでありポイントは、通貨取引時のスプレッドの狭さでしょう。買った通貨ペアをしばらく寝かすのではなく、少額の差益でもどんどん取引するような人にとって、スプレッドは何より大事な要素、他のサイトでも業界最狭をうたっている会社は多いですが、通貨ペアによる違いも大きかったりと、安定はしません。
ツールの使いやすさやキャンペーンの多さではなく、何よりも少ないスプレッド幅で取引したいと思う人にはお勧めの海外FX口座です。
4 AXIORY で 取引して利益を得る際に役立つと思われる情報をあげるとしたら1. トレーダーに対しての教育と研究ツールが優れている
トレーダーがより多くの情報に基づいた取引決定を行うのに役立つさまざまな教育リソースと研究ツールを提供しています。たとえば、ウェビナー、取引ガイド、市場分    析、経済カレンダーを提供しています。市場のニュースとトレンドを常に最新の状態に保つことで、トレーダーは潜在的な取引機会を特定し、リスクを最小限に抑えることができます。2. カスタマイズ可能な取引ツールが優れている
特定の取引ニーズに合わせてカスタマイズできる、可能な取引ツールをトレーダーに提供しています。たとえば、MetaTrader 4 プラットフォームは、トレーダーがより効率的かつ正確に取引を実行するのに役立つさまざまなテクニカル指標、チャート作成ツール、および自動取引オプションを提供しています。3. 競争力のあるスプレッドと低手数料である
AXIORY で取引する主な利点の 1 つは、競争力のあるスプレッドと低手数料を提供していることです。これにより、トレーダーがより多くの利益を維持し、取引コストを最小限に抑えることができます。
5 AXIORYで一番印象に残っていることは約定力が非常に高いということです。相場の急変時でも約定拒否やスリッページが発生しにくいので、短期トレードに適していると言えます。
また、1000通貨からの少額取引が可能ということで初心者も安心してトレードできるのもAXIORYの魅力です。私の場合、分割でエントリーする手法を採用していたため、1000通貨でエントリーできるのは非常に有難く感じました。
その他、大きなメリットはスキャルピングOKということです。約定力が高く、スキャルピングOKを公言しているので、安心してスキャルピングに挑戦することができました。スプレッドが狭いこともあり、スキャルピングやデイトレード向けのFX業者と言えるでしょう。

6 10年以上続く業者の中で人気ですね。初心者から上級者まで全ての人におすすめできます。恐らく海外FXを長年されている方でAXIORYを利用した事がない話しはあまり聞いた事がありません。サポートも充実していて日本語サポートは非常に高評価です。どのような問い合わせに対してもテンプレートやリンクだけの対応でなく個別対応をがしっかりしてるところが非常によいです。取引形態にはNDD方式が採用されており、透明性の高い取引ができますね。口座種類も多くコストカットも沢山できるので大口での取引でコストを抑えたい方にもおすすめです。AXIORYは業界への挑戦と顧客の利益最大化が理念として掲げられていますし年々進化してると思います。健全な取引環境が維持されてをり最大レバレッジは400倍まで対応、取引コストは低いことで有名です。平均スプレッドも満足。ゼロカットもあり。AXIORYでは信託保全が採用されてをり信託保全は信託口座に顧客資金を預けることで、ユーザーが入金した資金が安全に保管される制度です。AXIORYが経営破綻するような事態が起きても、顧客資産はきちんと利用者の元に返却されます。少し海外FXの事を勉強されたり実際様々利用されている方であればAXIORYの良さは皆さんわかっていると思います。初心者から上級者まで全ての方におすすめできます。
7 AXIORYの魅力は、最大ロット数の多さと無制限のポジションの保有数でしょう。資金力があってすごい数のロット数を保有したい人には、うってつけのブローカーですね。他の海外FXと比べて最大ロット数が多く、保有可能なポジションも無制限で非常に取引しやすい。複利運用のEAを利用する人におすすめです。またレバレッジ最大400倍は海外業者の中では低めだけど、国内FX業者と比べれば十分高い。高いレバレッジでスキャルピングするならAXIORYが良いと思います。コツコツとスキャルピングをしたい自分にとっては、小さな値幅でも設定できるストップレベルゼロは嬉しい限りです。予約注文時の値幅制約が無いのは高ポイントとなってます。
8 FXトレードをしていて感じた点は、金利差というものが広がりやすいという印象がありまして、通貨次第では金利差が大きくなり焦ってしまいがちになります。ちなみに私、出金拒否をされたことがありまして、その理由というのがなぜか、AXIORYの会員情報が反映されておらず、口座だけを持つという形になっていて、取引はできる状況になっていたんですが、出金という手法はNGという形になっていて、会員情報が反映されていなかったから本人確認ができないということでお金を降ろせなかったことがあるんですが、サポートが対応してくれましたので一時的な出金拒否という形だと思います。そのうえで、AXIORYを使う利点については、デイトレード向けである点があり、少ない取引量でもある程度取引が成立するという約定率があるのでデイトレーダーでもお勧めできます。後、最大の売りというものがありまして、AXIORYは神託管理されている口座にお金を預けているため、間違いなく預けたお金は保証されるので安心してトレードできるという点が売りになります。面倒事もありますが、お勧めできる点も多く、ちょっと癖がありますがこれについては海外FX会社の中でも癖として見た場合、弱い癖なので、海外FXに慣れるのであればここを選択すればよいのではないかと思います。
9 AXIORYの最大のメリットはスプレッドが海外FX最挟水準で低コストからトレードをすることができるところです。海外FX業者も安全性が高いので、初心者の方でも信頼してトレードを始めることができます。またトレードで得た利益を国内銀行への送金など入出金方法が豊富なのでわざわざ口座を作らなくても今持っている口座で始められる可能性が高いので手間を最小限に抑えられます。日本語サポートもあり、使いやすさ国内業者と遜色ありません。ただ、経験を積んでいくとよりレバレッジを求めたりボーナスを求めたりしていくと思いますが、AXIORYではそこまでハイリスクハイリターンのトレードはできないので、初心者向けのFX口座なのかなと思います。
10 私は30代の男性で、5年前から海外FXトレーダーとして活動しております。
AXIORYは、海外FXで過去に数回取引しています。
スキャルピング、デイトレード、スイングトレードなど、様々なトレードスタイルに合わせた口座を提供している点では、XMやGEMと同等だと考えています。
ただ、口座開設時の100%ボーナスのあるのは嬉しいですが、上限が5万円ほどなのでXMやGEMと比較すると物足りなさは大いにあります。(XMとGEMではボーナス上限が数百万円ほど)です。
実際のトレードでは、スリップページや経済指標時のスプレッドの急激な開きなどはほとんどなく、有料なブローカー業者だと言えるでしょう。
さらに、出金作業はスムーズに行われていて、日本語対応のお問い合わせも可能です。

11 海外FXのメイン口座として利用しています。主に日経225CFD・FX(ドル円)トレード中心ですが、海外FXとしてはスプレッドも狭く約定スピードにも満足しています。Axioryでは通常は他の海外FXのようなボーナスキャンペーンはやっていませんが、たまたま正月に入金ボーナスキャンペーンもやっており、少しばかり入金して100%のボーナスをもらいました。この手のボーナスキャンペーンではほとんどの場合出金はできませんが、Axioryでは一定の取引量に伴い出金も可能となっています。また、海外FXの場合、出金時に取引手数料が発生するという問題がありましたが、Axioryでは2万円以上であれば手数料無料で出金可能です。ちなみに、私は何度もpaypay銀行に2万円以上で出金していますが手数料は発生していません。XM含めていくつかの海外FXを利用してきましたが、現時点ではAxioryが国内FXに最も近いハイレバレッジ可能な海外FXだと感じています。サポートも日本人スタッフが素早い対応をしてくれます。
12 AXIORYは2015年にサービスを開始した海外FX業者で、金融ライセンスの取得や分別管理や信託保全があるので安全性が高く日本でも利用者が多いことで有名です。FXは60種類以上の通貨ペアもあり、業界トップクラスのスプレッドの狭さで取引コストを抑えられるほか、レバレッジは最大400倍まで、約定率は99.9%にもなるので絶好のチャンスを逃さずに利益を追求することができます。取引ツールはMT4・MT5・cTraderの3種類があり、自分の投資スタイルに合わせて選択することが可能です。サポートデスクはメールやチャットで日本語対応してくれるし、他の業者に比べてレスポンスが非常に早いので困ったことがあっても安心感があります。
13 ・実際に使ってて思ったこと
MT5とMT4ともに使用できて、ティックの更新もスムーズでいい。
PCはもちろん、スマホでも裁量トレードは問題なくできる。
・約定
特に裁量でトレードする分には不満を抱いたことはない。
・スプレッド
重要な指標の前後を除いては、常に安定している。某国内業者などでは大きく突然スプレッドが大きくなってしまう事件などもあったがAXIORYを使っていてそういったことはなかったと思う。
・ボーナス
指定されている条件を満たせばだれでももらえる。詐欺とかそういったことはまったくないので安心していいと思う。
・メリット
MT4,MT4どちらでも使えるので、EAの利用で環境で困ることはほぼないと思う。
14 AXIORYのメリットは、なんといってもスプレッド・取引コストが海外FX最狭水準なところです。
スプレッドの狭さに定評のあるTitanFXもありますが、USD/JPYとEUR/USDは最小0.0pipsなのでAXIORYの方がスプレッドは狭くなっています。
キャルピングからデイトレード、スイングトレードまでいろいろな取引を行うことができるのが魅力的です。
ほかにも、顧客資産をDoha Bankの口座で完全分別管理しているので安心感があります。
これは、顧客の資産をAXIORYの独断で引き出すことができない仕組みになっていて、海外FXは資金の持ち逃げや急な倒産などのリスクがありますが、AXIORYは信託保全を採用しているので心配が要りません。
15 初めてAXIORYのサイトを見たとき、その使いやすさに驚きました。どのページも分かりやすく、取引銘柄の情報も豊富でした。そして実際に取引を始めてみると、その約定力の高さに感動しました。注文してから瞬時に約定されるため、非常にスムーズに取引ができました。
また、様々な取引銘柄が用意されており、自分の取引スタイルに合わせた取引が行えるというのも魅力的でした。私は主にメジャー通貨を中心に取引していましたが、AXIORYではマイナー通貨やCFDなど、多彩な取引銘柄が用意されていました。
そして何よりもスプレッドが非常に低く、手数料もほとんどかからないため、取引コストを抑えることができること、これは初心者の私にとって非常に助かることでした。
それと、AXIORYのサポートチームは非常に親切で日本語での問い合わせにも丁寧に対応してくれました。不安な点があるときは、いつでも気軽に相談することができるので非常に安心感があります。

16 AXIORY使ってみた感想として挙げられることは以下3点です。1つ目はゼロカット保証があることで安心感が得られるということです。口座のマージンが不足しても、ゼロカット保証を提供しています。口座残高がマイナスになることがないので初心者投資家でも損失を最小限に抑えることができます。2つ目は、スプレッドが狭いということです。なんといってもAXIORYは、スプレッドが狭いことで知られています。こちらも初心者投資家には優しいサービス内容となっています。3つ目は、cTraderが使えるのが便利という点です。スデイトレードやキャルピングやといった短期売買を主として行っているのでメリット大きく感じています。以上となります。まとめすと投資額が控えめな方に優しいプラットフォームとなっていますので特に初心者投資家の方にお勧めです。
17 AXIORYを使っていて感じたことは、スプレッドの狭さです。 スプレッドとは、通貨ペアを売買する時にかかる手数料みたいなもので、なるべく狭い方が投資する人は儲かります。AXIORYでは、0.0 Pips(売買手数料がかからない)ということもあり投資家にとっては使いやすい口座です。またAXIORYのレバレッジは大変高く最大で400倍となっています。これは何を表すかというと、自己資金の少ない投資家の方でも大金持ちになるチャンスが高いという事を表しています。単純に考えると、1万円を使って最大400万円分の商品を買えるようなイメージですので、少ない資金しか用意できない時にも自分にチャンスがあるという事です。また、キャンペーン中に口座開設などをすることで最大10万円分のキャッシュバックなどがありますので、検討中の方は今すぐ口座の開設をすることをお勧めします。
18 ナノスプレッド口座でトレードしてました。約定力が高くほとんどスリップしなかったです。スプレッドは狭いのですが、手数料が往復で6ドルかかります。なので証拠金厚めにいれてややハイレバ気味でトレードしていました。海外業者の中だとスキャルピング向きだと言えます。ここかTITANが選択肢になると思います。ただし20000円以下だと入金、出金ともに手数料がかかるので注意して下さい。それなりに資金を用意しておいた方が良いです。ヒストリカルデータをダウンロードできるのでEAのバックテストもできますよ。ボーナスは残念ながらもらえませんでした。年2回、証拠金が倍になる入金ボーナスがあるだけなのでタイミングが合わなかったのです。
19 まず最初に私が思った事は、【AXIORY】のFX取引ツールはどれも使いやすくて、とても快適でした。チャート画面を見ると、どの機能も充実していて素晴らしいと思いました。さらに注文方法についても分かりやすくて簡単でした。そして、取引コストが安いですし、レバレッジが大変高いので、約定力の高さなども合わせて考慮すると、スキャルピングトレードがピッタリだと思いました。総合的に判断すると良いFX業者なのではないか?という結論に達していました。レバレッジが高くて、1回のトレードで得られる利益が大きいですし、少ない資金でも大きな金額を動かせますし、失う時は少ない資金だけですので初心者の自分に最適だと思いました。
20 海外FX業者の中ではレバレッジは平均的か若干低い印象ではありますが、スキャルピング取引に関する縛りが非常に緩いですし、これといった妨げになる条件もないので、スキャルピングを行うにはとにかく環境がいいです。また、更にはスプレッドが広がりにくくて時間帯関係なく安定していますし、約定力も高いので尚更スキャルピングには向いている印象を受けました。入出金方法に関しても、他社の海外FX業者に比べると多い部類に入りますし、国内銀行にも対応しているので非常に利用しやすいです。そして、チャットサポートも夜の23時半まで行われているので問い合わせをしやすいですし、基本的にランニングコストを抑えながら取引ができる業者なので、初心者の方でも使いやすいと思います。

21 デイトレードやスキャルピングをしたい方なら、AXIORYはかなりの好環境を揃えているのでおすすめです。AXIORYの取引ツールには、MetaTrader4とMetaTrader5に加え、cTraderが選択できます。cTraderは、プロトレーダーから絶大な支持を得ているツールで、スキャルピングには最適といわれています。最大の特徴は板情報(複数価格の指値注文量)が閲覧できるということです。多くの指値注文が入っている価格では反発しやすいため、スキャルピングではエントリーポイントや決済をどこでするかを判断しやすくなります。そして出金においてユーザーからかなり信頼のある業者です。実際に着金はほとんど次の日には完了していますし、高額出金でも1週間以内には着金しているイメージです。出金拒否などの報告もなく、何かエラーが出て出金拒否された時はサポートに連絡すればすぐに対応してもらえるので出金で手間を取ることはないでしょう。
22 AXIORYは低スプレッド・取引手数料の安さでトレーダー界隈では知られる優良海外FX業者です。実際に利用した率直な感想は、「操作が簡単」「スプレッドが狭い、安定している」「約定が早い」「入出金がスムーズ」「日本語対応のサポートが手厚い」で、まさに優等生的存在でした。一方では『①レバレッジが400倍と、海外FX業者の中では低めな設定なこと②ボーナスキャンペーンについてはランダム開催なため、消極的な印象ということ』といったマイナス要素も!ただし、スプレッドや往復取引手数料などの設定が他社よりも数段に優れているため、ボーナスの有無はほとんどデメリットにはカウントされませんし、レバレッジについても利用者が無茶な取引をしないようにするための良心からの結果だと思います。また最先端の自動売買システムにも対応しており、総合的に見ればAXIORYは海外FX業者の優等生的ポジションだということに疑う余地はないと思います。結論としてはてAXIORYは非常に信頼がおける海外FX業者です。「何か海外業者はちょっと不安だな〜、心配だな〜」..そんなビギナーさんにAXIORYは特にオススメできる海外ブローカーです。
23 まず海外のFX会社でありますが、サポーター体制は充実しているので安心して利用することができました。日本人のサポートスタッフが常駐していることもありますので、問い合わせは日本語で可能ですし、返信も日本語でしてくれます。その点は、とても有難かったです。そのため海外のFX会社であっても日本のFX会社と同様に利用できています。それからここは、スプレッドが他のFX会社よりも狭くなっている点が一番のメリットだと思っています。約定力も高くスリッページが発生しないので、スキャルピングやスイングトレードなどの色々なトレードでストレスを感じずに済んでいます。それと出金拒否もないので安心して利益が出たら出金できています。出金のスピードが速くてCurfexで出金申請をしたら基本的には翌日には着金できています。そして、MT4以外にもMT5やスキャルピングトレードに最適な取引ツールのcTraderまで使うことができる点も気に入っています。
24 スプレッドが他と比較してもかなり狭く、業界最狭と言えるほどです。それもあってかスリッページなどもなく、非常にスムーズに取引を実施していけます。また、約定力も非常に高いので、自分の希望の額が通りやすいと言えます。そして取引には最もメジャーであるMT4・MT5に加えてcTraderも使えるので、この3つをうまく利用していけます。その他スキャルピングに適しているのも特徴です。レバレッジで400倍まで効くのでスキャルピングで倍近い数字を目指していきやすかったです。個人的にはトレード初心者、毎月5万円前後の利益を安定して出していきたいと考える方、そしてデイトレードやスキャルピングを積極的にしていきたいと考える方にはおすすめです。
25 金融ライセンスを取得しているので運営に対してそれなりに信頼できるし、加えて分別管理・信託保全となっているので万一のことがあっても補償もしっかりしてもらえます。また、ボーナスが結構充実しているところ、MT4やMT5に加えてcTraderも活用できるのでスキャルピングを積極的にしていきやすいと思いました。そして約定率が99%なところ、スリッページ幅が0.1pips以内なところ、それらのデータを毎月公開してもらえるところなどが使いやすい要素です。さらに、ストップレベルが0なので注文を非常に有利に進めていくことができます。このようにかなりメリットや使いやすさを感じられることから、初心者から上級者まで誰でもトレードに使いやすいといえると思います。

26 取引において最もメジャーであるMT4とMT5に加えてcTraderが利用できるので優位性を高めながら取引を進めていきやすいです。また、取引できる銘柄もとても豊富で、マイナーなものまで扱っていることから取引の幅を広げることもできます。その他約定力が非常に高いところ、ゼロカットシステムを採用しているところ、信託保全が万全なところなど比較的安心してどんどん取引していけるのも特徴的だと思いました。一方、初回入金額が2万円からに決められているのでそれ以下の小額から取引をしたいと考えている人、あるいはまだ取引をし始めて慣れていないような人からしたら少々使いづらいと感じるかもしれません。なので、中級者・上級者向けの口座だと思いました。
27 自分自身としては入出金の対応が早くて信頼でき、スプレッドが狭くてトレードに有利であること。またメール対応やサポート内容が充実していたり、たまにボーナスを開催していること。そしてナノスプレッド口座ではスプレッドが0の時があり、約定力が高いから希望の価格が通りやすく、さまざまな機能が使えるのでスキャルピングに適していることです。そしてFXをやったことない初心者の方や海外FXで毎月1~10万円程度の利益を出したい方、スキャルピングをするつもりの方にはおすすめであるので理由としては取扱銘柄が豊富でスプレッドが業界最狭レベルなので預けた資産も安全に管理されているので未経験で初めて取引を始めたい友人に対してはこの点に関しておすすめしたいと思っています。
28 海外FXの中でもAXIORYは、2015年設立とまだまだ運営年数は浅いものの、取引のコストの安さや透明性の担保、入出金の確実性などといった信頼のおける海外FXとなっています。長期のトレードではなくデイトレードや大口のトレードを中心にやりたいと思っている方にはぴったりの海外FXだと思っています。AXIORYはスキャルピングやデイトレードに特化した海外FXな上に、スプレッドは狭く安定しています。堅実派のFXトレーダーでも着実に利益を生み出すことができるものになっています。取引中の万が一にも資金管理が信託保全方式を採用しているので、資金は必ず補償されます。安全に堅実に短期間で利益を出したい方にお勧めです。
29 AXIORYを利用していて良いと感じている点は、「国内送金ができる」ところです。海外FX業者は、銀行送金を対応していないところが多いのですが、AXIORYは国内送金に対応しています。そのため、銀行に出金してほしいトレーダーにはおすすめです。AXIORYでは、入出金方法が豊富で、今紹介した国内送金だけではなく、入金が5種類、出金は7種類の方法で投資資金を移動させることができます。メジャーな入出金方法には全て対応していて、入金も出金もスピーディに対応してくれるので、個人的には気に入っています。あと、公式サイトとカスタマーサポートの対応が完全日本語対応になっているので、英語の不得意な自分でも国内FX業者のように海外FX業者を使うことができるのも気に入っています。
30 私は、AXIORYでFX取引をしてみて、非常に良い印象を受けました。以下、私の感想をお伝えします。まず、取引のスピードが非常に速く、ストリーミング価格でリアルタイムにレートを見ることができます。また、注文の約定率が高く、スリッページやスプレッドの拡大などが少ないと感じました。これは、取引プラットフォームの高性能性と、多数の流動性プロバイダーから価格を提供していることによるものだと思います。

さらに、取引プラットフォームである「cTrader」は、使いやすく、多機能なインターフェースであり、チャート分析ツールやアラート機能などが充実しています。また、EA(自動売買ソフト)やカスタムインジケーターを簡単に導入できるため、自分好みにカスタマイズすることができます。

AXIORYのサポートチームは、24時間365日対応しており、非常に親切で丁寧な対応を受けることができました。また、メールやチャットでの問い合わせにも、すばやく返信してくれるため、ストレスなく取引を行うことができました。

最後に、AXIORYは厳格な規制に従っており、安全で信頼性の高いFXブローカーであると感じました。資金管理にも力を入れており、入出金にかかる手数料が非常に低く、取引条件も明瞭であるため、初心者でも扱いやすいブローカーだと思います。

以上のように、AXIORYは優れた取引環境とサポート体制を備えたFXブローカーであると私は感じました。

31 AXIORYの一番の魅力はスプレッドの低さかな?と思います。しかも、スキャルピングの制限がありません。はじめて取引画面を見た時は、スプレッドが異常に狭い数値なので、バグかな?と感じるぐらいビックリしました。最大レバレッジは400倍なので、少し物足りなさを感じますが、スプレッド性能を考えたら申し分ないです。一気に利益を上げたい人には向かないと思いますが、コツコツと資産形成したい人には最適だと思います。また、アップルペイでの入金に対応しているので、はじめての利用でも違和感ないと思います。今までに入金トラブルもありませんし、チャット対応も丁寧で日本の業者と変わりません。また、取引プラットフォームのcTraderも優秀で、地味に重宝しています。不具合が起きた時の対応の速さは日本の業者よりも的確・素早いです。微妙な日本のFXサービスを利用するくらいなら、間違いなくAXIORYをオススメします。
32 僕は、FXを始めてからいろいろな海外口座を開設しトレードをしてきました、AXIORYを開設し使ってみた感想は、個人的にマイナーな取引所だとは思いますがトレードするうえで、スプレッドが狭く約定力が高いと思いました。そして、入出金も早くその点も安心材料かと思いました。サポート体制もとても気に合っていましたがとても丁寧でサポートのスピードが速いので初心者の方でも何かあればすぐにサポートに連絡しサポートを受けられるので安心かなと思います。ただ気になるのは、レバレッジですが400倍なので、ほかの海外口座に比べると少し低いかなという印象ですがその部分だけなので基本的に評価としては、悪くないと個人的に思います。
33 AXIORYを使用して資産運用を考えているのであれば長期投資より短期、スキャルピングやデイトレなどで早く資産を回していった方が良いと思います。
レバレッジが最大で500倍近くもかけることが出来るので少ない資産でも、ロスカットルールなどをしっかり守ればコツコツと資産を増やすことが出来ます。
取引手数料も片道3ドル程度と他の海外口座よりかなり低いこともデイトレなどの際には重要な要素です。取り扱いの出来る通貨ペアは50以上はあると
思いますが、あまりマイナーなものには手を出さずにドルやユーロといったメジャー通貨で運用を行うことが大負けしないポイントになります。
また日本語でのサポートもしっかりしてるの点も何かあった時の際に安心が出来る点だと思います。

AXIORY(アキシオリー)の中立~悪い口コミを10件まとめました!

AXIORYの中立~悪い口コミまとめ!

1 スプレッドが他社に比べて狭いのが魅力です。スキャルピング取引も禁止されていない為、このスプレッドの狭さは短期売買の時に非常なメリットとなります。
短期売買している時も約定が遅れたりする事はほぼなく安心して取引する事ができます。実際にアメリカのFOMC発表時にスキャルピングをしてみましたが、キチンと約定し、取りき回数が制限されると言ったような事も発生しませんでした。
デメリットとしては初回入金時や取引回数に応じたボーナスが他社に比べて劣る点です。ボーナスが無いか少ない為、資金ゼロから取引する事は難しく最初に一定の資金は自分で用意しなければなりません。また、小額の出金にも手数料が掛かるのがデメリットの一つです。
総合的に見ると、ハイレバで短期取引をしたい人にとっては良いFX業者だと思います。
2 海外のFX業者で心配になるのが資金の安全性についてですが、AXIORYは海外では珍しく信託保全が導入されているため、会社の破綻を心配することなく取引ができます。
常時開設されているボーナスキャンペーンがないことや、2万円未満の入金に手数料がかかってしまうこと、最大レバレッジが400倍と、他の業者と比較するとレバレッジが低いことがデメリットですが、サーバーは安定しており指数の発表時のような急変動があるときでも取引ができます。数百円単位の少額で取引を考えている人にはおすすめできませんが、ある程度まとまった資金を安全な会社で運用したい人にとってはおすすめできる業者です。
3 海外FX最狭水準のスプレッドになっているのでコストを軽減させることができるのがありがたいし、短期売買に特化しているプラットフォームのcTraderを使えるのも良いなと感じました。サポートは完全に日本語対応しているので、わからないことがあった時にも安心して問い合わせることができました。入出金方法の選択肢が多いことや、スピーディーな対応となっていたりと満足度が高いしレバレッジは低めなのでその点だけは少し不満かなと思いますが、全てをトータルして考えるとかなり良いかなと思いました。スキャルピングの制限がないので、スキャルピングをする環境としてはとても良いし何といってもいざ問い合わせた時の対応が迅速というのは、信頼できるし安心して使えます。
4 まず、AXIORYのメリットとしては、顧客サポートが充実している点が挙げられます。24時間365日のカスタマーサポートを提供しており、日本語対応もあるため、トラブルがあった場合でも安心です。また、取引ツールの種類が豊富で、スマートフォンアプリやMT4など、自分に合った取引環境を選べます。一方、デメリットとしては、スプレッドが他社と比べてやや高めという点が挙げられます。また、日本人向けの情報提供が不十分であるため、初心者には不便かもしれません。。また、日本人向けの情報提供が不十分であるため、初心者には不便かもしれません。さらに、他社に比べて入出金手数料が高めな点も注意が必要です。

そのため、自分に合ったFXブローカーを選ぶことをお勧めします。

5 アキシオリーは魅力はなんと言ってもスプレッドの狭さです。
国内のFX業者ほどではないですが海外業者の中ではトップクラスです。
約定力に関してもスリッページとかもそんなになく特に問題はなかったと思います。
他の海外業者と比べて残念なところはレバレッジが他の業者と比較すると低い部類だと思います。なので海外業者で一発逆転ギャンブルトレードするつもりなら物足りないと思います。
あと口座開設や入金の時にもらえるボーナスが期間限定なところも考えどころです。
もし少しでもお得に始めたいと思ったらボーナスが開催されてるときに口座開設、入金をしたほうがいいです。
私は最初デイトレから始めたときにアキシオリーを使ってました。今はスキャルピングに移行してスプレッドを気にして国内業者を使ってますが時間軸長めのトレードで資金効率よくトレードしたい方にはおすすめです。

6 海外FX最狭水準のスプレッドであるのは大きな魅力です。日本語対応しているし、資金管理は信託保全を採用されているので、万一の時にも安心することができます。また、cTraderがあるお陰で短期売買を狙っている人であってもなんの問題なく取引していけるのも特徴的です。全体的に非常に自由度の高い取引をしていけると思います。なので個人的には安全性の高い海外口座を使いたい人、スプレッドの狭さを求める人、そしてスキャルピングを積極的にしていきたいと思っている人にはお勧めです。ボーナスキャンペーンが少ないところや登録が少々面倒なところなど、デメリットもありますがそれ以上にメリットの方が多いFX口座だと思います。
7 MT4・MT5・cTraderの3つを使い分けながら取引をしていけるところはとても便利です。取引できる銘柄もかなり豊富だし、スプレッドの狭さが業界においても圧倒的なので物事を優位に進めながら取引を進めていけるのも魅力的です。そしてNDD方式を取り入れているし約定力も非常に高いので比較的安心して取引していけると思いました。一見充実しているように思いますが、ボーナスキャンペーンはかなり少ないし最大レバレッジ400倍も若干低めであるというところ、朝はスプレッドが広がりやすい関係でスキャルピングはしづらいところなどデメリットもいくつもあげられます。ただ個人的には安心しながら思い切って取引をしていきたいという考えの人には使いやすいと思いました。
8 私はいくつかの海外口座を使ってみましたが、AXIORYはボーナスはそこまで高くはないですが、使いやすいのでわりと初心者の方でも使いやすいかと思います。レバレッジはちょっと低いので少し不満ではありますが、その分スプレッドが低いので、まぁ別に悪くないと思います。そして、入金出金のスピードがわりと早く、サポート体制もしっかりしていて、対応も丁寧で早いのでそこまで有名な海外口座ではないですが、安心して使う事ができる海外口座なのかなと私は思いました。スキャルピングトレーダーの中ではかなり好評のようなので、初心者の方やスキャルピングでトレードする方には向いている海外口座なのかもしれません。いい点と悪い点を考え作ってみるといいと思います。
9 AXIORYの最大のメリットはスプレッドの狭さ、安定した約定スピードが挙げられます。個人的にスキャルピングでのトレードをする機会も多いので、スプレッドが狭くて約定スピードも速いAXIORYは使い勝手が良くて気に入っています。ただ、個人的には少額でボーナスを使用したハイレバでの取り引きをする事も多いので、その点では少し物足りないと感じています。AXIORYは基本的にはボーナスもあまり無いですし、レバレッジも海外FXの中では低めの400倍程度なので、この点が改善されるとより使い勝手が良くなるのではないかと感じています。また、2万円未満の少額入金には手数料が発生するのである程度まとまった金額での入金がお勧めです。
10 海外FXの中では日本人向けのサポートに力を注いでおり、出金の時間が早いという部分の安心感は他の取引所と比較しても優れていると言えます。またスプレッドの狭さや万が一のトラブルがあっても口座資金だけはトレーダー側へきちんと返金される仕組みになっているから、安心して長く利用することが可能です。そのため長期ホルダーを希望する場合は運営元がしっかりしている「AXIORY」を選ぶ必要があるわけです。一方手始めに少額で海外FXにチャレンジしたいトレーダーにとっては、少しばかり注意が必要です。

口コミを見てもAXIORY(アキシオリー)の評判は良く、多くのトレーダー達に支持されているFX海外業者だというのがよく分かります。

海外FXでトレードするにはやはり信頼・安心感が欠かせませんが、AXIORY(アキシオリー)はトレーダーのそんな心も満たしている印象が強いです。

AXIORY(アキシオリー)の評判・口コミからおすすめしない人

AXIORYの評判・口コミからおすすめしない人

海外FXでは入金時に100%ボーナスやFX業者独特のサービスなどがあったりします。トレーダー側が支払うスプレッドの手数料を狭くしてくれるような手厚いサービスです。

AXIORY(アキシオリー)はボーナスには消極的ですから、ボーナスでハイレバレッジトレードを楽しみたいという方の場合にはAXIORY(アキシオリー)はおすすめしません。

他の海外FX業者が選択肢になるでしょう。

AXIORY(アキシオリー)の評判・口コミからおすすめする人

AXIORYの評判・口コミからおすすめする人

AXIORYは、海外FX業界の中でも狭いスプレッドで取引できること点が大きな特徴です。

スキャルピングをメインでトレードしたい方にAXIORYはおすすめします。

海外FX特有のボーナスを求める場合にはXMなど他の海外FX業者が選択肢に入ります。

中には短期トレードと長期トレード用に2社使い分けるトレーダーさんもいたりします。

AXIORYをおすすめできる人を見ていきましょう。

  • スキャルピングで取引したい人
  • 自動売買で取引したい人
  • 安全な資産管理の業者を利用したい人

スキャルピングで取引したい人

AXIORYでは、スキャルピングで取引を行う有利な3つの条件「高い約定力」「狭いスプレッド」「取引ツールのcTrader」が揃っています。

特に、取引コストを最小限に抑えることができるナノ口座とテラ口座は、主に短期売買を行うトレーダーにおすすめです。

自動売買で取引したい人

AXIORYでは、豊富なEAで自動売買が可能です。

特に、チャートパターンを自動的に検出し、取引チャンスを把握できる「オートチャーティスト」が利用できます。

安全な資産管理の業者を利用したい人

AXIORYでは、全額信託保全によって預けた資金が守られていることから、安心して取引したい人におすすめします。

さらに、個人情報管理のためにJumioへ登録する必要があり、徹底した安全管理に努めています。

AXIORY(アキシオリー)の基本情報

AXIORYの基本情報

AXIORYの基本情報をご紹介します。

  • 3種類の取引プラットフォームが利用可能
  • 多様な自動売買が利用できる
  • ヒストリカルデータが利用できる
  • MAM運用ができる
  • 日本語サポートが高品質

3種類の取引プラットフォームが利用可能

AXIORYでは、3種類の取引プラットフォーム「MT4(MetaTrader4)」「MT5(MetaTrader5)」「cTrader」を利用することができます。

一部の海外FX業者(TRADEVIEやFxPro)でしか扱いがないcTraderは、約定拒否(リクオート)がないことから、スキャルピングやデイトレードなどの短期売買トレーダーに最適です。

さらにcTraderは、板情報の確認や多くのインジケータ機能を利用できるので、MT4を超えた取引ツールとして知られています。

ただ、スタンダード口座とナノ口座でのみで利用可能となるので注意しましょう。

取引ツールの種類

取引プラットフォーム 対応機種・OS 自動売買・インジケータ追加
MT4 ダウンロード Windows
ブラウザ Windows・mac ×
アプリ Android・iOS ×
MT5 ダウンロード Windows
ブラウザ Windows・mac ×
アプリ Android・iOS ×
cTrader ダウンロード Windows
ブラウザ Windows・mac ×
アプリ Android・iOS ×

MT4とcTraderの比較

MT4 cTrader
動作スピード 普通 とても速い
約定力 リクオートあり リクオートなし
時間足 9種類 26種類
カスタムインジケーター・EAの数 豊富 少ない
板情報 なし あり
ワンクリック注文 可能 可能
同時決済 不可 可能
対応海外FX会社 ほぼ対応 一部のみ

AXIORYとは?

AXIORYとは?

AXIORY(アキシオリー)は2007年に設立されたデイトレードやスキャルピングなどの短期トレードに特化した海外FX業者です。

ボーナス開催は消極的ですが、約定スピードの速さ、透明性の高さ、取引コストの安さに力を入れていることで定評があります。

★メリット

  • NDD方式で透明性が高い
  • 最大400倍のレバレッジで取引可能
  • 口座残高によるレバレッジ制限が緩い
  • 業界トップレベルのスプレッドと手数料の安さ
  • 信託保全によって資金は保護される
  • 3種類の取引プラットフォームに対応
  • 追証なし(ゼロカット採用)
  • レベルの高い日本語サポート

★デメリット

  • ボーナスの開催が少ない
  • 2万円以下の入出金は手数料がかかる

AXIORYの信頼性と安全性

AXIORYの信頼性と安全性

ここからは、AXIORYの信頼性と安全性をご紹介します。

  • 金融ライセンスはベリーズで取得
  • 分別管理と全額信託保全
  • 日本の金融庁から警告を受けている

金融ライセンスはベリーズで取得

AXIORYを運営しているAxiory Global Ltd社では、ベリーズ国際金融サービス委員会の金融ライセンスを取得しています。

取得するには難しくない金融ライセンスで、多くの企業が会社設立費用の安さや、タックスヘイブンを理由に選ばれています。

★AXIORYの会社情報

法人名 Axiory Global Ltd
商号 AXIORY(アキシオリー)
所在地 No. 1 Corner of William Fonseca Street, Marine Parade, Belize City, Belize, C.A.
設立 2007年
金融ライセンス IFSC(ベリーズ国際金融サービス委員会)

ライセンス番号:100022/163

分別管理と全額信託保全

AXIORYでは、トレーダーが預けた資金をDoha Bank(ドーハ銀行)で保管し、AXIORYの運営資金と分別管理しています。

さらに、全額信託保全によって守られているので、AXIORYが破綻しても世界的な監査法人のPwC(PricewaterhouseCoopers)を通じて投資額が全て返金されます。

補償対象となる資金は、入金額、確定運用損益、未決済の評価損益の全額となるため、海外FX業者の中でも安全性が高いと言えるでしょう。

★The Financial Commissionに加盟

AXIORYは、投資家と業者間で起きたトラブルを解決するために、第三者機関の「The Financial Commission」に加盟しています。状況により最大2万ドル(約200万円)の補償金が支払われます。

日本の金融庁から警告を受けている

AXIORYは、日本の金融庁から警告を受けています。

海外FX会社に対する日本政府の対応は厳しく、優良業者または悪質業者問わず、日本語の公式サイトを公開しているだけで警告の対象となります。

ただし、日本の法律上、日本居住者が海外FX業者を利用することは禁止されていないので、警告を受けたからといって、FXGTが業務停止命令を受けることはありません。

★警告を受けている理由

外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。

しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。

ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。

>出典:金融庁「外国金融サービス業者が我が国市場に参入するにあたって適用される法規制」https://www.fsa.go.jp/ordinary/densi/de_003.html

AXIORYの口座タイプと取引条件

AXIORYの口座タイプと取引条件

AXIORYの口座タイプと取引条件をご紹介します。

  • 4種類の口座タイプ
  • NDD方式で取引できる
  • 高い約定力と最高峰のサーバー
  • 最大レバレッジは400倍
  • 取り扱う銘柄が豊富
  • スプレッド・取引手数料は業界最安レベル
  • スワップポイントのほとんどがマイナス
  • 2万円以下の入金に手数料が発生する
  • ゼロカット・追証なし
  • ロスカット水準20%
  • ストップレベルが全銘柄ゼロ

4種類の口座タイプ

AXIORYでは、4種類の口座タイプ「スタンダード口座」「ナノ口座」「テラ口座」「アルファ口座」を利用することができます。

各口座の大きな違いは、取り扱い銘柄やスプレッド、取引プラットフォームになります。

★4種類の口座タイプを比較

スタンダード口座 ナノ口座 テラ口座 アルファ口座
口座の特徴 初心者〜上級者向け 上級者向け 上級者向け 上級者向け
口座の方式 NDD STP NDD ECN NDD ECN NDD ECN
取引口座の通貨 日本円・米ドル・ユーロ 日本円・米ドル・ユーロ 日本円・米ドル・ユーロ 日本円・米ドル・ユーロ
1ロット単位 10万通貨 10万通貨 10万通貨
最小ロット数 0.01ロット 0.01ロット 0.01ロット 1ロット
最大ロット数 1,000ロット 1,000ロット 1,000ロット 10万ロット
最大レバレッジ 400倍 400倍 400倍 1倍
スプレッド 1.2〜1.4pips 0.2〜0.4pips 0.2〜0.4pips
取引手数料 なし 1ロット取引毎に片道3ドル 1ロット取引毎に片道3ドル 銘柄ごとに異なる
ボーナス あり あり あり あり
最大ポジション数 制限なし 制限なし 制限なし 制限なし
ストップレベル 0.0pips 0.0pips 0.0pips 0.0pips
スキャルピング 可能 可能 可能 可能
自動売買 可能 可能 可能 可能
両建て 可能 可能 可能 可能
口座維持手数料 なし
追証 なし なし なし なし
ゼロカット保証 あり あり あり あり
ロスカット水準 20% 20% 20%
マージンコール水準 50% 50% 50%
プラットフォーム
  • MT4
  • cTrader
  • MT4
  • cTrader
MT5 MT5
最低入金額 5,000円 5,000円 5,000円 5,000円
FX通貨ペア 61種類 61種類 61種類
他の金融商品 株式指数:10銘柄、貴金属:4銘柄、エネルギー:5銘柄、株式:157銘柄 株式指数:10銘柄、貴金属:4銘柄、エネルギー:5銘柄、株式:157銘柄 株式指数:10銘柄、貴金属:4銘柄、エネルギー:5銘柄、株式:157銘柄 現物株式:122銘柄、ETF:69銘柄
取引可能時間(日本時間)
  • 夏時間:(月曜)午前 06:04 〜(土曜)午前 05:58
  • 冬時間:(月曜)午前 07:04 〜(土曜)午前 06:58
GMT時差(MT4・MT5) 夏時間:GMT+3、冬時間:GMT+2

スタンダード口座の特徴

スタンダード口座は、4種類ある口座の中で唯一、STP方式が採用されている初心者向きの口座です。

ナノ口座やテラ口座に比べるとスプレッドが広いものの、別途取引手数料が必要ありません。

ただし、他の口座タイプに勝る要素はないので、あえてスタンダード口座を選ぶ理由が薄いと言えるでしょう。

ナノ口座の特徴

ECN方式を採用したナノ口座は、トレーダーの注文を自動的にマッチングする仕組みのため、約定スピードが速く、透明性が高いスキャルピング向きの口座です。

スタンダード口座よりも狭いスプレッドですが、その代わりに1ロットあたり往復6ドルの別途取引手数料がかかります。

ただし、スプレッドと別途取引手数料を合わせた全体的な取引コストでも、スタンダード口座より安上がりとなります。

対応している取引プラットフォームは、スタンダード口座と同じMT4とcTraderから選べます。

テラ口座の特徴

2021年に新設されたテラ口座は、ナノ口座と全て同じ取引条件のまま、MT5に対応させたスキャルピング向きの口座です。

主に裁量トレードならテラ口座、EAやカスタムインジケータを利用するならナノ口座と、取引スタイルに合わせて選びましょう。

アルファ口座の特徴

2021年に新設されたアルファ口座は、米国と欧州の株式とETFに特化したMT5対応の口座です。

FXの取引をしながら株式投資も行うことができるため、証券口座を作るよりも手軽に使い始められますよ。

NDD方式で取引できる

AXIORYは、NDD(ノン・ディーリング・デスク)方式を採用しています。

FX業者の仲介を通さないNDD方式は、トレーダーの売買注文がそのまま市場に流れる取引方法のため、透明性が高い取引ができるでしょう。

高い約定力と最高峰のサーバー

AXIORYでは、約定力99.98%と、ほぼ全ての注文が安定的でスピーディーに約定します。

その理由の一つとして、AXIORYのマスターサーバーは、世界最大のIBXデータセンター「エクイニクス社」を利用しています。

最高峰のネットワーク接続と言われるサーバーをニューヨーク、ロンドン、東京などに配置しているため、アクセスしやすい環境を整えています。

最大レバレッジは400倍

AXIORYでは、最大レバレッジ400倍ですが、アルファ口座のみ最大レバレッジ1倍となります。

海外FX業者の中でハイレバレッジというわけではありませんが、口座残高によるレバレッジ制限が緩いことはメリットと言えます。

★AXIORYのレバレッジ制限

口座資金 最大レバレッジ
100,000米ドル以下 400倍
100,001米ドル~200,000米ドル 300倍
200,001米ドル以上 200倍

取り扱う銘柄が豊富

AXIORYでは、FX通貨ペアに加え、株式指数、貴金属、エネルギー、株式、ETFなど、様々な銘柄を取り揃えています。

日本人に人気の通貨ペアは一通り取引できる他、海外FX業者でも取り扱いが少ない「トルコリラ円」「南アフリカランド円」両方のトレードも可能にしています。

★海外FX業者が取り扱う銘柄の比較

銘柄 AXIORY TitanFX XM Trading
FX通貨 61種類 57種類 57種類
株式指数 10種類 9種類 24種類
商品 なし なし 8種類
貴金属 4種類 7種類 4種類
エネルギー 5種類 4種類 5種類
仮想通貨 なし なし 5種類
株式 157種類 なし なし
債券 なし なし なし
ETF 69種類 なし なし

★AXIORYの全取り扱い銘柄

金融商品 通貨ペア
FX通貨ペア(クロス円:日本の通貨を含む通貨ペア) AUD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、NZD/JPY、SGD/JPY、TRY/JPY、USD/JPY、ZAR/JPY
FX通貨ペア(クロスカレンシー:日本の通貨を含まない通貨ペア) AUD/CAD、AUD/CHF、AUD/NZD、AUD/SGD、AUD/USD、AUD/ZAR、CAD/CHF、CHF/HUF、CHF/ZAR、EUR/AUD、EUR/CAD、EUR/CHF、EUR/CZK、EUR/GBP、EUR/HUF、EUR/MXN、EUR/NOK、EUR/NZD、EUR/PLN、EUR/RUB、EUR/SEK、EUR/SGD、EUR/TRY、EUR/USD、EUR/ZAR、GBP/AUD、GBP/CAD、GBP/CHF、GBP/NZD、GBP/SGD、GBP/USD、GBP/ZAR、NOK/SEK、NZD/CAD、NZD/CHF、NZD/SEK、NZD/SGD、NZD/USD、USD/CAD、USD/CHF、USD/CZK、USD/HUF、USD/ILS、USD/MXN、USD/NOK、USD/PLN、USD/RUB、USD/SEK、USD/SGD、USD/TRY、USD/ZAR
インデックス(株式指数) ASX、CAC、DAX、DOW、FTSE、HK50、NIKKEI、NSDQ、SP、STOXX50
貴金属 XAG/USD、XAU/USD、XPDUSD、XPTUSD
エネルギー BRENT、BRENT.i、CL、CL.i、NGAS
株式 AAPL、#ABI、#AD、#ADBE、#ADS、#ADSK、#AI、#AIG、#AIR、#ALV、#AMD、#AMZN、#ASML、#ATVI、#AVGO、#AXP、#AZN、#BA、#BABA、#BAC、#BARC、#BAS、#BATS、#BAYN、#BBVA、#BKNG、#BLK、#BMW、#BN、#BNPP、#BP、#BRBY、#BRK.B、#C、#CAT、#CBK、#CME、#CON、#COST、#CRH、#CRM、#CS、#CSCO、#CVX、#DAI、#DBK、#DG、#DHER、#DIS、#DPW、#DTE、#DWNI、#EBAY、#EL、#ENEL、#ENGI、#ENI、#EOAN、#EQIX、#F、#FB、#FDX、#FP、#FRE、#GE、#GIS、#GLE、#GM、#GOOGL、#GRMN、#GS、#GSK、#HD、#HEI、#HEN3、#HLT、#HON、#HPQ、#HSBA、#IBE、#IBM、#IFX、#INGA、#INTC、#ISP、#ITX、#JNJ、#JPM、#KO、#LIN、#LLOY、#LMT、#LSEG、#MA、#MC、#MCD、#MCO、#MDLZ、#MKS、#MMM、#MSFT、#MU、#MUV2、#NFLX、#NKE、#NOKIA、#NVDA、#OR、#ORA、#ORCL、#PAH3、#PEP、#PFE、#PG、#PHIA、#PM、#PRU、#PYPL、#QCOM、#RACE、#RDSB、#RR、#RTX、#RWE、#SAF、#SAN、#SANO、#SAP、#SBRY、#SBUX、#SGO、#SIE、#SLB、#SU、#T、#TEF、#TESCO、#TEVA、#TGT、#TMUS、#TSCO、#TSLA、#TWTR、#ULVR、#URW、#V、#VIV、#VNA、#VOD、#VOW、#VZ、#WDC、#WFC、#WMT、#XOM、#ZAL、#1COV
ETF AAXJ.XNAS、AGG.ARCX、BOIL.ARCX、BRIC.XLON、BUZZ.ARCX、BZQ.ARCX、DGTL.XLON、DH2O.XLON、DIA.ARCX、DOG.ARCX、ECAR.XLON、EFA.ARCX、EIDO.ARCX、EMB.XNAS、EPV.ARCX、ESPO.XNAS、EWA.ARCX、EWG.ARCX、EWH.ARCX、EWJ.ARCX、EWT.ARCX、EWV.ARCX、EWY.ARCX、EWZ.ARCX、EXS1.XETR、EZA.ARCX、EZU.XCBO、FEZ.ARCX、GLD.ARCX、GLDM.ARCX、GLL.ARCX、GXC.ARCX、HEAL.XLON、IAI.ARCX、IAU.ARCX、IBB.XNAS、ICLN.XNAS、IEMG.ARCX、IEUR.ARCX、IHAK.ARCX、IHI.ARCX、IJH.ARCX、IKSA.XLON、INDA.XCBO、ISAG.XLON、IUIT.XLON、IWM.ARCX、IXC.ARCX、IYF.ARCX、LQD.ARCX、MIDD.XLON、PSQ.ARCX、QQQ.XNAS、RWM.ARCX、RWR.ARCX、SCO.ARCX、SH.ARCX、SPY.ARCX、THD.ARCX、USO.ARCX、VGK.ARCX、VIXY.XCBO、VNQI.XNAS、XHB.ARCX、XLB.ARCX、XLE.ARCX、XLI.ARCX、XLU.ARCX、XME.ARCX

★通貨記号

AUD:豪ドル、CAD:カナダドル、CHF:スイスフラン、CZK:チェココルナ、EUR:ユーロ、GBP:英ポンド、HUF:ハンガリーフォリント、ILS:シェケル、JPY:日本円、MXN:メキシコペソ、NOK:ノルウェークローネ 、PLN:ポーランドズウォティ、RUB:露ルーブル、SEK:スウェーデンクローナ、SGD:シンガポールドル、TRY:トルコリラ、USD:米ドル、ZAR:南アフリカランド

スプレッド・取引手数料は業界最安レベル

AXIORY口座と同じタイプの他社口座「TitanFXのスタンダード口座」と「XM Tradingのスタンダード口座」の取引コスト(スプレッド)を見ていきましょう。

いずれの口座も取引手数料無料なので、直接かかるコストはスプレッドのみとなります。

下記2社と比べるとAXIORYとTitanFXは、とても狭いスプレッドとして有名で、1日に何回も取引を行うスキャルピングトレーダーには狙い目です。

一方、XM Tradingのスプレッドは全体的に高めですが、「ロイヤルティプログラム」と呼ばれるポイントを貯める制度を利用することで、取引コストを抑えることができます。

このような制度はAXIORYになく、さらにボーナスも少ないため、ボーナス重視のトレーダーにはXM Tradingをおすすめします。

★スタンダード口座と他社を比較(0.1ロットあたりの取引コスト)

通貨ペア AXIORY(スタンダード口座) TitanFX XM Trading
USD/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.2〜1.4pips 1.1〜1.3pips 1.6〜1.8pips
トータル 120〜140円 110〜130円 160〜180円
EUR/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.2〜1.6pips 1.2〜1.5pips 2.1〜2.5pips
トータル 120〜160円 120〜150円 210〜250円
CAD/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.5〜1.8pips 1.8〜2.0pips 3.0〜3.3pips
トータル 150〜180円 180〜200円 300〜330円
AUD/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.5〜1.9pips 1.3〜1.7pips 3.0〜3.4pips
トータル 150〜190円 130〜170円 300〜340円
CHF/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.6〜2.0pips 1.8〜2.3pips 3.4〜3.7pips
トータル 160〜200円 180〜230円 340〜370円
GBP/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.5〜1.9pips 1.9〜2.1pips 3.5〜3.8pips
トータル 150〜190円 190〜210円 350〜380円
NZD/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.8〜2.2pips 2.1〜2.3pips 3.0〜3.2pips
トータル 180〜220円 210〜230円 300〜320円
EUR/USD 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.0〜1.3pips 1.1〜1.3pips 1.7〜1.9pips
トータル 106〜138円 117〜138円 180〜201円

※1ドル106円として計算しています。

続いて、上級者向けのナノ口座・テラ口座を、同じ取引手数料(1ロットあたり片道3ドル)がかかる他社口座の「FBS口座」と「TradersTrust口座」で比べてみましょう。

AXIORYのスプレッドは、圧倒的に狭いだけでなく、スプレッドの広がりやすい「カナダドル円」「豪ドル円」「スイスフラン円」「NZドル円」「ポンド円」も安定しているため、スキャルピングに最適と言えます。

★ナノ口座・テラ口座と他社を比較(0.1ロットあたりの取引コスト)

通貨ペア AXIORY(ナノ口座・テラ口座) FBS TradersTrust
USD/JPY 往復手数料 0.6ドル 0.6ドル 0.6ドル
スプレッド 0.2〜0.4pips 0.4〜0.6pips 0.7〜0.9pips
トータル 84〜104円 104〜124円 134〜154円
EUR/JPY 往復手数料 0.6ドル 0.6ドル 0.6ドル
スプレッド 0.4〜0.6pips 1.5〜2.0pips 0.7〜1.0pips
トータル 104〜124円 214〜264円 134〜164円
CAD/JPY 往復手数料 0.6ドル 0.6ドル 0.6ドル
スプレッド 0.5〜0.7pips 2.6〜3.0pips 0.9〜1.1pips
トータル 114〜134円 324〜364円 154〜174円
AUD/JPY 往復手数料 0.6ドル 0.6ドル 0.6ドル
スプレッド 0.5〜0.7pips 1.3〜1.7pips 0.9〜1.2pips
トータル 114〜134円 194〜234円 154〜184円
CHF/JPY 往復手数料 0.6ドル 0.6ドル 0.6ドル
スプレッド 0.5〜0.9pips 2.5〜3.1pips 0.9〜1.4pips
トータル 114〜154円 314〜374円 154〜204円
GBP/JPY 往復手数料 0.6ドル 0.6ドル 0.6ドル
スプレッド 0.7〜1.0pips 2.5〜3.0pips 0.9〜1.6pips
トータル 134〜164円 314〜364円 154〜224円
NZD/JPY 往復手数料 0.6ドル 0.6ドル 0.6ドル
スプレッド 0.8〜1.0pips 2.5〜2.8pips 1.4〜1.7pips
トータル 144〜164円 314〜344円 204〜234円
EUR/USD 往復手数料 0.6ドル 0.6ドル 0.6ドル
スプレッド 0.1〜0.3pips 0.2〜0.3pips 0.4〜0.5pips
トータル 74〜95円 85〜95円 106〜117円

※1ドル106円として計算しています。

★FX通貨ペアの最低スプレッドとスワップポイント(スタンダード口座)

通貨ペア 最低スプレッド スワップポイント(買) スワップポイント(売)
AUD/CAD 2.5 -1.91 -1.9
AUD/CHF 2.5 -3.03 0.06
AUD/JPY 2.1 -2.01 -1.21
AUD/NZD 2.5 -1.82 -2.4
AUD/SGD 10.5 -3.19 -4.35
AUD/USD 1.9 -2.34 -3.484
AUD/ZAR 135.1 196.13 -305.74
CAD/CHF 2.4 -3.45 0.38
CAD/JPY 2 -0.52 -1.07
CHF/HUF 42.9 7.11 -19.43
CHF/JPY 2 -0.25 -4.26
CHF/ZAR 159.6 330.75 -484.98
EUR/AUD 2.5 -0.31 -6.03
EUR/CAD 2.3 0.14 -6.06
EUR/CHF 1.8 -2.7 -1.23
EUR/CZK 17.7 -0.283 -16.483
EUR/GBP 1.3 -1.05 -4.45
EUR/HUF 34.2 6.64 -19.693
EUR/JPY 1.4 -1.16 -3.91
EUR/MXN 158 229.9 -440.85
EUR/NOK 77.2 -4.29 8.6
EUR/NZD 3.6 -0.91 -6.15
EUR/PLN 29.4 -1.7 -15.7
EUR/RUB 1291 1178.81 -1905.55
EUR/SEK 67.6 -7.75 -28.6
EUR/SGD 10.2 -1.62 -8.72
EUR/TRY 48.1 493.51 -546.89
EUR/USD 1.3 0.43 -4.99
EUR/ZAR 130 343.05 -514.95
GBP/AUD 3.5 -5.61 -5.81
GBP/CAD 3.1 -4.95 -5.9
GBP/CHF 2.9 -6.92 -1.46
GBP/JPY 2.8 -5.75 -3.43
GBP/NZD 4 -6.57 -6.29
GBP/SGD 11 -4.96 -6.61
GBP/USD 1.7 -3.48 -4.8
GBP/ZAR 155 372.35 -567.25
NOK/SEK 29.2 -7.1 1.4
NZD/CAD 2.5 2.72 -1.97
NZD/CHF 2.6 -2.71 0.09
NZD/JPY 2.3 -1.76 -1.3
NZD/SEK 55.1 -16.53 -9.33
NZD/SGD 10.7 -2.52 -3.4
NZD/USD 2.2 -1.99 -1.97
SGD/JPY 6.8 -3.4 -1.97
TRY/JPY 6.7 -7.313 5.342
USD/CAD 2.1 -3.29 -3.117
USD/CHF 1.7 -4.43 0.43
USD/CZK 12 -4.393 -10.393
USD/HUF 21.7 -0.057 -11.363
USD/ILS 51 -8.26 -6.593
USD/JPY 1.4 -4.06 -2.08
USD/MXN 138.6 154.99 -340.21
USD/NOK 33.4 -21.62 -12.23
USD/PLN 25 -10.38 -4.88
USD/RUB 1533 877.45 -1498.83
USD/SEK 47.2 -26.96 -9.8
USD/SGD 9.5 -3.93 -4.43
USD/TRY 67.6 404.53 -465.97
USD/ZAR 140.4 261.33 -405.37
ZAR/JPY 6.5 -1.471 0.674

スワップポイントのほとんどがマイナス

一般的に海外FX業者の多くは、スワップポイントがマイナスになることが多く、長期トレード向きではありません。

他の海外FX業者に比べてAXIORYは、「トルコリラ円(買)」と「南アフリカランド円(買)」が狙い目と言えそうです。

ただ、国内FX業者と比較すると、圧倒的に不利になることを覚えておきましょう。

★FX業者とスワップポイントの比較(0.1ロットあたり)

FX通貨ペア AXIORY TitanFX XM Trading GMOクリック証券 SBI FXトレード
USD/JPY -21円 -41円 -22円 -40円 -18円 -42円 6円 -9円 7円 -10円
EUR/JPY -36円 -16円 -40円 -11円 -45円 -22円 -12円 9円 -12円 9円
CAD/JPY -14円 -23円 -11円 -23円 -26円 -39円 5円 -8円 2円 -7円
AUD/JPY -15円 -29円 -9円 -24円 -25円 -38円 4円 -7円 3円 -6円
CHF/JPY -41円 -3円 -44円 -2円 -67円 -27円 -20円 17円 -18円 15円
GBP/JPY -36円 -58円 -39円 -53円 -29円 -46円 7円 -10円 9円 -12円
NZD/JPY -13円 -17円 -13円 -17円 -20円 -38円 4円 -7円 7円 -10円
EUR/USD -48円 0円 -38円 -10円 -59円 -8円 -23円 20円 -27円 22円
TRY/JPY 22円 -38円 18円 -21円 25円 -30円
ZAR/JPY 6円 -11円 3円 -11円 4円 -7円 5円 -6円

※日本円口座として計算しているため、実際のスワップポイントとは多少異なります。

※1ドル106円として計算しています。

2万円以下の入金に手数料が発生する

AXIORYの最低入金額は、5,000円に設定されていますが、2万円以下の入金額に対して一律1,000円(海外銀行送金のみ1,500円)の手数料がかかります。

そのため、AXIORYへの入金は2万円以上がベストですが、初心者にとってはハードルが高いと言えそうです。

ゼロカット・追証なし

AXIORYでは、入金額以上の損失が発生しない「ゼロカット」を採用しています。

相場の大暴落により口座残高がマイナスになった場合でも、AXIORYがマイナス分を補填してくれるので、借金を背負うリスクは一切ありません。

ロスカット水準20%

AXIORYでは、海外FX業者として一般的なマージンコール水準50%、ロスカット水準20%で発動されます。

証拠金維持率20%を下回ると、評価損が大きいポジションから順番にロスカットが実行されます。

最大レバレッジ400倍なら少ない必要証拠金で取引できますが、ロスカットされやすくなるので注意しましょう。

ストップレベルが全銘柄ゼロ

AXIORYでは、取り扱う全銘柄に対して、ストップレベルがゼロに設定されています。

ストップレベルとは、指値注文や逆指値注文などの注文を出すときに、現在の価格から何pips以上離さなければいけない決まりごとです。

基本的に、現在価格から最低でも2pips以上離す必要がある多くの海外FX業者と比べて、AXIORYは細かい指値注文や逆指値注文も可能となります。

★海外FX業者のストップレベルを比較

FX通貨ペア AXIORY GEMFOREX HotForex XM Trading
USD/JPY 0pips 2pips 3pips 0pips
EUR/JPY 0pips 2.7pips 5pips 0pips
GBP/JPY 0pips 5.4pips 5pips 0pips
EUR/USD 0pips 3pips 3pips 0pips

AXIORYの取引ツールとサービス

AXIORYの取引ツール・サービス

AXIORYの取引ツールとサービスをご紹介します。

  • 3種類の取引プラットフォームが利用可能
  • 多様な自動売買が利用できる
  • ヒストリカルデータが利用できる
  • MAM運用ができる
  • 日本語サポートが高品質

3種類の取引プラットフォームが利用可能

AXIORYでは、3種類の取引プラットフォーム「MT4(MetaTrader4)」「MT5(MetaTrader5)」「cTrader」を利用することができます。

一部の海外FX業者(TRADEVIEやFxPro)でしか扱いがないcTraderは、約定拒否(リクオート)がないことから、スキャルピングやデイトレードなどの短期売買トレーダーに最適です。

さらにcTraderは、板情報の確認や多くのインジケータ機能を利用できるので、MT4を超えた取引ツールとして知られています。

ただ、スタンダード口座とナノ口座でのみで利用可能となるので注意しましょう。

★取引ツールの種類

取引プラットフォーム 対応機種・OS 自動売買・インジケータ追加
MT4 ダウンロード Windows
ブラウザ Windows・mac ×
アプリ Android・iOS ×
MT5 ダウンロード Windows
ブラウザ Windows・mac ×
アプリ Android・iOS ×
cTrader ダウンロード Windows
ブラウザ Windows・mac ×
アプリ Android・iOS ×

★MT4とcTraderの比較

MT4 cTrader
動作スピード 普通 とても速い
約定力 リクオートあり リクオートなし
時間足 9種類 26種類
カスタムインジケーター・EAの数 豊富 少ない
板情報 なし あり
ワンクリック注文 可能 可能
同時決済 不可 可能
対応海外FX会社 ほぼ対応 一部のみ

多様な自動売買が利用できる

AXIORYでは、自動売買の制限がないため、様々な自動売買またはインジケータを活用することができます。

さらに、自分のトレードスタイルに応じてチャートパターンを検出できる「オートチャーティスト」は便利なツールで、海外FX業者の中でも「AXIORY」と「HotForex」の2社のみで利用可能です。

オートチャーティストを活用すると、相場流れが分かりやすくなり、初心者でも利益を上げやすくなる可能性があります。

ヒストリカルデータが利用できる

AXIORYでは、「ヒストリカルデータ」と呼ばれる過去の値動きが記録されているチャートデータの利用が可能です。

このデータは、過去の相場で、その自動売買(EA)が通用したかどうか調べる「バックテスト」で活用されます。

これにより思いも寄らなかった攻略法が見つかることもあります。

ダウンロードする方法

まず、ヒストリカルデータをダウンロードする方法をご紹介します。

AXIORYの公式ページから「プラットフォームとツール→ヒストリカルデータ」を選びます。

ダウンロードしたいデータのアイコンを押すと、各データを閲覧できます。

MT4にインポートする方法

続いて、ヒストリカルデータをMT4にインポートする方法をご紹介します。

MT4にログイン後、メニューの「ツール→ヒストリーセンター」を押します。

通貨ペアと時間即を選び、「インポート」を押します。

「インポート」画面が表示されたら、インポートするデータを選び、「OK」を押すと完了です。

バックテストを行う方法

最後に、ヒストリカルデータのバックテストを行う方法をご紹介します。

MT4にログイン後、メニューの「表示→ストラテジーテスター→エキスパートアドバイザー」を押します。

通貨ペアや期間やEAの設定を行い、「スタート」を押すと検証が始まります。

MAM運用ができる

AXIORYでは、優秀なプロトレーダーに取引を任せられるMAM(マルチアカウントマネージャー)口座を利用することができます。

預けた資金を運用してもらうことで、資金を増やせる可能性が高まるかもしれませんね。

日本語サポートが高品質

AXIORYでは、日本語での問い合わせが可能です。

テクニカルな問題点や法務、経営に関わる質問した場合でも、丁寧で具体的に返信してもらえるレベルの高いサポート体制が整っています。

メール jpsupport@axiory.com

平日午前9:00〜午前00:00

お問い合わせフォーム 公式サイトから
チャット 平日午前10:30〜午後11:30

AXIORYのボーナス

AXIORYのボーナス

AXIORYでは、年1回、2回、不定期でボーナスを開催しています。

理由としては、ボーナスよりも取引コストを抑えることを重視しているため、ボーナスを利用したい人は公式サイトに公開されるボーナス情報をこまめにチェックすることをおすすめします。

ここでは、開催中の「お年玉ボーナスキャンペーン2022」をご紹介します。

お年玉ボーナスキャンペーン2022では、2022年1月1日~2月10日に入金をされた方を対象に、入金額100%(上限5万円)をボーナスとして受け取ることができます。

「Step 1」と「Step 2」の2つに分かれているボーナスで、まず「Step 1」では入金額に応じてボーナスが付与され、「Step 2」では条件の取引ロット数を満たせば、付与されたボーナスを出金することができます。

注意点として、AXIORYのボーナスはクッション機能がないため、残高がゼロになるとボーナスも消滅することを覚えておきましょう。

★ボーナス概要(日本時間)

  • 開催期間:2022年1月1日(土曜)午前 00:00~2022年2月25日(金曜)午後 11:59
  • Step 1期間:2022年1月1日(土曜)午前 00:00~2022年2月10日(木曜)午後 11:59
  • Step 2期間:2022年1月1日(土曜)午前 00:00~2022年2月25日(金曜)午後 11:59
  • ボーナスの有効期限:2022年12月31日(土曜)午後 11:45
  • 対象口座:スタンダード口座・ナノ口座・テラ口座

※アルファ口座は、ボーナス対象外です。

★【Step 1】付与されるボーナス

入金額 100%ボーナス
10,000円 10,000円
20,000円 20,000円
30,000円 30,000円
40,000円 40,000円
50,000円 50,000円
60,000円 50,000円

※ボーナスを出金することはできません。

★【Step 2】取引ロット数に応じた出金可能なボーナス額

取引ロット数 達成ボーナス額 出金可能なボーナス額
10ロット 3,000円 3,000円
30ロット 10,000円 13,000円
50ロット 10,000円 23,000円
70ロット 7,000円 30,000円
90ロット 5,000円 35,000円
110ロット 5,000円 40,000円
130ロット 10,000円 50,000円

AXIORYの口座開設方法と流れ

AXIORYの口座開設方法と流れ

ここからは、AXIORYで口座開設する方法をご紹介します。

口座開設を選ぶ

AXIORYの公式サイトにある「口座開設する」を押します。

登録情報を入力

「トレードを開始していただけます。」画面が表示されたら、全てアルファベットで入力し、「取引を開始する」を押します。

個人情報の入力

「AXIORYへようこそ!」画面が表示されたら、「リアルの口座の開設」を選び、取引する口座タイプなどを設定したら「取引を開始する」を押します。

続いて、個人情報を入力し、「送信」を押します。

身分証明書類の提出

「書類の提出」画面が表示されたら、「本人確認書類」をアップロードします。

★本人確認書類(顔写真付き)

  • パスポート
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

など。

※有効期限内のもの。

★口座開設にはJumio登録が必要

AXIORYの口座開設では、ID認証システムの「Jumio」登録が必要です。これはカメラを使用して本人確認を行い、個人情報保護を強化する目的で導入されています。口座開設の流れで登録できます。

投資情報の入力

投資に関する質問などを入力し、「次に進む」を押します。

住所証明書類の完了

続いて、「現住所確認書類」をアップロードします。

★現住所確認書類

  • 健康保険証(有効期限内)
  • クレジットカード明細書
  • 公共料金明細書
  • 電話料金明細書
  • 住民票
  • 印鑑証明書
  • 税関係書類

など。

※発行から3カ月以内のもの。

口座開設の完了

AXIORYから通知メールが届けば口座開設の完了です。

後は、無料で利用できる取引プラットフォームのダウンロードとインストールを行えば、取引を始められます。

AXIORYの入金方法・出金方法

AXIORYの入金方法・出金方法

ここからは、AXIORYの入金方法・出金方法をご紹介します。

入金方法

AXIORYで利用できる入金方法は、国内・海外銀行送金、クレジットカード・デビットカード(VISA・JCB・UnionPay)、オンラインウォレット(STICPAY)、VLoad、NETELLER、Skrillから選ぶことができます。

ただし、どの方法でも入金額が2万円未満の場合は、入金手数料1,000円(海外銀行送金のみ1,500円)がかかるので注意しましょう。

★AXIORY口座への入金時間と入金手数料

入金方法 反映時間 入金手数料 最低入金額
国内銀行送金 1営業日 無料(2万円未満1,000円) 1,100円
海外銀行送金 3〜20営業日 無料(2万円未満1,500円) 1万円
クレジットカード・デビットカード(VISA) 即時 無料(2万円未満1,000円) 5,000円
クレジットカード・デビットカード(JCB) 即時 無料(2万円未満1,000円) 5,000円
クレジットカード・デビットカード(UnionPay) 即時 無料(2万円未満1,000円) 5,000円
STICPAY 即時 無料(2万円未満1,000円) 5,000円
VLoad 即時 無料(2万円未満1,000円) 5,000円
NETELLER 即時 無料(2万円未満1,000円) 5,000円
Skrill 即時 無料(2万円未満1,000円) 5,000円

※2万円以上を入金する場合、手数料無料です。

※銀行や決済サービス会社で振込手数料が発生した場合、自己負担となります。

※NETELLERとSkrillは、日本国内からは利用することができません。

国内銀行送金による入金方法

マイページにログイン後、入金方法の「国内銀行送金 by Curfex」を選びます。

Curfexから通知メールが届いたら指示に従って手続きを進め、その後に入金確認メールが届けば送金の完了です。

海外銀行送金による入金方法

マイページにログイン後、入金方法の「海外銀行送金」を選びます。

送金する通貨の種類と入金先の銀行を選び、予備欄に必ずAXIORYのアカウント番号を入力します。

海外銀行送金は、最も時間のかかる入金方法(3〜20営業日)ということを覚えておきましょう。

クレジットカード・デビットカードによる入金方法

マイページにログイン後、入金方法の「カード」を選びます。

入金額を入力したら、「カード入金」を押せば即時で反映されます。

STICPAYによる入金方法

マイページにログイン後、入金方法の「スティックペイ」を選びます。

入金額を入力し、「スティックペイで入金する」を押すと、そのままSTICPAYのサイトに移行します。

入金が承認されると、入金手続きが完了します。

出金方法

AXIORYの出金方法は、入金と同様に国内・海外銀行送金、クレジットカード・デビットカード(VISA・JCB・UnionPay)、オンラインウォレット(STICPAY)、VLoad、NETELLER、Skrillから選ぶことができます。

どの方法でも出金額が2万円未満の場合は、出金手数料1,000円(海外銀行送金のみ1,500円)がかかるので注意しましょう。

AXIORYでは、過去に出金拒否の事例はありませんが、マネーロンダリング対策によりクレジットカード・デビットカードでの出金は入金額分までとなります。

★AXIORY口座からの出金時間と出金手数料

出金方法 出金時間 出金手数料 最低出金額
国内銀行送金 1〜2営業日 無料(2万円未満1,000円) 1,100円
海外銀行送金 3〜20営業日 無料(2万円未満1,500円) 1万円
クレジットカード・デビットカード(VISA) 3〜20営業日 無料(2万円未満1,000円) 1,100円
クレジットカード・デビットカード(JCB) 3〜20営業日 無料(2万円未満1,000円) 1,100円
クレジットカード・デビットカード(UnionPay) 3〜20営業日 無料(2万円未満1,000円) 1,100円
STICPAY 1営業日 無料(2万円未満1,000円) 1,100円
VLoad 1営業日 無料(2万円未満1,000円) 2,000円
NETELLER 1営業日 無料(2万円未満1,000円) 1,100円
Skrill 1営業日 無料(2万円未満1,000円) 1,100円

※2万円以上を出金する場合、手数料無料です。

※銀行や決済サービス会社で振込手数料が発生した場合、自己負担となります。

※NETELLERとSkrillは、日本国内からは利用することができません。

国内銀行送金による出金方法

マイページにログイン後、出金方法の「国内銀行送金by Curfex」を選びます。

出金先の銀行情報と出金額を入力したら、「国内銀行送金で出金する」を押せば、手続き完了です。

海外銀行送金による出金方法

マイページにログイン後、出金方法の「海外銀行送金」を選びます。

出金先の銀行情報と出金額を入力したら、「海外銀行送金で出金する」を押せば、手続き完了です。

クレジットカード・デビットカードによる出金方法

マイページにログイン後、出金方法の「カード」を選びます。

出金額を入力したら、「カードへ出金する」を押せば、手続き完了です。

STICPAYによる出金方法

マイページにログイン後、出金方法の「スティックペイ」を選びます。

出金額を入力したら、「スティックペイで出金する」を押せば、手続き完了です。

AXIORYの口コミや評判が気になる方のよくある疑問!Q&A

AXIORYのよくある質問・Q&A

AXIORYでよくある質問をご紹介します。

Axioryの口座維持費はいくらですか?

Axioryは口座維持費を無料としており、追加料金なしで取引を開始できます。

Axioryは両建て取引を禁止していますか?

AXIORYでは、両建てを行うことが可能です。Axioryでは両建て取引は禁止されていないため、同一通貨ペアでロングとショートのポジションを同時に持つ戦略が可能です。

Axioryのマックス口座のロスカット率は?

Axioryのマックス口座はマージンコールが30%、ロスカットは0%です。

Axioryの最低入金額はいくらですか?

Axioryの最低入金額は国内銀行送金の場合は1,100円、クレジット・デビットカード、Apple Pay(VISA)、STICPAYは各5,000円、国際銀行送金は10,000円が最低入金額となります。

AXIORYの最大ロット数と最小ロット数は?

AXIORYの最小ロット数は0.01ロット、最大ロット数は1,000ロットです。

★1ロット=10万通貨

AXIORYでは、1ロット=10万通貨です。1ドル100円の場合、1ロットで1,000万円(100円×10万通貨)となります。

★最小ロットは0.01ロット

AXIORYの最小ロット数は、0.01ロット=1,000通貨です。1ドル100円でレバレッジ400倍の場合、最小ロットは10万円(100円×1,000通貨)となり、ポジションを250円(10万円÷400倍)から建てられます。

★最大ロットは1,000ロット

AXIORYの最大ロット数は、1,000ロット=1億通貨です。1ドル100円でレバレッジ400倍の場合、最大ロットは100億円(100円×1億通貨)となり、必要な資金は2,500万円(100億円÷400倍)となります。

AXIORYでスキャルピングや自動売買はできますか?

AXIORYでは、自動売買やスキャルピングを行うことが可能です。

AXIORYのFX取引時間は?

AXIORYのFX取引時間は、夏時間(サマータイム)と冬時間で異なります。

  • 夏時間の取引時間:月曜日06:04〜土曜日05:58(日本時間)
  • 冬時間の取引時間:月曜日07:04〜土曜日06:58(日本時間)

※夏時間は「3月の最終日曜日午前1時〜10月の最終日曜日午前1時まで」、冬時間は「10月の最終日曜日午前1時〜3月の最終日曜日午前1時まで」です。

AXIORYの確定申告はどうすれば良いでしょうか?

海外FXで利益を得た場合は、所得に応じて17.1%~57.1%(所得税5%〜45%+住民税10%+復興特別所得税2.1%)の税金を支払う必要があります。

AXIORYでデモ口座は利用できますか?

AXIORYでは、「スタンダード口座」「ナノ口座」「テラ口座」でデモ口座を開設することができます。

デモ口座に申し込み後、リアル口座と同様のスペックを体験することが可能です。

AXIORYの法人口座は開設できますか?

AXIORYでは、法人口座の開設が可能です。

AXIORYは複数口座を開設できますか?

AXIORYでは、1人10口座まで開設可能です。

AXIORYの評判と口コミまとめ

AXIORYの評判と口コミまとめ

AXIORYは、海外FX業界の中でも狭いスプレッドで取引できることから定評があります。

さらに、全額信託保全による信頼性があったり、3種類の取引プラットフォームを選べたりなど、メリットも多くあります。

ボーナスには消極的ですが、約定スピードや取引コストを考えると、主にスキャルピングで取引したいトレーダーにおすすめできる海外FX業者です。

 

タイトルとURLをコピーしました