このページでは仮想通貨専用口座が利用できることで注目を集めている「BigBoss FX」の評判と口コミをわかりやすくまとめています。
50名のBigBoss FX利用者の方に独自アンケート調査を実施しました。(※証券会社によって回答者数が30~50名と異なります)
良い評判から悪い評判までそのまま掲載している他では見られない生の口コミです。
実際にBigBoss FXでトレードされている方達の口コミをぜひ参考にしてみてください。
目次
- 1 BigBoss FXの評判&口コミから分かったメリット・デメリット
- 2 BigBoss FX(ビッグボス)で実際にトレードされている方の良い口コミ23件
- 3 BigBoss FX(ビッグボス)の中立~悪い口コミを10件まとめました!
- 4 BigBoss FX(ビッグボス)の評判・口コミからおすすめしない人
- 5 BigBoss FX(ビッグボス)の評判・口コミからおすすめする人
- 6 BigBoss FX(ビッグボス)の基本情報
- 7 BigBoss FXとは?
- 8 BigBoss FXの信頼性と安全性
- 9 BigBoss FXの口座タイプと取引条件
- 10 BigBoss FXの取引ツールとサービス
- 11 BigBoss FXのボーナス
- 12 BigBoss FXの口座開設方法と流れ
- 13 BigBoss FXの入金方法・出金方法
- 14 BigBoss FXの口コミや評判が気になる方のよくある疑問!Q&A
- 14.1 ビッグボスFXの最低入金額はいくらですか?
- 14.2 BigBossの注意点は?
- 14.3 BigBossの維持費はいくらですか?
- 14.4 BigBossのプロスプレッド口座の手数料はいくらですか?
- 14.5 BigBossの手数料はいくらですか?
- 14.6 BigBossの100%入金ボーナスの開催期間はいつですか?
- 14.7 BigBossの100%入金ボーナスはいつ反映されますか?
- 14.8 BigBossでスキャルピングや自動売買はできますか?
- 14.9 BigBoss FXのFX取引時間は?
- 14.10 BigBossで両建て取引はできますか?
- 14.11 BigBossの確定申告はどうすれば良いでしょうか?
- 14.12 BigBossでデモ口座は利用できますか?
- 14.13 BigBossの法人口座は開設できますか?
- 14.14 BigBoss FXでは口座タイプによって銘柄が違いますか?
- 14.15 BigBoss FXでは複数口座を開設できますか?
- 15 BigBoss FXの評判と口コミまとめ
BigBoss FXの評判&口コミから分かったメリット・デメリット
先に50名のアンケートから分かった結論から、
良い点 |
|
悪い点 |
|
BigBoss FX(ビッグボス)で実際にトレードされている方の良い口コミ23件
※口コミは実際にBigBoss FX(ビッグボス)でトレードされているトレーダーさん達にご協力をお願いし、当サイトの実施したアンケートによる結果、生の情報となります。
1 | BigBoss最大の魅力は1111倍のハイレバレッジトレードが可能なことです。1111倍という数字は、海外FXの中でも非常に大きな値と言えるでしょう。ハイレバレッジトレードというと危険なイメージを持っている人もいるでしょうが、ゼロカットシステムが用意されているので、安心感を持って取引することができました。また、安心感という点では、日本語サポートがしっかりと用意されている点も好印象です。 一方でメリットは取引手数料となるスプレッドが広めに設定されていることです。ドル円ではスタンダード口座で1.5pips程度、プロスプレッド口座で1.25pips程度とやや広いと感じました。デイトレードやスキャルピングでは手数料負担がかさんでしまうので、BigBossではスイングトレードがおすすめです。 |
2 | 海外口座だと通常5日ぐらいの時間を要するものの、BIG BOSSは国内銀行で出金できるので着金までが最短です。また、専用口座でもある「CryptoECN口座」が使えるのは他にはない特徴だと思います。それ以外にもレバレッジが1000倍以上と高いところやロスカット水準が20%以下に設定されているところ、約定力がかなり高いところやかなりマイナーなものまで含め幅広く通貨を取り扱っているところなど便利さを存分に感じられる要素が多いです。ボーナスキャンペーンが非常に豊富なのも魅力的です。信頼度に関しては確かに欠けるところは少なからずありますが、それ以上にメリットが多いので、積極的に取引して行きやすいと感じました。 |
3 | 全体的にかなりメリットが多いFX口座だと思いました。レバレッジが1100倍以上だったり、取扱銘柄が豊富なところ、強制ロスカット水準がかなり低く設けられているところなどは便利な要素ですが、同時に他にも「探せばある」と言えそうだと思いました。ただ、専用口座のCryptoECN口座が使えるところや国内口座での出勤ができるので、着金までの所要時間が最短で済むところなどはBIG BOSSならではの魅力だと思いました。それであってボーナスキャンペーンも非常に豊富なのでBIG BOSSならではの「良さ」を最大限利用しながら積極的に取引していけると思いました。完全日本語サポートなので何か不明点があっても完全に理解しながら物事を進めていけるのもメリットです。 |
4 | BIG BOSSを実際に使用して思ったことは、他の海外FX業者に比べてスプレッドが狭いということです。 主要通貨でいうと、ドル円が1.4pips、ユーロ円が1.9pips、ポンド円が2.4pips、豪ドル円が1.8pipsとなっています。 有名な海外FX業者であるX社の場合、ドル円が1.6pips、ユーロ円が2.3pips、ポンド円が3.6pips、豪ドル円が3.3pipsとなっていて、他の海外業者もほぼ同じスプレッドです。 BIG BOSSと他社を比較すると特にポンド円や豪ドル円のスプレッドの狭さがわかると思います。 スプレッドは固定ではなくて常に変動があり、業者によっては1pips単位で上下するところもありますが BIG BOSSは早朝や大きな指標前後を除けば、かなり安定していると思います。 |
5 | BigBossは他社に比べてスプレッドがとても低く低いスプレッドで安心して海外FXをスタートさせたい初心者の方におすすめと思います。NDD方式を採用している為、約定の遅延や約低拒否も特に気にする事もないかと思います。取り扱い商品も豊富で他社では使えない通貨が使えたり多種多様の通貨や銘柄も充実してをり仮想通貨なども投資が可能で様々な観点からのリスク分散にもなるかと思います。とくにサポート面が自身は充実していると思います。日本語対応なのはもちろんの事、FX経験が実際ある人がサポートしてくれる事がありマニュアル通りのサポートだけではなくメール対応はもちろんの事、ライブチャットでのリアルタイムな相談も可能となっています。調べる事が難しい、誰に聞けばいいかわからない。など一人で海外FXを始めるに辺り不安な事が沢山あり、わからない事が沢山あるかと思いますがその点も問題なく解決できるとは思います。24時間取引が可能、手数料が無料、レバレッジが高く、スプレッドがとても低いなど、様々なサポート面も踏まえ海外FXの入り口としてはとても良いと思います。初心者の方にはとてもおすすめできますね。 |
6 | BIG BOSSには二つの口座がありスタンダード口座とプロスプレッド口座がありました。(他にも仮想通貨取引所専用のCRYPTOS口座もありますが) プロスプレッド口座は少しシステムがわかりずらくスプレッドは狭いのですが取引手数料が発生します。 ただBBPというポイントシステムが採用されているので、こちらを使うことで手数料の負担もできるようになっていました。 自分としてはシステムがわかりやすいスタンダード口座の方がよかったです。 口座残高300万円未満ならレバレッジは最大1111倍で、約定力は高くスリップもほとんどしかったので気持ちよくトレードをする事ができました。 入出金も速く日本人が使うFX口座としては満足度は高かったです。 |
7 | BIG BOSSはスピーディーな入出金、fx業界トップクラスの高約定力、取引するたびに貯まるポイント、最大レバレッジ1,111倍をかけたハイレバレッジ取引などが非常に優れています。他にも充実した日本語サポート、豊富な入出金方法、数多くある取り扱い銘柄などメリットや使いやすさが抜群に良い取引口座と評価しています。実際に使っていても不具合の発生頻度や使いにくさなどは一切感じたことはありませんでした。 しかし私が一番評価したいところは、出金スピードの早さです。半日以内、5時間で着金など、私が開設している同業海外FX業者の中でもトップクラスのスピードを誇ります。過去には1時間程度で出金できた事もありましたので、取引の実感が非常に沸いてきます。 |
8 | BIG BOSS最大の特徴といえば、最大1,111倍のリバレッジで取引できる点です。国内FX業者の25倍と比べると、はるかに高い水準です。少ない資金で効率よく、利益を出すことができます。 規制や審査の厳しい金融ライセンスを取得していて、信頼性の高さも抜群です。日本語サポートも充実していて、親切で丁寧な対応に好感が持てます。対応時間も10時〜24時と長く、いつでも相談できる安心感があります。 定期的にボーナスキャンペーンを行っている業者もありますが、BIG BOSSでは不定期で入金ボーナスキャンペーンを行っています。とはいっても、内容的には同等のものなので、何の不便も感じません。 また、口座残高が300万円以上になると、レバレッジが制限されてしまいます。それでも、555倍での取引が可能で、十分ともいえます。 |
9 | メリットが結構多い口座だと思いました。例えば最低入金金額は100円とかなり低額だし、1ロット1 |
10 | BigBossは取引条件も良くて、1111倍のハイレバレッジや豪華なボーナスキャンペーンがあるのが特徴的です。 メリットとしては、BigBossでは口座残高20,000ドル未満まで最大レバレッジ1111倍で取引できる点です。 レバレッジ無制限のexnessがありますが、exnessは口座残高2万円までしかレバレッジ無制限が使えないので、BigBossはかなり使いやすくて気に入っています。 デメリットの部分ですが、取扱銘柄が少ない点が気になります。 BigBossの取扱銘柄は、FX通貨ペア43種類と他の海外FX業者に比べ少なめで、取引の幅が狭まってしまうのが少し難点かなという印象があります。 銘柄数重視の方やマイナーペアも取引したい方にとっては、少し物足りないなと思ってしまうかもしれません。 ですが、スペックのバランスが良く初心者から中・上級者まで幅広く利用できる海外FX業者です。 |
11 | とにかく取引環境がいい。その一言につきる。 スプレッドの狭さ、約定など、取引コストや環境の面ではトップクラス。 そのうえ、ロイヤリティなどもあるため、新規を増やすというよりは、既存の顧客を離さない戦略の業者なのかなといった印象。 対してボーナスは辛めで、基本的に入金不要ボーナスはない………と言われており、調べても(特にまとめサイトでは)そう出てくるが、ブロガーなどまで調べると、割とタイアップでの入金不要ボーナスは5000円程度のものが見つかる。 そのため、よく調べてから口座開設をすることをおすすめする。 とは言ったものの、結局取引環境が抜群で業者の信頼度も高いため、入金不要ボーナスを無視して、メイン業者として口座開設を考えてもよいと思う。 |
12 | 追証なしでレバレッジ1111倍までかけられる点が気になり、登録しました。1111倍は他の海外FX業者でもなかなか見ることのない数字ですね。また、ロスカット水準が20%以下と、国内FXと比べてかなり低いです。ハイレバレッジを最大限に活かしたトレードを行うことができ、高いリターンが期待できるので気に入って使っています。 あまり聞いたことのないFX業者なので不安はありましたが、想像以上に使いやすいです。注文が通りやすいので、ストレスなくトレードができます。また、日本語サポートも充実していて安心感があります。ライブチャットで問い合わせした際には、5分ほどで返答いただけました。日本語も大変丁寧で申し分なかったです。 |
13 | これまでに海外FX口座を持って、実際に取引を経験してきた人にはお勧めできます。決して初心者向けでは無いので、ある程度の慣れが必要だと感じます。100%入金ボーナスを高頻度で開催しているので、そのタイミングを逃さず入金・取引をすることでメリットを最大化するようにしています。レバレッジは最大1111倍までかけられますが、そこまで高倍率に設定する機会はさすがにほとんどありません。むしろ、最小取引数量が1 |
14 | BigBossは結構メジャーな海外ブローカーです。ちなみにBigBossにはスタンダード口座とプロスプレッド口座の2種類あります。どちらの口座もスプレッドはやや広め。取引する際には手数料も発生します。ただスプレッド、スワップは比較的安定しており、トータルすると取引コストについては微妙といったところですかね。ではどちらかの口座がオススメか?と聞かれたら、トータルコストが安くなる『プロスプレッド口座』ををオススメします。(注意:プロスプレッド口座は仮想通貨のみ取引ボーナスの対象外) ストロングポイントについてはBigBossはハイレバレッジが可能なこと、豊富なボーナスプログラム、日本語のサポートが充実していることから多くの日本の方から高い評価を受けている海外ブローカーであり、安心感は抜群です。もちろん、ハイスペックな自動売買を取り入れたトレードも行うことができますので個人的にはお気に入りの海外業者のひとつでオススメもできます。採点すると80点。(100点満点)もしトレードに安全性と安定性を求めるならBigBossが最適かと、私的には強く思います。 |
15 | BigBossは7年くらい利用していますが、比較的短い期間でレバレッジを2回ほど上げられたので、海外FX業者の中では個人的に勢いのある業者だと感じました。また、出金に関するトラブルの口コミはたまに見掛けていましたが、実際にはそのような事はなく、早ければ半日くらいできちんと出金してもらえていますし、特にbitwalletでは安定してスピーディーなので信頼できています。そして、約定力も高いので注文しやすいですし、サポートも日本人の方に担当してもらえ、チャットではなくメールでの問い合わせでも20分くらいで返事を貰えたので、このレスポンスの迅速さは万が一の際にも大変安心感があり、日本人としても非常に使いやすいと言えます。 |
16 | 自分自身としては大変高いレバレッジであり、独自のボーナスキャンペーンを開催していること。また約定力が高く、クイック口座開設ですぐに取引を始められるので取引ツールはMT4やMT5が利用が可能で専用のスマートフォンアプリがあることです。そしてここだけが扱う特殊な仮想通貨銘柄あり、スキャルピングや自動売買の制限はなく、入出金方法が豊富で悪質な出金拒否の経歴がなく、日本語のサポートが大変優秀で問い合わせに対して親切でスピーディーな適切な対応をしてくれるのでこれから始めようとしている友人や取引をしようか迷っている友人に対してたいへん分かりやすく、便利で比較的に適切な取引だと思っているのでおすすめしたいと考えています。 |
17 | 2013年にサービスが開始されており10年ほど運営されている信頼性の高いFXです。業者独自のポイント制度やキャンペーンといったサービスが他のFXと比べて非常に充実しており、ただ取引を行う以上に利益を上げることが可能になっています。日本語にも対応しているので海外FXといえども抵抗感が少ないのも特徴です。最大1111倍といったハイレバレッジや多種多様な入出金方法、100%入金ボーナスといったサービスが魅力で、初めて海外FXに手を出してみるといった方でもお得に利益を生み出すことができるようなサービスが多いです。また分別管理が徹底されているため仮に運営が破綻したとしても資金が全額返金されるので安心して取引を行うことができます。 |
18 | 海外FX業者のBigBossは、ボーナスがとても豪華で魅力的です。ボーナスは、入金しなくてもトレード出来る口座開設ボーナスから始まり、トレードに応じてポイントやキャッシュバックがあるボーナスなど、いろいろあります。つまり、入金しないままトレードができて、どんどん利益が増えるケースもあるという事です。また、高額なトレードコンテストが開催されている事がありますので、数百万円の賞金を獲得するチャンスがあります。さらに、BigBossのプロスプレッド口座は海外FX業者の中ではスプレッドが狭いですし、約定力が高いので利益を出しやすいです。最大レバレッジは1,111倍で、このレバレッジの高さをうまく活用したいものです。 |
19 | 他の海外口座には最大のレバレッジが1000倍というのを聞いたことがありますが、こちらのビッグボスでは1111枚というボーナス的な倍数となっています。自動売買もすることができますし、スキャルピング取引も可能なので初心者にも向いていますし、上級者もうまく使いこなせると思います。ニュージーランド金融取引庁が合格ライセンスを出しているので安心してお金も預けることができますし、日本語サポートもしっかりしていました。ビットコインでの入金も可能だったので今まで稼いだお金でやりとりをすることができました。また最低入金金額設定も設定されているわけではないので、使い慣れていない人でも少額から始めることができて便利な金額設定だと思いました。 |
20 | スプレッドの幅が狭く、原則固定されています。そのため、かなりコストを抑えて取引することが可能です。現状で、ここまで低いスプレッドを提供しているFX会社は少ないと思います。こまめにFX取引する人や初心者にオススメです。また、1000通貨から取引できる点も魅力的です。少額から取引できるので、リスクを回避しながらFXすることができます。普段は投資するような国ではない通貨にも気軽に利用できます。また、取引手数料も無料なので、FX初心者に優しい会社です。キャッシュバックなどの魅力的なキャンペーンも開催されているので、これだけでも資産が増えていきます。はじめてFXするなら、文句なくオススメできる優良会社です。 |
21 | BigBossは、ほかの海外FX口座と比べて約定力が高いことです。約定力というのは、FX取引や株取引で売買を成立させる力や注文させる力のことを表します。希望通りの注文が通る確率が高くなるので、トレードの計画を立てやすく、約定金額がズレて想定外のお金がかかったというケースも少ないです。またボーナスキャンペーンが充実しています。その中でもFX取引ボーナスは、常時開催されている特徴があります。ボーナスを貰えれば、より安定した資金運用が期待できるでしょう。海外FXを利用する際、どうしても着金スピードが遅いと不安になりがちです。そんな中で、BigBoss(ビッグボス)では最短で翌日に着金したという声もあったため「自分のお金、ちゃんと届くかな」と不安に感じることはありません。 |
22 | 定期的にキャンペーンを実施しており、無料で口座開設するならば入会の特典を上手く活用することが賢明です。しかしどういった取引所であるかが不安な場合、「BigBoss」にはデモ画面で様子を伺うことが可能です。特に無制限でデモ口座を操作できる部分は、納得してFXを開始したい方にはお勧めしたい内容であります。それから自動売買ツールが充実しており、少額からスタートしても最大1111倍のハイレバレッジのチャンスが得られるようになっています。とにかく自由度が広い取引所なので、一攫千金を狙いたい方にも推奨できます。日々の変動をアプリでチェックし、仮想通貨で確実に儲けられるという醍醐味を多くの人に体験してほしいです。 |
23 | 私はFXのyoutubeサイトをよく見るのですが、そこでBIG BOSSが紹介されていたので口座開設しました。BXONEという所を通してお試し資金5000円もくれましたのでここで口座開設して正解だったと思います。まずBIG BOSSはスプレッドが狭いのでお得感抜群です。さらに初回お試し資金5000円に加えボーナスも5000円と合わせて10000円の取引資金をくれるのでかなりお得なFX会社だと思います。発注速度も申し分なく発注と同時にすぐに約定しますし、流動性もありますので安心して取引できると思います。取引ツールも優れておりチャート分析も詳しくできる機能もついておりますので本当にオススメできると思います。 |
BigBoss FX(ビッグボス)の中立~悪い口コミを10件まとめました!
1 | 海外FXを利用する最大の目的は、少額の資金で大きなトレードをすることになります。BIG BOSSに口座を開設したのはハイレバレッジもさることながら入金に対しての100%ボーナスキャンペーンがあったからです。当初10万円の入金を考えていましたので、100%ボーナス利用で20万円の証拠金でトレード開始できることになります。これはリスクヘッジの面でも非常に大きいです。少額資金でのトレードを検討しているなら、BIG BOSSのようなボーナスキャンペーンはおすすめとなります。とは言え、このようなボーナスキャンペーンが必要ない場合には、他の海外FXを検討するほうが良いかもしれません。BIG BOSSはボーナスキャンペーンも魅力があり、データセンターもエクイニクスを利用、約定速度も申し分ないのですが、スプレッドは他の海外FXと比較して決して狭くはありませんし、国内銀行に出金する際には取引手数料が発生します。目的に応じて口座開設を検討するのがおすすめです。 |
2 | 取扱の銘柄が非常に豊富なので、メジャーなものだけでなくかなりマイナーなものまで取り扱っています。また、専用口座でもあるCryptoECN口座が使えるようになったというのがBIG BOSSならではの特徴だと思います。その他強制ロスカット水準は20%以下なことやレバレッジが1000倍以上なところなど嬉しいメリットが多く、少ない資金で利益を出そうとトライしていける環境が整っているのが魅力です。スプレッドもかなり狭いので損失に対してそんなに不安になることなく取引していけるので、初心者であっても比較的扱いやすいと言えると思います。ただ、これまでにライセンスを剥奪されたことがあったり、分別管理の方法が明記されていないことなど信頼度に対しては気になります。 |
3 | 過去に金融ライセンスを剥奪されたことがあったり、分別管理の方法が全く記載されていないところなど信頼度に関しては欠けると思います。信託保全もないので万一の場合は補償がされないという懸念点もあります。しかし同時にメリットや使いやすさを感じられるところもいくつもあります。例えばレバレッジが1000倍以上なところ、スプレッドが非常に狭いところ、取扱の銘柄がかなり多いところ、ロスカット水準が20%以下なところなどが挙げられます。ただ、初心者にとっては信頼感が持てないことは取引において大きな不安になると思うので、それなりになれていたり自分の取引スタイルをすでに確立している中級者以上向けの口座だと思いました。 |
4 | BIG BOSSを利用していて良いと感じている点は、「少額からFX取引を行うことができる」ところです。BIG BOSSでは、最低取引単位が「1000通貨」と低く設定されているため、自分みたいな投資資金が多くないサラリーマン投資家でも気軽に投資することができます。しかも、レバレッジは「1111倍」までかけることができるので、「勝負!」というポイントではレバレッジを大きくかけて大きな利益を求めることもできるので、気に入っています。しかし、スプレッドの幅が広めに設定されており、コスト面に関しては今ひとつかなと感じています。BIG BOSSは、スキャルピングや自動売買に制限がないだけに、スプレッドの幅が狭ければ、なお良かったのになと感じています。 |
5 | サービス開始当初2013年ごろが最も使っていて何の利点もないなという印象を持ちました。まず、問題としては、ツール軍が全く使用できなかったんです。ですが、この問題は、改善され現在では、MT4にMT5など主要のツールが機能していて取引に役立っています。約定率については高い約定率だと言えますが、問題は手数料にあり、手数料が発生しないというプランは存在していません。よって、手数料が割高だなという印象は今も変わらないです。ボーナスについてですが、取引した量に応じてボーナスがもらえるという仕組みなんで、口座開設時にボーナスをもらおうそしてそのボーナスを利用して投資をしようと考えている人は微妙なボーナスでしょう。そのうえでメリットを挙げるとすれば、ロスカットの水準が低いので割とぎりぎりまで攻めた取引ができるというう点がメリットだと思います。ほかに、メリットを挙げるとなれば、ものすっごくサポートの対応が早く、2分から3分程度で返事を返すという点があります。ただ、気になる点としては、3つの口座のうち、現物取引を目的とした口座から個人情報と口座の資金が漏れたという方式を採用した取引があるので、個人情報と口座資金の漏洩が心配されている点が注意点でしょう。 |
6 | まず、最大レバレッジが1000倍以上なのは魅力です。それであって最低入金金額やロット数のハードルが低いので、少ない資金で確実に利益を狙っていけたりと初心者であっても取り扱いはしやすいのが魅力的です。その他、取り扱いの通貨が非常に豊富なことや仮想通貨専用口座でもある「CryptoECN口座」を使いながら取引していけるところなどメリットが盛りだくさんの口座です。完全日本語対応なので、トラブルがあっても内容理解をしっかりしながら確実に解決していけるのは大きな安心につながります。ただ、分別管理の方法が明記されていないことや信託保全がないこと、そして運営が過去に警告を受けたことがあることなど「信頼感」に関しては少々欠けるという懸念もあります |
7 | 僕はFXを始めてからわからないながらに自分で調べて沢山の海外口座を開設し、トレードしてきました。僕がBigBossを開設し、トレードしてみた感想は、はっきり最初に言うと個人的にあまりおすすめできる口座ではないと思います。最初の見た目は、少額ではありますが、ボーナスをやっているのと海外口座の中でもかなり高いハイレバレッジなのでとても良く感じると思いますが、いざ使ってみるとMT4がとても使いづらくなってしまうのと、ポジションを持っているのですが落ちたりしているのでとても使いにくいのとスプレッドがとても広いのであまり良くないと判断しました。私の個人的な感想なので口座を開設する前に必ず自分でも良く調べてトレードをすることをおすすめします。 |
8 | 1111倍のハイレバレッジと言う点が良いなと感じるし、ボーナス内容も豪華なので小額からの投資でもチャレンジしやすくて良いと思いました。暗号資産の現物取引ができたり、独自のアプリもあったりと使い勝手も良いし出金がスピーディーと言うのも安心感がありました。デモ口座もあるのでまずはどんなものかお金を使うことなく試してみることができたし、デモ口座が無期限で使えるのでずっと学べて助かります。サポート体制も整っているなでわからないことや困った時には問い合わせられるのも良いですが、人気もあるからかタイミングによってはアクセス集中によってサーバーにつながりにかかったり落ちてしまうので、その点が改善されたらさらに良いと思います。 |
9 | 私は、30代男性でトレード歴は5年ほどあります。 BIG BOSSは過去に数回トレードをしたことがあります。トレードをしたきっかけはyou tubeをみたのがきっかけです。トレードのしやすさでいうと大手(XMTRADING)と比較するとかなりレベルが落ちます。また、管理画面での自分のポジション状況などもXMと比較するとかなり見づらく扱いにくいです。トレードをしたときはたまにスリップページが起こりました。 出金作業に関しては自分の場合は大丈夫でした。 また、ボーナスに関しても数か月に何回かはありますが大手(XM TRADING)と比較すればかなり見劣りします。 まとめると、あまりお勧めできないブローカーだと思います。 |
10 | 結論から申し上げると、他の海外FX業者で気に入ったところがあるのであれば、そちらを優先した方が良いのではないかと思います。BIG BOSSが悪いというわけではなく、口座を開く時に検討するであろうスプレッドの広さや、ボーナス特典など他の海外FX業者と比べて、特に秀でているところが無いように思えます。約定のスムーズさや、入金・出金等でトラブルになったことはありませんが、それも他の業者と比べて、同じようなものだと思います。それに比べて、特にスプレッドでは主要通貨ペアを見ても、BigBossよりも狭い業者は数多くありますし(通貨ペアによっても違いますが・・)、ボーナス特典もBigBossより多くある業者はあります。トータル的には、どうしても中途半端な立ち位置のFX業者というイメージです。 |
BigBoss FX(ビッグボス)の口コミでは日本語サポートが迅速かつ丁寧、使い勝手も分かりやすいということもあり初心者にオススメという点が見受けられます。
レバレッジが1,111倍までかけられるのも大きなメリットという声も。
100%ボーナスやキャッシュバックのキャンペーンがありますから、利用して資金効率を高めてトレードするのも良いかもしれません。
BigBoss FX(ビッグボス)の評判・口コミからおすすめしない人
スキャルピングをメインでトレードされる方には他の海外FX証券会社が選択肢になってくると思います。
デイトレード用、スキャルピング用と海外FX会社を使い分けるのも1つの手となるかと思います。
BigBoss FX(ビッグボス)の評判・口コミからおすすめする人
BigBoss FXのメリットはボーナス、キャッシュバック、等あります。
他の海外FX会社との違い、それは仮想通貨専用の口座タイプを利用できることです。
ボーナスの活用、仮想通貨の取引をしたい方にはBigBoss FX(ビッグボス)をおすすめします。
BigBoss FXをおすすめできる人を口座タイプ別に見ていきましょう。
★スタンダード口座
- おすすめできる人:海外FX初心者
- 特徴:取り扱い銘柄が多く、取引手数料が無料
※仮想通貨CFDのみ5分以内で決済した場合は、仮想通貨の取引金額に対して片道0.2%の取引手数料がかかります。
※ボーナス対象です。
★プロスプレッド口座
- おすすめできる人:スキャルピングトレーダー、デイトレーダー
- 特徴:狭いスプレッド、片道4.5ドルの取引手数料
※ボーナス対象です。
★FOCREX口座
- おすすめできる人:仮想通貨の現物取引をするトレーダー
- 特徴:仮想通貨取引所のFOCREXで現物取引が可能
※ボーナス対象外です。
FX取引をする場合に、手数料無料を重視するならスタンダード口座、狭いスプレッドを狙うならプロスプレッド口座がおすすめです。
また、BigBoss FXでは、複数口座を開設することができるため、目的別に使いわけても良いかもしれませんね。
例えば、FX通貨ペアとCFD取引ならスタンダード口座、スキャルピングならプロスプレッド口座、仮想通貨ならFOCREX口座などにわけると使いやすいでしょう。
BigBoss FX(ビッグボス)の基本情報
BigBoss FXの基本情報をご紹介します。
- 2種類の取引プラットフォームが利用可能
- 自動売買(EA)が利用できる
- マーケット情報は一切なし
- 日本語サポートが高品質
2種類の取引プラットフォームが利用可能
BigBoss FXでは、2種類の取引プラットフォーム「MT4(MetaTrader4)」「MT5(MetaTrader5)」を利用することができます。
MT4の改良版として開発されたMT5ですが、MT4と同じ自動売買(EA)やインジケータを使えないため、まだまだ普及していないのが現状です。
自動売買がメインならMT4、裁量取引がメインならMT5をおすすめしますが、今後はMT5が主流になることは確実なので、MT5へ移行できるよう準備しておきましょう。
様々なアクセスに対応するためにBigBoss FXでは、パソコンにインストールして使うダウンロードタイプ(Windows・Mac対応)、WEBブラウザで利用するブラウザタイプ(Windows・Mac対応)、スマホで使えるアプリ(Android・iOS)がリリースされています。
この内、自動売買(EA)やカスタムインジケータをインストールできるのは、ダウンロードタイプのみとなります。
取引ツールの種類
取引プラットフォーム | 対応機種・OS | 自動売買・インジケータ追加 | |
MT4 | ダウンロード | Windows・Mac | ○ |
ブラウザ | Windows・Mac | × | |
アプリ | Android・iOS | × | |
MT5 | ダウンロード | Windows・Mac | ○ |
ブラウザ | Windows・Mac | × | |
アプリ | Android・iOS | × |
BigBoss FXとは?
2013年に設立されたBigBoss FXは、仮想通貨取引所も運営している海外FX業者で、FX初心者からデイトレードやスキャルピングなどの短期トレーダーや、仮想通貨トレーダーまでに幅広く利用されています。
特に、最大999倍のハイレバレッジ、豪華なボーナス、高品質な日本語サポートに力を入れていることで定評があります。
★メリット
- NDD方式で透明性が高い
- 最大レバレッジ999倍
- 少額から取引できる
- 豪華ボーナスのプレゼント
- 追証なし(ゼロカット採用)
- MT4・MT5の両方に対応
- 日本語サポートが高品質
- 本人確認書類なしで口座開設できる
★デメリット
- 信託保全なし
- 通貨ペアが32銘柄と少ない
- 取引コストが高い
- スワップポイントはマイナスが多い
BigBoss FXの信頼性と安全性
ここからは、BigBoss FXの信頼性と安全性をご紹介します。
- 金融ライセンスはセントビンセント及びグレナディーン諸島で取得
- 分別管理あり・信託保全なし
- 日本の金融庁から警告を受けている
金融ライセンスはセントビンセント及びグレナディーン諸島で取得
BigBoss FXを運営しているPrime Point LLC社では、セントビンセント及びグレナディーン諸島のマイナーな金融ライセンスを取得しています。
以前までは、ニュージーランドの金融ライセンスを保有していましたが、規制強化によりBigBoss FXは登録を解除し、現在はBigBoss FXの本社をセントビンセント及びグレナディーン諸島に移しています。
マイナーな金融ライセンを取得している海外FX業者でも、グループ会社が信頼性の高いFCA(英国金融行動監視機構)やCySEC(キプロス証券取引委員会)といった金融ライセンスを保有していることもあるため、それに比べるとBigBoss FXの信頼性には不安を感じてしまいます。
ただ、今までに大きなトラブルはなく、トレーダーからの評判も良いことから実績的には信頼できるでしょう。
★BigBoss FXの会社情報
法人名 | Prime Point LLC |
商号 | BigBoss FX(ビッグボス) |
所在地 | 1/F, First St Vincent Bank Ltd Building James Street Kingstown St. Vincent and the Grenadines |
設立 | 2013年 |
金融ライセンス | SVG FSA(セントビンセント・グレナディーン金融庁)
ライセンス番号:380 LLC 2020 |
分別管理あり・信託保全なし
BigBoss FXでは、トレーダーが預けた資金とBigBoss FXの経営資金を別々に分別管理しています。
ただし、信託保全ではないので預けた資金が確実に戻ってくる保証はありません。
万が一に備えて、必要な分だけ入金するようにしましょう。
日本の金融庁から警告を受けている
BigBoss FXは、日本の金融庁から警告を受けています。
海外FX会社に対する日本政府の対応は厳しく、優良業者または悪質業者問わず、日本語の公式サイトを公開しているだけで警告の対象となります。
ただし、日本の法律上、日本居住者が海外FX業者を利用することは禁止されていないので、警告を受けたからといって、BigBoss FXが業務停止命令を受けることはありません。
★警告を受けている理由
外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。
しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。
ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。
>出典:金融庁「外国金融サービス業者が我が国市場に参入するにあたって適用される法規制」https://www.fsa.go.jp/ordinary/densi/de_003.html
BigBoss FXの口座タイプと取引条件
BigBoss FXの口座タイプと取引条件をご紹介します。
- 3種類の口座タイプ
- 仮想通貨の専用口座は使いやすい(FOCREX口座)
- NDD方式で取引できる
- 高い約定力と最高峰のサーバー
- 最大レバレッジは999倍
- 取り扱うFX通貨ペアの銘柄が少ない
- スプレッド・取引手数料は高い(ボーナスで取引コストを下げる)
- スワップポイントのほとんどがマイナス
- ゼロカット・追証なし
- ロスカット水準20%
- ストップレベルは1.0pips
3種類の口座タイプ
BigBoss FXでは、3種類の口座タイプ「スタンダード口座」「プロスプレッド口座」「FOCREX口座」を利用することができます。
各口座の大きな違いは、取り扱い銘柄や最大レバレッジ、スプレッド、取引手数料になります。
★3種類の口座タイプを比較
スタンダード口座 | プロスプレッド口座 | FOCREX口座 | |
口座の特徴 | 初心者向け | 中級者〜上級者向け | 仮想通貨トレーダー向け |
口座の方式 | NDD ECN | NDD ECN | CEX |
取引口座の通貨 | 日本円・米ドル | 日本円・米ドル | 日本円・米ドル・BTC・ETH・OMG・QASH・EXC・XRP・NEO・RSVC・BXC |
1ロット単位 | 10万通貨 | 10万通貨 | − |
最小ロット数 | 0.01ロット | 0.01ロット | BTC/USD:0.00001 BTC、ETH/USD:0.0001 ETH、ETH/BTC:0.0001 ETH、EXC/USD:0.0001 EXC、XRP/USD:100 XRP、NEO/BTC:1 NEO、RSVC/USD:1 RSVC、BXC/USD:10,000 BXC |
最大ロット数 | 50ロット | 50ロット | BTC/USD:100BTC、ETH/USD:1,000ETH、ETH/BTC:1,000ETH、EXC/USD:100EXC、XRP/USD:10,000XRP、NEO/BTC:100NEO、RSVC/USD:100,000RSVC、BXC/USD:10,000,000BXC |
最大レバレッジ | 999倍 | 999倍 | 1倍 |
スプレッド | 1.5〜1.7pips | 0.4〜0.6 pips | − |
取引手数料 |
|
1ロット取引毎に片道4.5ドル | 0.2%(※2) |
ボーナス | あり | あり | なし |
最大ポジション数 | 制限なし | 制限なし | − |
ストップレベル | 1.0pips | 1.0pips | − |
スキャルピング | 可能 | 可能 | − |
自動売買 | 可能 | 可能 | − |
両建て | 可能 | 可能 | − |
口座維持手数料 | なし | ||
追証 | なし | なし | あり |
ゼロカット保証 | あり | あり | なし |
ロスカット水準 | 20% | 20% | なし |
マージンコール水準 | 50% | 50% | なし |
プラットフォーム |
|
|
FOCREX |
最低入金額 | 制限なし | 制限なし | 制限なし |
FX通貨ペア | 32種類 | 32種類 | − |
他の金融商品 | 株式指数:7銘柄、貴金属:2銘柄、エネルギー:2銘柄、仮想通貨:30銘柄 | − | 仮想通貨:8 |
取引可能時間(日本時間) |
|
||
GMT時差(MT4・MT5) | 夏時間:GMT+3、冬時間:GMT+2 |
(※1)仮想通貨CFDのみ5分以内で決済した場合は、仮想通貨の取引金額に対して片道0.2%の取引手数料がかかります。
(※2)仮想通貨の取引金額に対して片道0.2%の取引手数料が発生します。
スタンダード口座の特徴
スタンダード口座は、FX通貨ペアと、仮想通貨(暗号資産)を含むCFD商品の取引ができる初心者向きの口座です。
プロスプレッド口座よりもスプレッドは広めですが、3種類ある口座タイプの中で最も取り扱い銘柄が多く、取引手数料が無料、最低入金額の制限なし、という使いやすい内容になります。
スタンダード口座で取引できる仮想通貨は、レバレッジは固定の50倍となり、5分以内に決済すると取引手数料が発生するのでスキャルピング以外でのトレードがおすすめです。
★スタンダード口座の特徴
- FX通貨ペアとCFD商品のトレード可能
- 取引手数料が無料
- 仮想通貨はレバレッジ固定の50倍
- ボーナス対象
※仮想通貨CFDのみ5分以内で決済した場合は、仮想通貨の取引金額に対して片道0.2%の取引手数料が発生します。
プロスプレッド口座の特徴
プロスプレッド口座は、FX通貨ペアに特化したスキャルピングトレーダーやデイトレーダー向きの口座です。
1ロットあたり往復9ドルの別途取引手数料がかかりますが、スタンダード口座よりも狭いスプレッドで取引することができます。
多くの海外FX業者では、狭いスプレッドタイプの口座はボーナス対象外となりますが、BigBoss FXではプロスプレッド口座もボーナス対象です。
このボーナスを利用することで、1ロットの往復取引毎に4ドルのボーナスが付与されるので、実質の往復手数料は5ドルと考えることができます。
取引する銘柄や取引スタイルに合わせて、プロスプレッド口座とスタンダード口座を上手に使いわけてくださいね。
★プロスプレッド口座の特徴
- 狭いスプレッドでトレード可能
- EAを使った自動売買に対応
- ボーナス対象
★プロスプレッド口座でCFD商品の取り扱いを終了
2021年3月からプロスプレッド口座は、サーバーの負荷を減らすためにCFD商品の取り扱いを終了しました。現在、新規ポジションは保有できず、決済のみ可能です。
口座タイプ | 取引の種類 | スプレッド | 取引手数料 | ボーナス |
スタンダード口座 | FX、CFD、仮想通貨 | 1.5〜1.7pips | 無料 | あり |
プロスプレッド口座 | FX | 0.4〜0.6 pips | 1ロット取引毎に片道4.5ドル | あり |
FOCREX口座の特徴
FOCREX口座は、仮想通貨の現物取引専用の口座です。
BigBoss FXが運営している仮想通貨取引所「FOCREX(フォークレックス)」でトレードすることが可能で、海外FX業者でありながらレバレッジを効かせずに仮想通貨を取引することができる貴重な存在と言えます。
スタンダード口座やプロスプレッド口座で得た利益をFOCREX口座に移動して、仮想通貨を運用することもできるので、仮想通貨を取引するなら要チェックです。
★FOCREX口座の特徴
- 仮想通貨の現物取引が可能
- EXコイン(EXC)の取り扱いがある
- FOCREXの取引プラットフォームが使いやすい
- ボーナス対象外
★仮想通貨ならFOCREX口座?スタンダード口座?
BigBoss FXで仮想通貨の取引をする場合は、FOCREX口座をおすすめします。主な違いは、FOCREX口座はレバレッジ1倍、スタンダード口座は固定レバレッジ50倍ということです。仮想通貨の値動きは激しく、レバレッジ取引ができるスタンダード口座を選ぶと難易度が高くなります。
※2020年のビットコイン価格は305%上昇しましたが、2021年には1万ドル以上の暴落を記録しています。値幅が大きいので注意しましょう。
仮想通貨の専用口座は使いやすい(FOCREX口座)
ここからは、BigBoss FXのFOCREX口座をもう少し詳しくご紹介します。
仮想通貨取引所の取引が便利
海外の仮想通貨取引所で取引する場合は、コストや手間がかかりますが、FOCREX口座を利用すれば日本円や米ドルを入金してそのまま取引をスタートできるので便利です。
さらに、スタンダード口座やプロスプレッド口座で得た利益を、FOCREX口座に無料で移動することもできます。
★海外の仮想通貨取引所で取引する手順
一般的に海外の仮想通貨取引所でトレードする場合は、以下の流れとなります。
- 国内の取引所で仮想通貨を買う
- 国内の取引所から海外の取引所へ送金する
- 海外の取引所で仮想通貨を取引する
FOCREX口座は追証なし
FOCREX口座は、レバレッジ取引ではなく、現物取引のため追証が発生することはありません。
「追証あり」と表示されていますが、追証を気にせず取引できます。
★追証とは?
追証とは、急激な相場変動により強制ロスカットが間に合わずマイナス残高になった場合に、トレーダーがマイナス分を支払うことです。思わぬところで大きな借金を背負うことになりかねないので注意が必要です。
使いやすい取引プラットフォーム
FOCREX口座では、取引プラットフォーム「FOCREX」で仮想通貨を取引します。
FOCREXは、既存の仮想通貨取引所と同じ様なレイアウトと、高機能なチャート分析で知られているTradingView(トーレディングビュー)を採用しているので使いやすいと評判です。
★TradingView(トーレディングビュー)とは?
TradingViewとは、全世界で3,000万人以上ものトレーダーが使用している高機能チャート分析ツールです。初心者でも使いやすく、自分の取引スタイルに合わせてチャートのカスタマイズが可能です。チャート分析を行うことで相場の値動きを予想し、チャンスを逃さずに取引ができます。
EXコイン(EXC)が購入できる
FOCREX口座では、注目を浴びたEXコイン(EXC)の取引ができます。
金融スペシャリストの房広治氏が代表を務めるGVE株式会社が開発した「ブロックチェーンを利用せず、低コストで高いセキュリティを実現したデジタル通貨」です。
すでに日本で特許取得も完了し、大きな期待が寄せられています。
NDD方式で取引できる
BigBoss FXは、NDD(ノン・ディーリング・デスク)方式を採用しています。
FX業者の仲介を通さないNDD方式は、トレーダーの売買注文がそのまま市場に流れる取引方法のため、透明性が高い取引ができるでしょう。
高い約定力と最高峰のサーバー
BigBoss FXは、約定力の高さが評判です。
その理由の一つとしてBigBoss FXのサーバーは、世界最大のIBXデータセンター「エクイニクス社」を利用しています。
最高峰のネットワーク接続と言われているサーバーによって、注文価格のズレを極限まで減らし、短期売買でも思い通りの価格を狙うことができるでしょう。
最大レバレッジは999倍
スタンダード口座とプロスプレッド口座は最大レバレッジは999倍、FOCREX口座は最大レバレッジ1倍となります。
ただし、一部のFX通貨ペア(USD/RUB、USD/TRY、USD/ZAR)と、CFD商品のレバレッジは50倍に固定されています。
最大レバレッジ25倍の国内FX業者と比べると、少ない資金でも大きな利益を狙えるチャンスがあります。
例えば、1ドル100円のときに資金10万円で最大レバレッジ999倍を効かせた場合は、9,990万円(資金10万円×レバレッジ999倍)の取引が可能です。
ただし、レバレッジが高ければ高いほどロスカットになりやすいので、証拠金維持率に余裕を持たせてトレードするようにしましょう。
★1ドル円100円で1万通貨の取引で必要な証拠金
- 最大レバレッジ25倍を効かせた場合、必要証拠金は4万円
- 最大レバレッジ50倍を効かせた場合、必要証拠金は2万円
- 最大レバレッジ999倍を効かせた場合、必要証拠金は約1,000円
レバレッジ制限あり
多くの海外FX業者と同じようにBigBoss FXでは、口座残高が増えれば増えるほど、最大レバレッジが引き下げられるレバレッジ制限があります。
大口取引をする場合は注意しましょう。
★BigBoss FXのレバレッジ制限
口座資金 | 最大レバレッジ |
1,999,999円未満 | 999倍 |
2,000,000円~4,999,999円 | 555倍 |
5,000,000円~9,999,999円 | 200倍 |
10,000,000円以上 | 100倍 |
※FX通貨ペア(USD/RUB、USD/TRY、USD/ZAR)とCFD商品のレバレッジは50倍に固定されています。
取り扱うFX通貨ペアの銘柄が少ない
BigBoss FXでは、FX通貨ペアに加え、株式指数、貴金属、エネルギー、仮想通貨などの銘柄を取り揃えています。
FX通貨ペアの取り扱い銘柄数は少ないため、物足りなく感じるかもしれませんが、仮想通貨は30種類ものトレードを可能にしています。
★海外FX業者が取り扱う銘柄の比較
銘柄 | BigBoss FX | AXIORY | XM Trading |
FX通貨 | 32種類 | 61種類 | 57種類 |
株式指数 | 7種類 | 10種類 | 24種類 |
商品 | なし | なし | 8種類 |
貴金属 | 2種類 | 4種類 | 4種類 |
エネルギー | 2種類 | 5種類 | 5種類 |
仮想通貨 | 30種類 | なし | 5種類 |
株式 | なし | 157種類 | なし |
債券 | なし | なし | なし |
ETF | なし | 69種類 | なし |
★BigBoss FXの全取り扱い銘柄
金融商品 | 通貨ペア |
FX通貨ペア(クロス円:日本の通貨を含む通貨ペア) | AUD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、NZD/JPY、USD/JPY |
FX通貨ペア(クロスカレンシー:日本の通貨を含まない通貨ペア) | AUD/CHF、AUD/NZD、AUD/USD、CAD/CHF、EUR/AUD、EUR/CAD、EUR/CHF、EUR/GBP、EUR/NZD、EUR/USD、GBP/AUD、GBP/CHF、GBP/USD、NZD/CAD、NZD/USD、USD/CAD、USD/CHF、USD/CNH、AUD/CAD、GBP/CAD、GBP/NZD、USD/RUB、USD/SGD、USD/TRY、USD/ZAR |
インデックス(株式指数) | GER30、HSI、N225、NDX、SPX、UK100、WS30 |
貴金属 | XAG/USD、XAU/USD |
エネルギー | UKBrent、USCrude |
仮想通貨 | ADAJPYT、ADAUSDT、AXSJPYT、AXSUSDT、BCHJPYT、BCHUSDT、BNBJPYT、BNBUSDT、BTCJPYT、DOGEJPYT、DOGEUSDT、DOTJPYT、DOTUSDT、ENJJPYT、ENJUSDT、EOSJPYT、EOSUSDT、ETHJPYT、ETHUSDT、LTCJPYT、LTCUSDT、NEOJPYT、NEOUSDT、UNIJPYT、UNIUSDT、XLMJPYT、XLMUSDT、XRPJPYT、XRPUSDT |
★通貨記号
AUD:豪ドル、CAD:カナダドル、CHF:スイスフラン、CNH:オフショア人民元、EUR:ユーロ、GBP:英ポンド、JPY:日本円、NZD:NZドル、RUB:露ルーブル、SGD:シンガポールドル、TRY:トルコリラ、USD:米ドル、ZAR:南アフリカランド
スプレッド・取引手数料は高い(ボーナスで取引コストを下げる)
BigBoss FX口座と同じタイプの他社口座「AXIORYのスタンダード口座」と「XM Tradingのスタンダード口座」の取引コスト(スプレッド)を見ていきましょう。
いずれの口座も取引手数料無料なので、直接かかるコストはスプレッドのみとなります。
下記2社と比べるとBigBoss FXは、狭いスプレッドで有名なAXIORYよりトータルコストが高く、XM Tradingよりやや安いと言えるでしょう。
ただし、ボーナスを利用することで、かなり取引コストを低くすることができます。
下で、ボーナスを含めた取引コストを比較していきましょう。
★スタンダード口座と他社を比較(0.1ロットあたりの取引コスト)
通貨ペア | BigBoss FX(スタンダード口座) | AXIORY | XM Trading | |
USD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.5〜1.7pips | 1.2〜1.4pips | 1.6〜1.8pips | |
トータル | 150〜170円 | 120〜140円 | 160〜180円 | |
EUR/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 2.0〜2.3pips | 1.2〜1.6pips | 2.1〜2.5pips | |
トータル | 200〜230円 | 120〜160円 | 210〜250円 | |
CAD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 2.2〜2.5pips | 1.5〜1.8pips | 3.0〜3.3pips | |
トータル | 220〜250円 | 150〜180円 | 300〜330円 | |
AUD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.8〜2.1pips | 1.5〜1.9pips | 3.0〜3.4pips | |
トータル | 180〜210円 | 150〜190円 | 300〜340円 | |
CHF/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 3.2〜3.4pips | 1.6〜2.0pips | 3.4〜3.7pips | |
トータル | 320〜340円 | 160〜200円 | 340〜370円 | |
GBP/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 2.5〜2.7pips | 1.5〜1.9pips | 3.5〜3.8pips | |
トータル | 250〜270円 | 150〜190円 | 350〜380円 | |
NZD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 2.8〜3.0pips | 1.8〜2.2pips | 3.0〜3.2pips | |
トータル | 280〜300円 | 180〜220円 | 300〜320円 | |
EUR/USD | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.9〜2.0pips | 1.0〜1.3pips | 1.7〜1.9pips | |
トータル | 201〜212円 | 106〜138円 | 180〜201円 |
※1ドル106円として計算しています。
BigBoss FXとXM Tradingでは、取引する毎にボーナスが受け取れるため、取引コストを抑えることができます。
例えば、1ドル106円のときに0.1ロット(1万通貨)を取引する場合は、BigBoss FXは42円のボーナス、XM Tradingは最大57円のボーナスが付与されます。
このボーナスを含めるとBigBoss FXとXM Tradingの取引コストは、かなり下がることがわかりますね。
このような制度はAXIORYにないため、ボーナス重視のトレーダーには魅力的な特典と言えそうです。
★ボーナスを含むスタンダード口座と他社を比較(0.1ロットあたりの取引コスト)
通貨ペア | BigBoss FX(スタンダード口座) | AXIORY | XM Trading | |
USD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.5〜1.7pips | 1.2〜1.4pips | 1.6〜1.8pips | |
トータル | 108〜128円 | 120〜140円 | 103〜123円 | |
EUR/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 2.0〜2.3pips | 1.2〜1.6pips | 2.1〜2.5pips | |
トータル | 158〜188円 | 120〜160円 | 153〜193円 | |
CAD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 2.2〜2.5pips | 1.5〜1.8pips | 3.0〜3.3pips | |
トータル | 178〜208円 | 150〜180円 | 243〜273円 | |
AUD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.8〜2.1pips | 1.5〜1.9pips | 3.0〜3.4pips | |
トータル | 138〜168円 | 150〜190円 | 243〜283円 | |
CHF/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 3.2〜3.4pips | 1.6〜2.0pips | 3.4〜3.7pips | |
トータル | 278〜298円 | 160〜200円 | 283〜313円 | |
GBP/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 2.5〜2.7pips | 1.5〜1.9pips | 3.5〜3.8pips | |
トータル | 250〜270円 | 150〜190円 | 293〜323円 | |
NZD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 2.8〜3.0pips | 1.8〜2.2pips | 3.0〜3.2pips | |
トータル | 208〜258円 | 180〜220円 | 243〜263円 | |
EUR/USD | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.9〜2.0pips | 1.0〜1.3pips | 1.7〜1.9pips | |
トータル | 159〜170円 | 106〜138円 | 123〜144円 |
※1ドル106円として計算しています。
続いて、0.1ロットあたり往復0.9ドルかかるプロスプレッド口座を、ほぼ同額の他社口座「GKFXのECNゼロ口座」と「XM Tradingのゼロ口座」で比べてみましょう。
BigBoss FXのスプレッドは、他社に比べて広いため、全体的に取引コストは高くなっています。
ただし、ボーナスを利用すると、かなり取引コストが安くなるので下で見ていきましょう。
★プロスプレッド口座と他社を比較(0.1ロットあたりの取引コスト)
通貨ペア | BigBoss FX(プロスプレッド口座) | GKFXPRIME | XM Trading | |
USD/JPY | 往復手数料 | 0.9ドル | 1ドル | 1ドル |
スプレッド | 0.4〜0.6pips | 0.2〜0.3pips | 0.0〜0.3pips | |
トータル | 135〜155円 | 126〜136円 | 106〜136円 | |
EUR/JPY | 往復手数料 | 0.9ドル | 1ドル | 1ユーロ |
スプレッド | 0.9〜1.1pips | 0.6〜0.9pips | 0.3〜0.6pips | |
トータル | 185s205円 | 166〜196円 | 155〜185円 | |
CAD/JPY | 往復手数料 | 0.9ドル | 1ドル | 1加ドル |
スプレッド | 1.2〜1.4pips | 0.5〜0.6pips | 1.3〜1.4pips | |
トータル | 215〜235円 | 156〜166円 | 210〜220円 | |
AUD/JPY | 往復手数料 | 0.9ドル | 1ドル | 1豪ドル |
スプレッド | 0.9〜1.3pips | 0.3〜0.6pips | 0.9〜1.2pips | |
トータル | 185〜225円 | 136〜166円 | 166〜196円 | |
CHF/JPY | 往復手数料 | 0.9ドル | 1ドル | 1スイスフラン |
スプレッド | 1.8〜2.2pips | 0.8〜1.0pips | 0.8〜1.1pips | |
トータル | 275〜315円 | 186〜206円 | 196〜226円 | |
GBP/JPY | 往復手数料 | 0.9ドル | 1ドル | 1ポンド |
スプレッド | 1.1〜1.6pips | 0.9〜1.4pips | 1.0〜1.3pips | |
トータル | 205〜255円 | 196〜246円 | 239〜269円 | |
NZD/JPY | 往復手数料 | 0.9ドル | 1ドル | 1NZドル |
スプレッド | 1.5〜1.8pips | 0.8〜1.2pips | 1.9〜2.1pips | |
トータル | 245〜275円 | 186〜226円 | 260〜280円 | |
EUR/USD | 往復手数料 | 0.9ドル | 1ドル | 1ユーロ |
スプレッド | 0.7〜1.0pips | 0.1〜0.4pips | 0.0〜0.4pips | |
トータル | 170〜201円 | 117〜148円 | 125〜164円 |
※1ドル106円として計算しています。
BigBoss FXでは、プロスプレッド口座もボーナスが付与されるため、取引コストを抑えることができます。
一方、XM Tradingのゼロ口座はボーナス対象外、GKFXPRIMEにはそもそも取引ボーナスがありません。
ただし、注意点としてBigBoss FXのボーナスは、資金を出金すると全消滅してしまうため、全体的なバランスを考えるとXM Tradingをおすすめします。
★プロスプレッド口座と他社を比較(0.1ロットあたりの取引コスト)
通貨ペア | BigBoss FX(プロスプレッド口座) | GKFXPRIME | XM Trading | |
USD/JPY | 往復手数料 | 0.9ドル | 1ドル | 1ドル |
スプレッド | 0.4〜0.6pips | 0.2〜0.3pips | 0.0〜0.3pips | |
トータル | 93〜113円 | 126〜136円 | 106〜136円 | |
EUR/JPY | 往復手数料 | 0.9ドル | 1ドル | 1ユーロ |
スプレッド | 0.9〜1.1pips | 0.6〜0.9pips | 0.3〜0.6pips | |
トータル | 143〜163円 | 166〜196円 | 155〜185円 | |
CAD/JPY | 往復手数料 | 0.9ドル | 1ドル | 1加ドル |
スプレッド | 1.2〜1.4pips | 0.5〜0.6pips | 1.3〜1.4pips | |
トータル | 173〜193円 | 156〜166円 | 210〜220円 | |
AUD/JPY | 往復手数料 | 0.9ドル | 1ドル | 1豪ドル |
スプレッド | 0.9〜1.3pips | 0.3〜0.6pips | 0.9〜1.2pips | |
トータル | 143〜183円 | 136〜166円 | 166〜196円 | |
CHF/JPY | 往復手数料 | 0.9ドル | 1ドル | 1スイスフラン |
スプレッド | 1.8〜2.2pips | 0.8〜1.0pips | 0.8〜1.1pips | |
トータル | 233〜273円 | 186〜206円 | 196〜226円 | |
GBP/JPY | 往復手数料 | 0.9ドル | 1ドル | 1ポンド |
スプレッド | 1.1〜1.6pips | 0.9〜1.4pips | 1.0〜1.3pips | |
トータル | 163〜213円 | 196〜246円 | 239〜269円 | |
NZD/JPY | 往復手数料 | 0.9ドル | 1ドル | 1NZドル |
スプレッド | 1.5〜1.8pips | 0.8〜1.2pips | 1.9〜2.1pips | |
トータル | 203〜233円 | 186〜226円 | 260〜280円 | |
EUR/USD | 往復手数料 | 0.9ドル | 1ドル | 1ユーロ |
スプレッド | 0.7〜1.0pips | 0.1〜0.4pips | 0.0〜0.4pips | |
トータル | 128〜159円 | 117〜148円 | 125〜164円 |
※1ドル106円として計算しています。
スワップポイントのほとんどがマイナス
一般的に海外FX業者の多くは、スワップポイントがマイナスになることが多く、長期トレード向きではありません。
他の海外FX業者に比べてBigBoss FXは、「カナダドル円(買)」「豪ドル円(買)」「NZドル円(買)」「ユーロ米ドル(買)」が狙い目と言えそうですが、反対にマイナススワップも高額になるので注意が必要です。
さらに、国内FX業者と比較すると、圧倒的に不利になることも覚えておきましょう。
★FX業者とスワップポイントの比較(0.1ロットあたり)
FX通貨ペア | BigBoss FX | AXIORY | XM Trading | GMOクリック証券 | SBI FXトレード | |||||
買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | |
USD/JPY | -40円 | 3円 | -21円 | -41円 | -18円 | -42円 | 6円 | -9円 | 7円 | -10円 |
EUR/JPY | -22円 | -36円 | -36円 | -16円 | -45円 | -22円 | -12円 | 9円 | -12円 | 9円 |
CAD/JPY | 10円 | -79円 | -14円 | -23円 | -26円 | -39円 | 5円 | -8円 | 2円 | -7円 |
AUD/JPY | 11円 | -77円 | -15円 | -29円 | -25円 | -38円 | 4円 | -7円 | 3円 | -6円 |
CHF/JPY | -63円 | -28円 | -41円 | -3円 | -67円 | -27円 | -20円 | 17円 | -18円 | 15円 |
GBP/JPY | -11円 | -96円 | -36円 | -58円 | -29円 | -46円 | 7円 | -10円 | 9円 | -12円 |
NZD/JPY | 10円 | -72円 | -13円 | -17円 | -20円 | -38円 | 4円 | -7円 | 7円 | -10円 |
EUR/USD | 19円 | -110円 | -48円 | 0円 | -59円 | -8円 | -23円 | 20円 | -27円 | 22円 |
TRY/JPY | – | – | 22円 | -38円 | – | – | 18円 | -21円 | 25円 | -30円 |
ZAR/JPY | – | – | 6円 | -11円 | – | – | 4円 | -7円 | 5円 | -6円 |
※日本円口座として計算しているため、実際のスワップポイントとは多少異なります。
※1ドル106円として計算しています。
ゼロカット・追証なし
BigBoss FXでは、入金額以上の損失が発生しない「ゼロカット」を採用しています。
相場の大暴落により口座残高がマイナスになった場合でも、BigBoss FXがマイナス分を補填してくれるので、借金を背負うリスクは一切ありません。
ただし、以下の条件によりゼロカットが適用されないケースもあるので注意が必要です。
★ゼロカットが適用されない3つの条件
- 2つの口座で両建取引を行った場合
- 指標発表時や市場の変動が激しい時間帯を狙った取引
- BigBoss FXが不正な取引として判断した場合
ロスカット水準20%
BigBoss FXのロスカット水準は、海外FX業者として一般的な証拠金維持率20%、マージンコール水準は証拠金維持率50%です。
ストップレベルは1.0pips
BigBoss FXでは、取り扱うほとんどの銘柄に対して、ストップレベルが1.0pipsに設定されています。
ストップレベルとは、指値注文や逆指値注文などの注文を出すときに、現在の価格から何pips以上離さなければいけない決まりごとです。
基本的に、現在価格から最低でも2.0pips以上離す必要がある多くの海外FX業者と比べて、BigBoss FXはやや細かい指値注文や逆指値注文も可能となります。
BigBoss FXの取引ツールとサービス
BigBoss FXの取引ツールとサービスをご紹介します。
- 2種類の取引プラットフォームが利用可能
- 自動売買(EA)が利用できる
- マーケット情報は一切なし
- 日本語サポートが高品質
2種類の取引プラットフォームが利用可能
BigBoss FXでは、2種類の取引プラットフォーム「MT4(MetaTrader4)」「MT5(MetaTrader5)」を利用することができます。
MT4の改良版として開発されたMT5ですが、MT4と同じ自動売買(EA)やインジケータを使えないため、まだまだ普及していないのが現状です。
自動売買がメインならMT4、裁量取引がメインならMT5をおすすめしますが、今後はMT5が主流になることは確実なので、MT5へ移行できるよう準備しておきましょう。
様々なアクセスに対応するためにBigBoss FXでは、パソコンにインストールして使うダウンロードタイプ(Windows・Mac対応)、WEBブラウザで利用するブラウザタイプ(Windows・Mac対応)、スマホで使えるアプリ(Android・iOS)がリリースされています。
この内、自動売買(EA)やカスタムインジケータをインストールできるのは、ダウンロードタイプのみとなります。
★取引ツールの種類
取引プラットフォーム | 対応機種・OS | 自動売買・インジケータ追加 | |
MT4 | ダウンロード | Windows・Mac | ○ |
ブラウザ | Windows・Mac | × | |
アプリ | Android・iOS | × | |
MT5 | ダウンロード | Windows・Mac | ○ |
ブラウザ | Windows・Mac | × | |
アプリ | Android・iOS | × |
自動売買(EA)が利用できる
BigBoss FXでは、EA(エキスパートアドバイザー)と呼ばれる自動売買を使って取引が可能です。
特に、プロスプレッド口座で取引する場合は、狭いスプレッドとスピーディーな約定力を考えると、自動売買に最適と言えそうですね。
マーケット情報は一切なし
BigBoss FXでは、マーケット情報、学習コンテンツ、オンラインセミナーなどは一切ありません。
本格的な市場分析や市場ニュースなどは配信されていないので注意しましょう。
日本語サポートが高品質
BigBoss FXでは、日本語での問い合わせが可能です。
専門知識が豊富な日本人スタッフが対応してくれるため、海外FX業者の中でもサポート体制のレベルが高く、当日または翌営業日までにメールの返信があります。
お問い合わせフォーム | 公式サイトから |
メール | support@bigboss-financial.com
平日午前10:00〜午前0:00 |
チャット | 公式サイトから
平日午前10:00〜午前0:00 |
BigBoss FXのボーナス
BigBoss FXのボーナスをご紹介します。
基本的に「入金ボーナス」は期間限定、「取引ボーナス」は常に開催しています。
- 100%入金ボーナス
- 取引ボーナス
- 過去のボーナス事例
100%入金ボーナス
100%入金ボーナスは、入金額に応じて最大100%の入金ボーナスを、上限50万円に達するまで何度でも受け取ることができます。
このボーナスは3段階の変動制で、入金累計10万円までは100%入金ボーナス、入金累計10万円〜30万円までは30%入金ボーナス、入金累計30万円〜200万円までは20%入金ボーナスとなります。
累積入金額が増えれば増えるほどボーナスの付与率は下がるため、全額付与されたとしてもボーナス付与率は25%になることを覚えておきましょう。
スタンダード口座とプロスプレッド口座の2種類のみ対象で、一度でも資金を出金したり移動したりすると、ボーナスは全消滅し、それ以降の入金ボーナスも付与されなくなるので注意が必要です。
このボーナスを出金することはできませんが、証拠金として利用して得た利益を出金することはできるので、キャンペーン期間中に大きな金額を入金して、ボーナスが付与された後に使うようにしましょう。
★入金ボーナスの獲得例
入金額 | 100%ボーナス | 30%ボーナス | 20%ボーナス | ボーナス合計 | 取引資金の合計 |
4万円 | 4万円 | − | − | 4万円 | 8万円 |
10万円 | 10万円 | − | − | 10万円 | 10万円 |
15万円 | 10万円 | 1万5,000円 | − | 11万5,000円 | 26万5,000円 |
30万円 | 10万円 | 6万円 | − | 16万円 | 46万円 |
100万円 | 10万円 | 6万円 | 14万円 | 30万円 | 130万円 |
150万円 | 10万円 | 6万円 | 24万円 | 40万円 | 190万円 |
200万円 | 10万円 | 6万円 | 34万円 | 50万円 | 250万円 |
450万円 | 10万円 | 6万円 | 34万円 | 50万円 | 500万円 |
※FOCREX口座は、ボーナス対象外です。
取引ボーナス
取引ボーナスでは、FX通貨ペアを1ロット取引する毎に4ドルのボーナスが付与、さらに仮想通貨を1ロット取引する毎に5ドルのボーナスが付与されます。
このボーナスは、毎週日曜日から土曜日(GMT 0)までの1週間で取引したロット数に応じて、翌週月曜日にボーナスが受け取れます。
1ロットに対する4ドル(仮想通貨は5ドル)は0.4pips(仮想通貨は0.5pips)に相当するため、このボーナスを利用すれば実質0.4pips(仮想通貨は0.5pips)狭いスプレッドで取引していることになりますね。
一度でも資金を出金したり、移動したりすると、ボーナスは全消滅するので注意しましょう。
このボーナスを出金することはできませんが、証拠金として利用して得た利益を出金することはできます。
入金ボーナス(総額2,000万ドル)
ボーナス事例を紹介します。BigBoss FXでは、入金額に応じて最大60%の入金ボーナスを受け取ることができます。
★ボーナス概要(日本時間)
- 開催期間:2021年11月15日(月曜)~2021年12月31日(金曜)
- 対象口座:スタンダード口座、プロスプレッド口座、MASSスタンダード口座
※FOCREX口座は、ボーナス対象外です。
★FX通貨ペアの入金ボーナス
入金額 | ボーナス付与率 | ボーナス付与額 |
39,999円以下 | 0% | 0円 |
40,000円~99,999円 | 10% | 4,000~9,999円 |
100,000円~199,999円 | 20% | 20,000~39,999円 |
200,000円~299,999円 | 25% | 50,000~74,999円 |
300,000円~399,999円 | 40% | 120,000~159,999円 |
400,000円以上 | 50% | 200,000~最大800,000円 |
★仮想通貨の入金ボーナス
入金額 | ボーナス付与率 | ボーナス付与額 |
39,999円以下 | 0% | 0円 |
40,000円~99,999円 | 20% | 8,000円~19,999円 |
100,000円~199,999円 | 30% | 30,000円~59,999円 |
200,000円~299,999円 | 35% | 70,000円~104,999円 |
300,000円~399,999円 | 50% | 150,000円~199,999円 |
400,000円以上 | 60% | 240,000円~最大800,000円 |
FXトレードバトル投票キャンペーン(総額10億円)
BigBoss FXでは、ボブ・サップvsシナ・カリミアン戦で勝敗の予想を投票すると、ボーナス期間中の入金額に対して100%入金ボーナス(上限1,000ドル)が付与されます。
このボーナスを出金することはできませんが、証拠金としてトレードして得た利益は出金可能です。
★ボーナス概要(日本時間)
- 開催期間:2021年7月1日(月曜)~2021年8月31日(火曜)
- ボーナス付与の対象期間:2021年7月19日(月曜)〜9月3日(金曜)までに決済した取引が対象
- 対象口座:スタンダード口座、プロスプレッド口座、MASSスタンダード口座
※FOCREX口座は、ボーナス対象外です。
★100%入金ボーナス(最大1,000ドル)
FXトレードバトル得票率 | 倍率 | ボーナス付与額(1ロットあたり) |
多数派(50%以上) | 1倍 | 4ドル |
49.9%~45.0% | 1.5倍 | 6ドル |
44.9%~40.0% | 2倍 | 8ドル |
39.9%~35.0% | 2.5倍 | 10ドル |
34.9%~30.0% | 3倍 | 12ドル |
29.9%~25.0% | 4倍 | 16ドル |
24.9%~0.1% | 5倍 | 20ドル |
取引ボーナス2倍キャンペーン
取引ボーナス2倍キャンペーンでは、1ロット取引する毎に8ドルのボーナスが付与されます。
このボーナスは、毎週日曜日から土曜日(GMT 0)までの1週間で取引したロット数に応じて、翌週月曜日にボーナスが受け取れます。
このボーナスを出金することはできませんが、証拠金としてトレードして得た利益は出金可能です。
★ボーナス概要(日本時間)
- 開催期間:2021年2月22日(月曜)~2021年3月31日(水曜)
- 対象口座:スタンダード口座、プロスプレッド口座、MASSスタンダード口座
※FOCREX口座は、ボーナス対象外です。
入金ボーナス(総額1,000万ドル)
BigBoss FXでは、入金額に応じて最大60%の入金ボーナスを受け取ることができます。
★ボーナス概要(日本時間)
- 開催期間:2020年6月22日(月曜)~2020年7月31日(土曜)
- 対象口座:スタンダード口座、プロスプレッド口座、MASSスタンダード口座
※FOCREX口座は、ボーナス対象外です。
★現金・クレジットカードによる入金ボーナス
入金額 | ボーナス付与率 |
44,999円以下 | 0% |
45,000円~99,999円 | 10% |
100,000円~199,999円 | 20% |
200,000円~299,999円 | 25% |
300,000円~399,999円 | 40% |
400,000円以上 | 50% |
★ビットコインによる入金ボーナス
入金額 | ボーナス付与率 |
49,999円以下 | 0% |
45,000円~99,999円 | 20% |
100,000円~199,999円 | 30% |
200,000円~299,999円 | 35% |
300,000円~399,999円 | 50% |
400,000円以上 | 60% |
BigBoss FXの口座開設方法と流れ
ここからは、BigBoss FXで口座開設する方法をご紹介します。
口座開設を選ぶ
BigBoss FXの公式サイトにある「今すぐ口座開設」を押します。
登録情報の入力
「クイック口座開設(個人のお客様)」画面が表示されたら、登録情報を入力し、「送信」を押します。
★個人情報の入力
- 取引プラットフォーム:(例)MetaTrader4
- 口座タイプ:(例)JPY スタンダードFX口座 999:1
- 名前:(例)Taro Yamada
- 生年月日:2000年1月31日
- メールアドレス:(例)***@***
- メールアドレス確認:(例)***@***
- 国籍/居住地:(例)日本
- キャプチャ:表示されている番号を入力
- 規約の同意:同意にチェック
★口座タイプは4種類から選択可能
- JPY スタンダードFX口座 999:1
- USD スタンダードFX口座 999:1
- JPY プロスプレッドFX口座 999:1
- USD プロスプレッドFX口座 999:1
口座開設の完了
BigBoss FXから通知メールが届けば口座開設の完了です。
このメールには、ログイン情報が記載されているので大切に保管しましょう。
ここまでの手順で入金や取引を始められますが、出金するには、本人確認書類と住所証明書類の提出が必要になるので本登録まで完了させましょう。
マイページにログイン
マイページにログイン後、ダッシュボードに「お客様はユーザー本登録が完了していません」画面が表示されたら、「ユーザー本登録はこちら」を押します。
個人情報の入力
「個人情報の登録」画面が表示されたら、個人情報を入力し、「次へ」を押します。
本人確認書類・住所証明書類の提出
続いて、「本人確認書類」「住所証明書類」をアップロードし、「アップロード」を押します。
★本人確認書類
以下いずれかの「本人確認書類(顔写真付き)」が1つ必要になります。
- パスポート
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 住基カード
※有効期限内のもの。
※本人確認書類と住所証明書類は別の書類が必要です。
★住所証明書類
以下いずれかの「住所証明書類」が1つ必要になります。
- 健康保険証(有効期限内)
- 住民票
- 公共料金の領収書(電気、水道、ガスなど)
- 電話料金の領収書
- クレジットカード利用明細書
- マイナンバーカード(有効期限内)
- 住基カード(有効期限内)
※発行から3カ月以内のもの。
※本人確認書類と住所証明書類は別の書類が必要です。
本登録の完了
「個人情報入力と書類のアップロード – 完了」画面が表示されたら、本登録の完了です。
BigBoss FXの入金方法・出金方法
ここからは、BigBoss FXの入金方法・出金方法をご紹介します。
入金方法
BigBoss FXの入金方法は、国内・海外銀行送金、クレジットカード・デビットカード(VISA・JCB・Mastercard)、オンラインウォレット(bitwallet・BXONE)、仮想通貨(BTC)から選ぶことができます。
基本的に入金手数料は無料ですが、国内銀行送金は入金額が5万円未満の場合は、入金手数料1,000円がかかります。
また、クレジットカード・デビットカードは、直近30日間で入金できる金額は20万円までになるので注意しましょう。
★BigBoss FX口座への入金時間と入金手数料
入金方法 | 反映時間 | 入金手数料 | 最低入金額 |
国内銀行送金 | 1営業日 | 無料(5万円未満1,000円) | 制限なし |
海外銀行送金 | 2~5営業日 | 無料 | 制限なし |
クレジットカード・デビットカード(VISA) | 即時 | 無料 | 制限なし |
クレジットカード・デビットカード(JCB) | 即時 | 無料 | 制限なし |
クレジットカード・デビットカード(Mastercard) | 即時 | 無料 | 制限なし |
bitwallet | 即時 | 無料 | 制限なし |
BXONE | 即時 | 無料 | 制限なし |
BTC | 即時 | 無料 | 制限なし |
※銀行や決済サービス会社で振込手数料が発生した場合、自己負担となります。
出金方法
BigBoss FXの出金方法は、国内・海外銀行送金、クレジットカード・デビットカード(VISA・JCB・Mastercard)、オンラインウォレット(bitwallet・BXONE)から選ぶことができます。
BigBoss FXでは、過去に出金拒否の事例はありませんが、マネーロンダリング対策によりクレジットカード・デビットカードでの出金は入金額分までとなります。
また、クレジットカードで出金する場合は、入金から60日以降という制限もあります。
どの方法でも一律2,000円の出金手数料がかかるので注意しましょう。
★BigBoss FX口座からの出金時間と出金手数料
出金方法 | 出金時間 | 出金手数料 | 最低出金額 |
国内銀行送金 | 2~5営業日 | 2,000円 | 制限なし |
海外銀行送金 | 2~5営業日 | 2,000円 | 制限なし |
クレジットカード・デビットカード(VISA) | 2カ月程 | 2,000円 | 制限なし |
クレジットカード・デビットカード(JCB) | 2カ月程 | 2,000円 | 制限なし |
クレジットカード・デビットカード(Mastercard) | 2カ月程 | 2,000円 | 制限なし |
bitwallet | 1営業日 | 2,000円(※1) | 制限なし |
BXONE | 1営業日 | 2,000円 | 制限なし |
※銀行や決済サービス会社で振込手数料が発生した場合、自己負担となります。
(※1)bitwalletから銀行口座に出金する場合、別途824円の手数料がかかります。
BigBoss FXの口コミや評判が気になる方のよくある疑問!Q&A
BigBoss FXでよくある質問をご紹介します。
ビッグボスFXの最低入金額はいくらですか?
BigBoss FXに最低入金額の設定はございません。海外FX業者の最低入金額は、概ね500円~5,000円前後です。BigBoss FXにのように最低入金額の設定がない海外FX業者は稀です。
BigBossの注意点は?
BigBossで口座開設する際に気をつけたい注意点
1.複数のメールアドレスを使って口座開設しない
2.本人確認が完了しないとトレードはできない
3.クイック口座で出金する際には本人確認が必要
4.口座開設ボーナスのもらえる時期は期間限定
BigBossの維持費はいくらですか?
BigBossでは、口座開設費用が一切かかりません。しかし、120日間口座が利用されず休眠状態になると、月額5ドルの口座維持手数料が発生します。定期的に取引を行い、口座をアクティブに保つことで、不要な手数料は発生しません。
BigBossのプロスプレッド口座の手数料はいくらですか?
BigBossのプロスプレッド口座は1ロットあたり往復9ドルの手数料がかかます。
デラックス口座(往復5ドル)と比べるとコストが高く感じられるかもしれませんが、スプレッドが狭いため頻繁にトレードする場合にはコストが抑えられるメリットがあります。
BigBossの手数料はいくらですか?
BigBoss FXでは、口座タイプによって取引手数料が異なります。
スタンダード口座は、基本的に取引手数料無料ですが、仮想通貨CFDのみ5分以内で決済した場合は、仮想通貨の取引金額に対して片道0.2%の取引手数料がかかります。
プロスプレッド口座は1ロットあたり片道4.5ドル、FOCREX口座は仮想通貨の取引金額に対して片道0.2%の取引手数料が発生します。
BigBossの100%入金ボーナスの開催期間はいつですか?
100%入金ボーナスは、毎年2〜3回ほど定期的なペースで開催しています。
基本的に3月~4月、7月~8月、12月に期間限定で実施されます。
BigBossの100%入金ボーナスはいつ反映されますか?
BigBoss FXの入金ボーナスは、BigBoss FXの取引口座に資金が着金してから1時間〜24時間以内に反映されます。
BigBossでスキャルピングや自動売買はできますか?
BigBoss FXでは、自動売買やスキャルピングを行うことが可能です。
ただし、指標発表時ばかりを狙った取引を行うと、ペナルティーが課せられる可能性があるので注意しましょう。
BigBoss FXのFX取引時間は?
BigBoss FXのFX取引時間は、夏時間(サマータイム)と冬時間で異なります。
- 夏時間の取引時間:月曜日06:05〜土曜日05:55(日本時間)
- 冬時間の取引時間:月曜日07:05〜土曜日06:55(日本時間)
※夏時間は「3月の最終日曜日午前1時〜10月の最終日曜日午前1時まで」、冬時間は「10月の最終日曜日午前1時〜3月の最終日曜日午前1時まで」です。
BigBossで両建て取引はできますか?
BigBoss FXでは、両建てを行うことが可能です。
BigBossの確定申告はどうすれば良いでしょうか?
海外FXで利益を得た場合は、所得に応じて17.1%~57.1%(所得税5%〜45%+住民税10%+復興特別所得税2.1%)の税金を支払う必要があります。
BigBossでデモ口座は利用できますか?
BigBoss FXでは、デモ口座の開設が可能です。
★デモ口座開設方法
- BigBoss FX公式サイトからMT4のダウンロードとインストールを行います。その後、MT4上で「ファイル→デモ口座の申請」を押します。
- 「デモ口座の申請」画面が表示されたら、DEMOサーバーを選び、「次へ」を押します。
- 「新しいデモ口座→次へ」を押します。
- 名前、Eメールアドレス、電話番号を入力し、「次へ」を押します。
- これでデモ口座開設の完了です。ログイン情報が表示されるので大切に保管しましょう。
BigBossの法人口座は開設できますか?
BigBoss FXでは、法人口座の開設が可能です。
法人口座を開設する場合は、追加書類を提出する必要があります。
また、すでに個人口座を開設している場合は、個人口座とは別のメールアドレスが必要です。
BigBoss FXでは口座タイプによって銘柄が違いますか?
BigBoss FXでは、口座タイプによって取り扱う銘柄が異なります。
スタンダード口座はFX通貨ペアと仮想通貨を含むCFD商品、プロスプレッド口座はFX通貨ペア、FOCREX口座は仮想通貨の現物取引となります。
BigBoss FXでは複数口座を開設できますか?
BigBoss FXでは、無制限で口座開設が可能です。
BigBoss FXの評判と口コミまとめ
BigBoss FXは、豪華なボーナスと、仮想通貨専用の口座タイプを利用できることから注目を集めています。
プロスプレッド口座の取引手数料は、他の海外FX業者と比べるとやや高めですが、ボーナスを活用することでコストを抑えることが可能です。
ただし、マイナーな金融ライセンスの保有や、信託保全もないことから少額からスタートするようにしましょう。