FxProの評判・口コミは?50名の調査結果を公開!

FxProの評判・口コミのまとめ&利用者50名の独自アンケート調査結果! 海外FX20社の口コミ

このページではヨーロッパの中で知名度が高く、老舗の海外FX業者ということで注目を集めている「FxPro」の評判と口コミをわかりやすくまとめています。

50名のFxPro利用者の方に独自アンケート調査を実施しました。(※証券会社によって回答者数が30~50名と異なります)

良い評判から悪い評判までそのまま掲載している他では見られない生の口コミです。

実際にFxProでトレードされている方達の口コミをぜひ参考にしてみてください。

目次

FxProの評判&口コミから分かったメリット・デメリット

FxProの評判&口コミから分かったメリット・デメリット

先に50名のアンケートから分かった結論から、

良い点
  • NDD方式で透明性が高い
  • 補償制度によって一定の資金は保護される
  • 取り扱う銘柄が豊富
  • 4種類の取引プラットフォームに対応
  • 追証なし(ゼロカット採用)
悪い点
  • 最大200倍のレバレッジで取引可能
  • ボーナスなし
  • 取引コストがやや高い
  • ECN取引ができない

FxPro(エフエックスプロ)で実際にトレードされている方の良い口コミ22件

FxProの良い口コミまとめ!

※口コミは実際にFxPro(エフエックスプロ)でトレードされているトレーダーさん達にご協力をお願いし、当サイトの実施したアンケートによる結果、生の情報となります。

口コミ1 取引の仕方によって4つの口座を使い分けていけるのが便利です。レバレッジも500倍とそれなりに高く、且つゼロカットシステムを採用しているので損失に対してそんなにナーバスになる必要なく積極的に取引をしていけるのが特徴的です。その他入出金の手数料が無料なこと、約定力が非常に強いところ、そして取り扱っている通貨がとても豊富なところなど魅力がたくさんあると思います。ライセンスに関しても世界的に取得が難しいと言われているライセンスを持っているので、安心・安全に利用していけるのもうれしいです。スプレッドが広いことやボーナスが少ないところなどデメリットは確かにありますが、工夫次第でメリットを最大限生かし、利益獲得を目指していける口座だと思います。
口コミ2 FxProの口座開設から取引までが非常に簡単であり、取引選択が非常に簡単な所が魅力的かつ良い部分です。多くのFX口座が存在する中で特にUIなども含めた意味で利用しやすいのはFxProかと思います。また約定通知や内容も表記が分かりやすい為、今現在の自分の損益が一目でわかり、資金の余力も分かりやすいので、無理なく取引することができます。また外国商品なので、為替スプレッドなど流動部分に関しても基本的に見れば分かる表記の仕方になっていますので、初心者でも心配なく取引開始することができます。FXは危ない商品という先入観がある方が多いとは思いますが、FxProを利用してみるとその先入観もなくなるくらい簡単に利用することができ、自分の思ったとおりの取引をすることができますので非常にオススメです。
口コミ3 自動売買ツールを便利に使いこなしながら取引をしていけるのが特徴的です。取引方法によって4つの口座を選べるので、トレードでのバリエーションが結構増えます。取り扱い通貨も多いので少しでも話題になった通貨をどんどん使っていけるのは魅力的です。レバレッジが500倍とそれなりに高く、且つゼロカットシステムを採用しているので損失に対してのリスクを下げることができるのもうれしいポイント。約定力の強さもウリなので非常に積極的なトレードをしていきやすい条件ではあると思います。ただ、入金・取引でのボーナスがないことや最低入金金額がほかに比べても高いのは気になるところですが、使い慣れればメリットの要素をフル活用していけると思います。
口コミ4 業界ではかなり評価の高い金融ライセンスを持っているし、それなりに実績も持ち合わせているので信頼度は十分だと言えると思います。完全日本語対応なので何かあって問い合わせれば迅速に、そして正確に対応してくれるサービスの良さもメリットです。レバレッジが500倍と高いところやゼロカットシステムを採用しているところ、取引銘柄が結構マイナーなものまであったりという取引においての条件も充実しています。ただ、スプレッドがほかの口座に比べてもそれなりに広いところ、そしてボーナスに関しては全く充実していないのはデメリットと言わざるを得ません。ただ、信頼度の高さはウリなので、損失や不安が大きい初心者であってもそれなりに安心して使っていけると思います。
口コミ5 まず取引ツールであるMT4が使いやすくて良いと思いました。チャート機能も充実していてチャートに線も引けますしあらゆる指標も表示させることができるので大変便利です。買い場売り場のポイントを見極めるのが簡単になり取引の機動性が格段に上がりました。発注スピードも早く発注と同時に約定するので値段のズレも起きにくく助かっています。またスプレッドが狭いので取引回数が多い私としてはだいぶロスが少なくて良いと思います。何十回と取引すればスプレッドによるロスは膨大になってくるのでやはりスプレッドの小さい会社を選ぶのがベターだと思います。取扱銘柄数も多いので世界中の通貨を取引したい人には是非オススメできる会社です。

口コミ6 FxProを利用していて良いと感じている点は、「取引銘柄数が多い」ところです。FxProでは、約70種類ほど取引銘柄があり、自分に合った取引銘柄を選択できるようになっています。自分みたいに、通貨ペアにこだわりがないため、その時に自分が思っている通りに値動きしそうな通貨ペアを取引するのに約70種類の中から選ぶことができるので、利益を上げやすく、個人的にはFxProを気に入っています。

しかし、FxProはスプレッドの幅が少し広く、取引コストを抑えたいと考えているトレーダーには今ひとつに感じるかもしれません。あと、ボーナスなどもないので、他の海外FX業者に比べてもお得感がないのは少し残念に感じています。

口コミ7 一度試しにやってみたく開設した口座です。かなりいろいろなFX経験のある私なので、こういう典型的な海外FXも一度試してみたかったのが開設の理由だったのですが、悪くはなかったです。ただ、かなりプロ向きというか、上級者でないと使用のメリットがないのではないかと感じました。私もFXの経験は10年以上のベテランの域になったので、こういう他とは違った会社でのトレードは慣れていないので最初は少しプラットフォームが使いにくと感じたのですが、慣れればそんなこともなく、他者にはないサービスや取引もできるので、それなりの利点はありました。FxProは、資金によってはレバレッジの制限もなく自由になり最大500倍で取引できるのも魅力ですね。
口コミ8 キプロスが私にとってあまりなじみのない国と言うこともあり、取引することが少し怖かったのですが、使いやすく初めて投資する人にも使いやすいと思います。ほとんどの銘柄を約定できますし、ほとんどの場合1分もしないうちに注文が執行されて使い心地最高でした!他のサイトに比べると売買時のスプレッドが広く、生じた利益が少なくなる時がしばしばありましたが、それを上回るメリットがあると思います。まず一つはFxProで投資をしている人が150万人以上いることです。信用力が他のFX業者と比べても段違いです。他にもFxProで使える自動売買ツールがたくさんあることです。私はcAlgoアルゴリズム取引を使っていました。おかげで仕事中やごはんを食べている時でも利益が出るタイミングを失うことなく投資出来ました。始めるときのボーナスなどはありませんが、これから投資を始めたい人にお勧めしたいサービスです。
口コミ9 FxProは初心者に非常にお勧めできます。初めてFXをやられる方には是非FxProから使ってみると良いと感じます。FxProは使いやすさを最重視していると感じます。見た目のわかりやすさ、直感的に出来る操作感があります。また、スプレッドも狭いため素晴らしいです。また、操作時の動きの軽さにも驚きます。スプレッドが狭かったりしても、操作が重かったりすると意味がないので注意が必要ですがFxProはその両方を兼ね備えております。約力も強く、長く使い続ける事が出来ると感じます。FxProでFXのノウハウを全て覚える事が出来ました。初心者のうちにしか使えないといった訳でも無く、中級者以上になっても長く使えると思います。
口コミ10 FxProの魅力はレバレッジを最大で500倍までかけられることです。こんなに高いレバレッジをかけられる会社はなかなかないと思いますし、資金が少ない人でも取引に挑戦できるのですごくいいと思います。
ゼロカットの追証がないのも魅力で、追証で請求される会社がほとんどですが、FxProは資金を足さなくていいので個人的にすごく助かりました。
通貨の種類も豊富なので、いろんな通貨での取引もできるので勉強になると思います。
スプレッドはドル円がとにかく安いので、一番取引しやすくておすすめです。
約定力も高かったので、注文も決済もタイミングを逃さずできて少しずつですが利益を得ることができています。
知名度や安全性などもトップクラスなので、安心して口座を利用できるので迷っているなら絶対おすすめです。

口コミ11 FxProは海外FX業者の中でも経営している会社の規模が大きく資金も潤沢なので信頼性の高い業者です。最大2万ユーロの保証があったりゼロカットを採用していることから信頼度を重要視されているユーザーにはとても良い業者になります。使用できる通貨も種類が豊富で海外口座ならではのメリットが多くありますし、レバレッジも最大500倍までいけるのでハイリターンも可能なトレードができます。ただ、初心者にとってはボーナスやキャンペーンなどがないので始めにくさはありますし、取引コストも他の海外FX口座と比べると少し割高なのでおすすめはできないかなと思います。どちらかといえば中堅者以降の方向けの海外口座であるのかなと思います。
口コミ12 「FxPro」を利用した際に思ったのは、通貨ペアだけでなく株式やエネルギー、それから金属や先物、Bitcoinなどもトレードができるところが良いなと思いました。トレードの幅が広がるので、ここは海外のFX会社の中でも気に入っています。それから入金だけでなく出金にも手数料がかからないのもメリットがあって嬉しいです。出金の際に手数料がかかる他の海外のFX会社もありますが、ここは出金の際には手数料が発生しないので助かります。それからレバレッジに関しては日本のFX会社よりもレバレッジは高いですが、海外のFX会社の中ではレバレッジ500倍は決して高い方ではないのでレバレッジに関しては可もなく不可もなしといったところです。ただしハイレバレッジという点は変わりがなく、さらに証拠金以上の損失をしなくて済むゼロカットシステムを採用しているところもあって、ここを利用するメリットは高いです。そして最後にトレードに関してですが、ここは約定力が高いのでスリッページが発生しないところも魅力を感じている部分です。
口コミ13 【FxPro】のFX口座は、4つの金融ライセンスを取得していますし、ゼロカットシステムを採用していますので、とても安心です。日本のFX業者の口座では、FXで借金を作ってしまう人が後を絶ちませんが、その原因は追証があるからだと思います。海外FXの業者は、追証がないところが普通で、預けたお金以上のマイナスが発生するリスクが全くありません。【FxPro】のFX口座では、マイナスになった場合、マイナス分を補填するサービスを行っています。そのため、預けたお金以上のマイナスを背負う心配はありません。また、約定力がとても高くて注文通りに取引ができるので、チャンスを確実にものに出来ますので、ストレスを感じずにトレードできています。
口コミ14 ある程度FX取引の経験があれば、特に問題なくスムーズに利用できるサービスだと感じています。サポート面でも丁寧・迅速であり、信頼感が持てます。ボーナスやキャンペーンなど、他社でよく実施しているような特典が無いのが少し残念ですが、通貨ペアが69種類と比較的多く、その他のCFD銘柄も豊富な点は大きなメリットです。更に、ゼロカット採用と追証なしといった面でも安心して取引できるので助かっています。レバレッジについては最大500倍ですが、自分に合った条件で設定できるのでリスク管理がしやすいです。また、短期売買に特化した取引サポートのツールであるcTraderが使えることも特徴的であり、上手に活用すればチャンスを見逃さず利益を上げられるようになります。
口コミ15 まず、FxProは取引手数料が低く、スプレッドも狭いため、コスト面で魅力的です。また、取引プラットフォームには、MT4、MT5、cTraderなどの人気の高いプラットフォームが用意されており、豊富なツールやインジケーターなどが利用できるため、トレードに必要な機能を網羅できます。さらに、FxProは入金方法が豊富で、クレジットカードや銀行振込、電子ウォレットなど、様々な方法で入金ができるため、利便性が高いです。また、口座開設や入金、出金などの手続きが簡単で、スムーズに行える点も良いです。一方で、FxProのサポートやカスタマーサービスに対しては、改善の余地がありますが多言語対応や24時間体制のサポートなどは整備されておりますので安心に使えます。総合的に見ると、FxProは優れた取引条件や多彩なツール、入金方法などを提供していることから優れているプラットフォームと言えます。

口コミ16 自分自身としてはレバレッジ最大500倍であり、通貨ペアもたくさんあり、その他CFD銘柄も豊富であること。またゼロカット採用しているので追証なく、分別管理の徹底と補償あったりして短期売買に特化した取引ツールが使えるので大変便利にFX取引ができることです。しかしデメリットしてはボーナスやキャンペーンなどまったくなく、すぐに決済の口座は相対的な取引であり、取引コストが少し割りだかであるのでECN取引ができないのでその点少し不便であるのでこれから始めようとしている友人に対しては会社基盤がしっかりしており信頼できることやキャンペーンがなく取引条件が大変いいこと。そして利用価値があるFX取引をしたいならおすすめだと思います。
口コミ17 FxProは、約70種類ほどにものぼる取引銘柄を扱っており、さまざまな通貨を扱える点がすばらしいです。取引銘柄の数が多いことは、自分に合った取引銘柄を選択できる機会が増えることにもなります。FxProはFXの通貨ペアが多いだけではなく、株式やインデックスなどの銘柄も多いという特徴があります。メジャーな銘柄だけにとどまらず、投資における幅広い知識がある人こそ、FxPro(エフエックスプロ)の利用するはおすすめです。そして日本語に完全対応した公式ページが用意されているというメリットがあります。そのため、わざわざ英語で書かれているページを翻訳するような手間を省くことができます。「英語に自信が無いけれど、海外FXを試してみたい」という人にはおすすめです。もちろん英語が出来ることに越したことはないため、ある程度FXで使うような英単語などは勉強した方が安心ですが、初めての海外FX口座として立ち上げるのも良いでしょう。
口コミ18 FxProは、非常に信頼性の高いブローカーで、多くの取引プラットフォームを提供しています。MT4、MT5、cTraderなど、様々なプラットフォームから選択できます。またスプレッドが非常に低く、取引手数料も非常に競争力があります。また、多様な取引アセットとして通貨ペア、CFD、商品、株式、インデックスがあり、多数の市場にアクセスできます。顧客の資金をセグリゲーションして保管し、EUの金融規制に従って運営されているため、顧客の資金が安全に保護されているので安心して取引ができます。さらに、FxProは、顧客サポートも優れており24時間365日サポートを提供しています。また、教育制度が豊富に用意されており、無料のトレーニングやウェビナーを提供しているため、初心者でも安心してトレードを始めることができます。
口コミ19 知名度も高いし安全性も高く安心感を持ってチャレンジできるし、ゼロカットで追証のリスクがないので初心者でもハイレバレッジ取引ができて良かったです。多種多様な通貨ペアと仮想通貨で広い範囲の商品の取引ができるのも、魅力的で良いと感じたポイントです。スキャルピングやデイトレードなどの短期売買に特化している、性能の高い取引ツールがあるしとても使い勝手が良く万能だなと感じました。出金拒否されたこともないので信頼できるしサポート体制も充実していて、電話やメール、ライブチャット で問い合わせることができてどれも日本語で対応してもらえるので、英語が苦手な人でも問題なく問い合わせることができるし迅速でスピーディーなので安心感がありました。
口コミ20 大量の通貨ペアに対応しており、会社の規模の大きさから最大で2万ユーロ程度は補償してくれるサービスが採用されています。海外FXはとにかくトラブルに巻き込まれた時が最も恐ろしいので、結果的には信頼できるFxProのような存在が非常に大事になってきます。またユーザー自らが取引ツールを選択して好きなタイミングにて開始できるようになっているから、手持ちの資金を相談しながら行える点がメリットです。しかしながら海外FXでよく見られるボーナス特典に非対称であるから、より高額な儲けを期待する方には注意が必要です。着実に資金を増やしていくというスタイルを取っているので、目的に応じた取引をまずはきちんと確認する必要があります。

口コミ21 安全性が高いと言うことを聞き、登録してみました。ポイントが高いのがFxProが万が一倒産したとき資金補償がされているということ。以前、返金されないというニュースも見たことがあったのでこれは安心でした。トレードの感想は取引銘柄が多いので知識があまりないわたしにでもゆっくりじっくり選ぶことができました。数をこなしていくうちに、ほかではあまり見かけないような銘柄もあったのでチャレンジすることができました。海外FXですが、英語は一切なく、完全日本語対応なのでその点でも安心でした。わたしのように英語が全くわからない人が海外FXを始めようと思ったらこちらのFxProを強くおすすめします。日本語に完全対応の公式ページがあるのは本当にありがたいです。
口コミ22 海外FX業者で取引をしようとする人はまず登録すべきはまずこのFxProだと思っています。ヨーロッパではトップクラスに知名度があるので安心した入金と取引ができると思っています。取引できる通貨ペアも約70種類ほどあり、CFD銘柄も並行して取引ができるので幅の広いトレードができると思っています。レバレッジは最大500倍に設定されていますし、ゼロカットも採用されているので大きな損失を産みにくいと思っています。 その一方でデメリットという点もいくつかありそうで入金ボーナスやキャンペーンを一切行なっていないのでその点は初心者には不向きと言えるのかもしれません。ヨーロッパで知名度が高い取引所なので登録しておいて損はないはずです。

FxPro(エフエックスプロ)の中立~悪い口コミを13件まとめました!

FxProの中立~悪い口コミまとめ!

口コミ1 FxProのデメリットは、ほかの海外FX口座と比べて最大レバレッジが低めに設定されていることです。そのためレバレッジ設定高めを望んでいる人とはアンマッチになります。海外FXの旨味である「レバレッジ倍率の高いトレード」を求めるのであれば、ほかの口座を利用すべきだと思います。他にも口座開設のときによくあるようなボーナスキャンペーンがないことも頭に入れておいたほうがいいです。ここまでデメリットを申し上げましたが、メリットもあります。まず一つ目のメリットは、約70種類ほどにものぼる取引銘柄を扱っており、さまざまな通貨を扱える点です。FXの通貨ペアが多いだけではなく、株式やインデックスなどの銘柄も多いという特徴があります。二つ目は安全性。金融ライセンスを4つ保有しており信頼性が高いです。
口コミ2 信頼性の高い金融ライセンスを4つも取得しているし、信託保全もあるので安心して取引をしていけます。取引銘柄が非常に豊富だったり「MT4」「MT5」「cTrader」「FxPro EDGE」と4つの口座を使い分けて取引していけるので取引のバリエーションが増えるのもメリットです。加えてゼロカット搭載で追証が無いところも積極的な取引の後押しになると思います。日本語対応しているのでトラブルがあってもすぐに正確に処理できることなどポジティブなポイントが多いと思います。ただ、スプレッドや取引コストが高いところ、ボーナスキャンペーンに関しては全くないというデメリットは否めません。ただ個人的には信頼度とメリットが十分すぎるぐらいなので、取引初心者から上級者までとても便利に使っていけると思いました。
口コミ3 僕は、FXを始めてから沢山の海外口座を開設し、トレードをしてきました。僕がFxProの口座を開設しトレードしてみた感想は、口座を使ってみたいと思う最初のポイントのボーナス関連が一切ありません。口座開設ボーナスも、入金ボーナスも、キャンペーンボーナスもひとつもありませんでした。レバレッジは500倍なのでわりと高い方だと思います。少額で増やせるものではあると思うのですが、スプレッドがかなり広いのでスキャルピングでトレードしている人のは向かない海外口座かと思います。サポート体制はしっかりしていて、きちんと対応してくれるのでその点は安心できるポイントかと思います。総合的に考えると個人的に今後使う方はない口座だと思います。
口コミ4 信頼できる金融ライセンスを複数所有しているので、安心感はあります。日本語対応しているのでトラブルが起こった時も日本語で正確に進めていけるのもメリットだと思います。その他取引銘柄が豊富なので、少しでも話題になった銘柄のものですぐさま取引をしていけるという「トレードの幅を広げられる」というのも魅力的です。ただ、一方のデメリットももちろんありまして、レバレッジがそんなに高くないというところ、スプレッドが広いところ、ボーナスキャンペーンに関してはほぼないと言えるところなどがその代表例だと思います。なのでバリエーション豊かな取引ができる中級者以上でないと使いこなすのは少々難しいかな、というように思いました。
口コミ5 口座は全部で5種類ありますが、MT4 Market口座がスプレッドが狭く取引手数料も無料なので一番いい口座だと思いました。
最大レバレッジは500倍で最小取引単位は1000通貨ですが、これに関しては基本的にどの口座も変わらないようです。
追証なしのゼロカットシステムに対応しているので、投資金以上の損失を出さないのが個人的にいいと思いました。
そういう意味では安心して取引ができます。
デメリットですが、他のFX口座に比べて滑りやすく約定力がそこまで高くないので、気を付けた方がいい(特にスキャルピング中心のトレーダー)かもしれません。
他にも初回最低入金額はどの口座タイプを選んでも500ドルからなっているので、始める時はそれなりに資金が必要になります。

口コミ6 信頼性の高い金融ライセンスを取得しているので、安心できると思います。サービス内容はレバレッジは500倍とそこまで際立って高いわけではないものの、ゼロカットシステムを採用しているので万一の場合であっても損失のリスクを軽減できるのがメリットです。約定力もそれなりに強いのでスキャルピングのような細かな変動も狙って行きやすいし、取扱の銘柄も豊富なので取引の幅を持たせることができるのが魅力です。ただ、最低入金額が比較的高いということ、スプレッドがそれなりに広いというデメリットも存在するのでこれらをどのようにクリアするか戦略を立てることでメリットを最大限活かした積極的な取引をしていけるというように思いました。
口コミ7 海外FXの中でもFxProは歴史が長く資金力が豊富な事で有名です。取引サービスが豊富で、還元する姿勢が高くみえるでしょう。約定力は大口取引に対応できるサーバー環境を見ても還元する方針が明確かと思います。資本金が多く、口座数は世界的に見てもまさにトップレベルです。事業規模や経営基盤は申し分ありません。FxProは、4つの取引ツールを使い豊富な銘柄が取引できる事から世界的にも知名度も高くゼロカットを採用しているので、信頼性の高い業者で取引したい人には良いでしょう。6種類の口座タイプ、4種類の取引ツールを選択できる所がよいと思います。最大レバレッジは500倍、ロスカット率は30%、キャンペーンなどは一切開催しません。cTrader口座の一部を除いては取引コストも全体的に割高です。FxProは約定力の高さに魅力があり、取り扱い銘柄も多く、FxProは大口取引に向いていると思います。その理由は最大ロット数と合計最大注文数にあります。FxProは最大ロット数が1万ロット、最大発注数が1000件とほぼ全ての大口取引に対応しています。少額資金に不向きと言える最大の理由は最大200倍のレバレッジにありますね。海外FXをされている方ならわかると思いますが小口取引にメリットが少なく、利用している方も小口取引メインで利用されている方も私が知る限りほぼいません。基本、大口取引=FxProなのです。初心者の方は歴史、名前、資金力、などに魅力を感じ安易に小口でメイン取引をしてしまいがちでしょうが、あまりよい結果を得られる事は少ないでしょう。私の考えの中に、資金力が豊富な所には資金力を、が海外FXのみならず、FXをする上での考えです。資金力が乏しく、初心者の方はよく考えた上で自分に合った海外FXをおすすめします。資金力が乏しいなら、資金力乏しい場所でコツコツとです。目的にもよりますが目的意識をはっきりもち、しっかりと勉強し、ベストを探すのも海外FX取引にをいて重要な事だと考えます。
口コミ8 FxProは、私が使った中でも非常に使いやすいFX取引アプリの一つでした。 口コミを見ると、多くのユーザーが同じように感じているようです。まず、FxProの最大の魅力は、非常に取引しやすいプラットフォームです。やテクニカル指標の表示など、高度な機能も充実しており、取引の精度を高めることができます。

取引のスプレッドも競合他社と比較して低速、取引手数料も無料という点も魅力的です。 さらに、各種決済方法にも対応しており、入金・出金がスムーズに行えるため、利用者のストレスを軽減しています。

ただ、同意する不満がある点としては、カスタマーサポートの対応が遅いということがあります。

総じて、FxProは、使いやすい取引プラットフォームや低スプレッド、無料の取引手数料など、メリットが多いFX取引アプリといえます。

口コミ9 FxProの特徴として、最大2万ユーロの補償やゼロカットを採用していて信頼性の高い業者というのがあります。
外部監査も実施していて、資金繰りも信頼できるので海外FX業者に不安があるけど利用してみたいという方にはオススメです。
デメリットとしては、キャンペーンを一切開催しないことです。
これは、取引条件やサービスの開発に力を入れているということもあって、キャンペーンなどを活用しながら取引したい方には向いていないと思います。
ですが、全体的にサポートも充実していて取引しやすい海外FX業者です。
一時終了していた日本語サポートを再開していて、サポート窓口は、電話・メール・チャットの3種類もあるので初心者の方も安心して取引ができますよ。
口コミ10 様々な海外FX業者を利用してきましたが、その中でもホームページの日本語は非常にクオリティが高いので、初めて利用する場合にも迷う事はないと思います。また、通貨ペアはもちろんですが、株の銘柄もとにかく充実しているのでそれだけ選択肢を広げる事ができますし、きちんとライセンスも複数取得されている業者なので、他な海外FX業者と比べても信頼性は非常に高いです。ただ、取り扱いされている銘柄が多い分結構マイナーな種類もあるので、ある程度の知識がないと自分に合わせたトレードはしにくいですし、入金や口座開設などでのボーナスも一切ない業者なので、貰ったボーナスを利用してお試し感覚でトレードができないのは、やはり初めての方にはリスクがあるように感じました。

口コミ11 忖度なしに先ずはデメリットから。FxProは他の海外ブローカーと比べて最大レバレッジが低め【最大200倍】に設定されており、1発ドカンと大儲けを狙うには少し物足りなさを感じる。また、海外ブローカーの醍醐味である派手なボーナスキャンペーンもありませんのでウマ味も多くはありません。機能性についても特に突出した強みは少なく標準レベル。ただ、約定力と通信の安定性は良く、特にセキュリティの面での評価は海外ブローカーの中でもトップクラスとなっていて信用度は抜群です。もちろん日本語にも対応しています。その一方ではスプレッドは比較的広めですし、最大レバレッジが200倍までと、他のFX業者と比較すると見劣りすること、スワップの低調さといったマイナスポイントもあることから、私的にはFxProは本格的なトレードを目指す人よりも安全性を重視するトレーダーの方に向いているFX業者だと思います。『安全性を追求するか?機能性を重視するか?」この究極の選択のどちらを選ぶかでFxProの評価は180度変わります。
口コミ12 FxProは、過去に数回トレードした経験があるのでその知見を述べます。
トレードするメリットは、レバレッジ最大500倍で通貨ペアは69種類で、ゼロカット採用の追証なしの海外人気ブローカーです。
デメリットとして、ボーナスやキャンペーンなど一切なしなのが少々キツイです。また、最大レバレッジは200倍と低めでスプレッドが大手2社(XMとGEM)と比較しても広いことが挙げられます。
しかし、FxProは日本の金融庁から「無登録で金融商品取引業等を行う者」として警告を受けているので、日本人向けに違法な勧誘活動をしている可能性が高いブローカーなので、登録するのには適さないブローカーであることは明白です。
口コミ13 FxProは一時期利用していたことがあったのですが、取引してみてまず感じたことはややスプレッドが広いということです。スプレッドが狭いタイプの口座を使っても、ドル円で1.3pips程度あり、他の海外FX業者に比べると物足りなさを感じました。
レバレッジや銘柄数などに関しては、特に不満はありません。また、取引ツールはMT4やMT5だけでなく、スキャルピングに適したcTraderを利用できる点はメリットと言えるでしょう。

信頼性の高い金融ライセンスを4つも取得しており、信託保全もある安心感が口コミからよく分かります。

設立から長く海外での知名度も高いFxProですが、一度日本のユーザーを排除したことがあるのは有名な話です。(FxProが望まないことですから大人な事情でしょう)

ただ、その際にもしっかりとユーザーには資金を返した事実もあるため、口コミを見てもFxProへのユーザーの信頼度は変わらないということででしょう。

FxPro(エフエックスプロ)の評判・口コミからおすすめしない人

FxProの評判・口コミからおすすめしない人

FxPro(エフエックスプロ)はスプレッドが広めなため、スキャルピングメインでトレードする方にはおすすめしません。

口座開設ボーナス、入金ボーナス、キャンペーンボーナスもないため、ボーナス関連のサービスを期待する方には不向きな海外FX業者です。

安心、信頼度がFxProの1番の特徴になるかと思います。

FxPro(エフエックスプロ)の評判・口コミからおすすめする人

FxProの評判・口コミからおすすめする人

FxProをおすすめできる人を見ていきましょう。

  • 老舗の海外FX会社を利用したい人
  • MT5やcTrader、独自ツールを利用したい人
  • 豊富なFX通貨ペアやCFDで取引したい人

FxProは、ヨーロッパでの知名度が高く、難易度の高い金融ライセンスを取得しています。

「MT4」「MT5」「cTrader」「FxPro EDGE」と4つの口座を使い分けてトレードのバリエーションを増やしたい方にもおすすめできます。

ただ、全体的な取引コストが高く、ボーナスもないことから、取引条件よりも安全性を優先したい人におすすめでしょう。

FxPro(エフエックスプロ)の基本情報

FxProの基本情報

FxProの基本情報をご紹介します。

  • 4種類の取引プラットフォームが利用可能
  • 多様な自動売買が利用できる
  • 3種類のスマホアプリ
  • マーケット情報を配信
  • 日本語サポートが利用できる

4種類の取引プラットフォームが利用可能

FxProでは、4種類の取引プラットフォーム「MT4(MetaTrader4)」「MT5(MetaTrader5)」「cTrader」と、独自ツールの「FxPro Trading Platform(FxPro EDGE)」を利用することができます。

口座タイプによって利用できる取引プラットフォームが違うので注意しましょう。

取引ツールの種類

取引プラットフォーム 対応機種・OS 自動売買・インジケータ追加
MT4 ダウンロード Windows・mac
ブラウザ Windows・mac ×
アプリ Android・iOS ×
MT5 ダウンロード Windows・mac
ブラウザ Windows・mac ×
アプリ Android・iOS ×
cTrader ダウンロード Windows・mac
ブラウザ Windows・mac ×
アプリ Android・iOS ×
FxPro Trading Platform(FxPro EDGE) ダウンロード × ×
ブラウザ Windows・mac ×
アプリ Android・iOS ×

取引ツールの特徴

取引プラットフォーム 特徴
MT4 インジケータ、EA多数
MT5 動作が速い
cTrader 裁量トレード向き
FxPro Trading Platform(FxPro EDGE) 取引手数料無料

FxProの基本情報をまずはご紹介しました。なお、最新の海外FXおすすめ口座&業者を知りたい方は「海外FXおすすめ業者&口座8選!海外FX20社を徹底比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます

FxProとは?

FxProとは?

2006年にイギリスのロンドンで設立されたFxProは、世界173カ国に展開し、87万口座を突破した海外FX業者です。

多種多様な口座タイプや、取引ツールの導入に力を入れていることでも定評があります。

★メリット

  • NDD方式で透明性が高い
  • 補償制度によって一定の資金は保護される
  • 取り扱う銘柄が豊富
  • 4種類の取引プラットフォームに対応
  • 追証なし(ゼロカット採用)

★デメリット

  • 最大200倍のレバレッジで取引可能
  • ボーナスなし
  • 取引コストがやや高い
  • ECN取引ができない

FxProの信頼性と安全性

FxProの信頼性と安全性

ここからは、FxProの信頼性と安全性をご紹介します。

  • 金融ライセンスはバハマとキプロスで取得
  • 分別管理あり・補償制度あり
  • 日本の金融庁から警告を受けている
  • 大手スポンサー契約をしている
  • 過去に撤退したことがある

金融ライセンスはバハマとキプロスで取得

日本人顧客に対してFxProを運営しているFxPro Global Markets Limited社とFxPro Financial Services Limited社は、バハマ証券委員会(SCB)と、CySEC(キプロス金融サービス機構)の金融ライセンスを取得しています。

イギリス連邦の加盟国であるバハマは、イギリスの法律により制定されるため、バハマを本拠地とする企業は好意的に見られる傾向があります。

FxProは、グループ会社を含めて4つの金融ライセンスを取得し、厳しい審査を通過しないと取得できないCySECに加えて、最難関のFCA(イギリス金融行動監視機構)も保有していることから海外FX業者の中でも高い信頼性と安全性が証明されています。

日本へのサービス展開をしている2社について、最大レバレッジ200倍を利用する場合はFxPro Global Markets Limited社、安全性を重視する場合はFxPro Financial Services Limited社を選ぶようにしましょう。

★FxProの受賞歴

  • ベスト・ブローカー2018(Financial Times and Investors Chronicles Awards 2018)
  • ベストFXトレーディング・エクスペリエンス2018(UK Forex Awards)
  • ベストFXプロバイダー2014-2018(Investors Chronicle & Financial Times Investment and Wealth Management Awards)
  • モスト・リライアブル・ブローカー・オブ・ザ・イヤー(グローバルマーケット)2018(International Investor)

★FxProグループ会社が取得している金融ライセンス

運営会社 金融ライセンス
FxPro UK Limited FCA(英国金融行動監視機構)

ライセンス番号:509956

FxPro Financial Services Limited FSCA

ライセンス番号:45052

★FxProの会社情報

法人名 FxPro Global Markets Limited FxPro Financial Services Limited
商号 FxPro(エフエックスプロ) FxPro(エフエックスプロ)
所在地 Albany Financial Center, South Ocean Boulevard, New Providence, The Bahamas Karyatidon 1, Ypsonas 4180, Cyprus
設立 2006年 2006年
金融ライセンス SCB(バハマ証券取引委員会)

ライセンス番号:SIA-F184

CySEC(キプロス証券取引委員会)

ライセンス番号:078/07

分別管理あり・補償制度あり

FxProでは、トレーダーが預けた資金をBarclays、RBS、Citi Bankで保管し、FxProの運営資金と分別管理しています。

さらに、FSCS (英国金融サービス補償機構) により最大5万ポンド、ICF (投資家補償基金) により最大2万ユーロまで資金が補償されます。

FxProが破綻しても世界的な監査法人のPwC(PricewaterhouseCoopers)を通じて一定の投資額が返金されるため、海外FX業者の中でも安全性が高いと言えるでしょう。

日本の金融庁から警告を受けている

FxProは、日本の金融庁から警告を受けています。

海外FX会社に対する日本政府の対応は厳しく、優良業者または悪質業者問わず、日本語の公式サイトを公開しているだけで警告の対象となります。

ただし、日本の法律上、日本居住者が海外FX業者を利用することは禁止されていないので、警告を受けたからといって、FxProが業務停止命令を受けることはありません。

★警告を受けている理由

外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。

しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。

ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。

>出典:金融庁「外国金融サービス業者が我が国市場に参入するにあたって適用される法規制」https://www.fsa.go.jp/ordinary/densi/de_003.html

スポンサー契約

FxProは、「マクラーレンF1チーム」「モナコヨットクラブ」などの大手スポンサー契約を結んでいます。

世界的な一流企業F1のスポンサーになったことで、とても高額な広告料を支払っていると噂されていることから、企業価値の高さがわかりますね。

★スポンサー契約

  • McLauren F1(マクラーレンF1)
  • モナコヨットクラブ
  • ワトフォードFC
  • Fulham FC
  • Aston vila FC
  • WRC

過去に撤退したことがある

FxProは、突然日本から撤退した過去があります。

突然のサービス停止によって含み損を抱えるトレーダーは、大きな損失を受けたと言われています。

2013年に日本でのサービスを再開しましたが、失った信用を回復することが難しい状況です。

FxProの口座タイプと取引条件

FxProの口座タイプと取引条件

FxProの口座タイプと取引条件をご紹介します。

  • 6種類の口座タイプ
  • NDD方式で取引できる
  • 高い約定力と最高峰のサーバー
  • 最大レバレッジは200倍
  • 大口取引に対応
  • 取り扱う銘柄が豊富
  • スプレッド・取引手数料はやや高い
  • スワップポイントのほとんどがマイナス
  • ゼロカット・追証なし
  • ロスカット水準20%〜30%

6種類の口座タイプ

FxProでは、6種類の口座タイプ「MT4マーケット口座」「MT4インスタント口座(変動スプレッド)」「MT4インスタント口座(固定スプレッド)」「MT5口座」「cTrader口座」「FxPro Platform口座」を利用することができます。

各口座の大きな違いは、取り扱い銘柄やスプレッド、取引プラットフォーム、ロスカット水準などになります。

★6種類の口座タイプを比較

MT4マーケット口座 MT4インスタント口座(変動スプレッド) MT4インスタント口座(固定スプレッド) MT5口座
口座の方式 NDD STP NDD STP NDD STP NDD STP
取引口座の通貨 日本円・米ドル・ユーロ・豪ドル・スイスフラン・英ポンド・ポーランドズウォティ・南アフリカランド 日本円・米ドル・ユーロ・豪ドル・スイスフラン・英ポンド・ポーランドズウォティ・南アフリカランド 日本円・米ドル・ユーロ・豪ドル・スイスフラン・英ポンド・ポーランドズウォティ・南アフリカランド 日本円・米ドル・ユーロ・豪ドル・スイスフラン・英ポンド・ポーランドズウォティ・南アフリカランド
1ロット単位 10万通貨 10万通貨 10万通貨 10万通貨
最小ロット数 0.01ロット 0.01ロット 0.01ロット 0.01ロット
最大ロット数 1万ロット 1万ロット 1万ロット 1万ロット
最大レバレッジ 200倍 200倍 200倍 200倍
スプレッド 1.3pips 1.5pips 1.5pips 1.5pips
取引手数料 無料 無料 無料 無料
ボーナス なし なし なし なし
最大ポジション数 1万ポジション 1万ポジション 1万ポジション 1万ポジション
ストップレベル 1.0pips 1.0pips 1.0pips 1.0pips
スキャルピング 可能 可能 可能 可能
自動売買 可能 可能 可能 可能
両建て 可能 可能 可能 可能
口座維持手数料 3カ月以上取引が無かった場合、4カ月目には15ドル、それ以降は月額5ドルの口座維持手数料が引き落とされます。
追証 なし なし なし なし
ゼロカット保証 あり あり あり あり
ロスカット水準 20% 20% 30% 30%
マージンコール水準 25% 25% 40% 40%
プラットフォーム MT4 MT4 MT4 MT5
最低入金額 100ドル 100ドル 100ドル 100ドル
FX通貨ペア 69種類 69種類 69種類 69種類
他の金融商品 株式指数:30銘柄、商品:7銘柄、貴金属:7銘柄、エネルギー:6銘柄、仮想通貨5銘柄、株式:136銘柄 株式指数:30銘柄、商品:7銘柄、貴金属:7銘柄、エネルギー:6銘柄、株式:136銘柄 株式指数:30銘柄、商品:7銘柄、貴金属:7銘柄、エネルギー:6銘柄、株式:136銘柄 株式指数:30銘柄、商品:7銘柄、貴金属:7銘柄、エネルギー:6銘柄、仮想通貨5銘柄、株式:136銘柄
取引可能時間(日本時間)
  • 夏時間:(月曜)午前 06:00 〜(土曜)午前 05:59
  • 冬時間:(月曜)午前 07:00 〜(土曜)午前 06:59
GMT時差(MT4・MT5) 夏時間:GMT+3、冬時間:GMT+2
cTrader口座 FxPro Platform口座
口座の方式 NDD STP NDD STP
取引口座の通貨 日本円・米ドル・ユーロ・豪ドル・スイスフラン・英ポンド・ポーランドズウォティ・南アフリカランド 日本円・米ドル・ユーロ・豪ドル・スイスフラン・英ポンド・ポーランドズウォティ・南アフリカランド
1ロット単位 10万通貨 10万通貨
最小ロット数 0.01ロット 0.01ロット
最大ロット数 1万ロット 1万ロット
最大レバレッジ 200倍 200倍
スプレッド 0.3pips 1.3pips
取引手数料 1ロット取引毎に片道4.5ドル 無料
ボーナス なし なし
最大ポジション数 1万ポジション 1万ポジション
ストップレベル 1.0pips 1.0pips
スキャルピング 可能 可能
自動売買 可能 可能
両建て 可能 可能
口座維持手数料 3カ月以上取引が無かった場合、4カ月目には1,500円、それ以降は月額500円の口座維持手数料が引き落とされます。
追証 なし なし
ゼロカット保証 あり あり
ロスカット水準 30% 20%
マージンコール水準 40% 25%
プラットフォーム cTrader FxPro Trading Platform(FxPro EDGE)
最低入金額 100ドル 100ドル
FX通貨ペア 69種類 69種類
他の金融商品 株式指数:30銘柄、貴金属:7銘柄、エネルギー:6銘柄 株式指数:30銘柄、商品:7銘柄、貴金属:7銘柄、エネルギー:6銘柄、仮想通貨5銘柄、株式:136銘柄
取引可能時間(日本時間)
  • 夏時間:(月曜)午前 06:00 〜(土曜)午前 05:59
  • 冬時間:(月曜)午前 07:00 〜(土曜)午前 06:59

MT4マーケット口座

MT4 マーケット口座は、6種類ある口座の中で最も一般的な口座です。

MT4口座の中で最も取引コストが安く、変動制スプレッド、最大レバレッジ200倍、最小ロット数0.01ロット(1,000通貨)、別途取引手数料が無料、ロスカット水準20%となります。

取引ツールには、MT4が使えるので自動売買を利用したいトレーダーにおすすめです。

MT4インスタント口座(変動スプレッド・固定スプレッド)

MT4 インスタント口座には、変動スプレッドと固定スプレッドという2種類の口座があります。

どちらの口座も最大レバレッジ200倍、最小ロット数0.01ロット(1,000通貨)、別途取引手数料は無料ですが、

スプレッドは変動制か固定制から選ぶことができます。

さらに、ロスカット水準も異なり、変動スプレッドの場合は20%、固定スプレッドの場合は30%になるので注意しましょう。

MT5口座

MT5口座は、取引ツール「MT5」を利用できる口座です。

最大レバレッジ200倍、最小ロット数0.01ロット(1,000通貨)、別途取引手数料が無料、ロスカット水準30%となります。

ただし、MT4マーケット口座よりもスプレッドが広くなる傾向があるので注意しましょう。

cTrader口座

cTrader口座は、短期売買に特化した取引ツール「cTrader」を使用できる口座です。

最大レバレッジ200倍、最小ロット数0.01ロット(1,000通貨)、ロスカット水準30%という一般的な内容です。

ただし、別途取引手数料が1ロットあたり片道4.5ドルかかるため、スプレッドを含めた全体的な取引コストを考えると高いと言えるでしょう。

どうしてもcTraderを利用してトレードしたい場合は、他の海外FX業者を検討してみてもいいかもしれませんね。

FxPro Platform口座

FxPro Platform口座は、独自ツール「FxPro Trading Platform(FxPro EDGE)」を利用できる口座です。

最大レバレッジ200倍、最小ロット数0.01ロット(1,000通貨)、ロスカット水準20%となります。

自動売買はできませんが別途取引手数料が無料なので、cTraderよりも取引コストを抑えたいときにおすすめと言えそうです。

NDD方式で取引できる

FxProは、NDD(ノン・ディーリング・デスク)方式を採用しています。

FX業者の仲介を通さないNDD方式は、トレーダーの売買注文がそのままインターバンク市場に流れる取引方法のため、透明性が高い取引ができるでしょう。

ただし、FX業者の判断による約定拒否(リクオート)はありませんが、スリップページが発生するという声があります。

★リクオートとスリッページの違い

  • リクオートは、注文時の価格で約定されず、FX業者から別の価格を再提示されることです。
  • スリッページは、注文時の価格と、約定した価格が異なることです。

リクオートは再提示されますが、スリッページは約定が完了した状態です。

★リクイディティプロバイダーと提供

FxProは、銀行や証券取引所などの金融機関(リクイディティプロバイダー) と提携しているため、最も有利な価格(買値・売値)にスプレッドを上乗せしてトレーダーに提供しています。

高い約定力と最高峰のサーバー

FxProでは、ほぼ全ての注文が0.01106秒で約定することから約定力の高さに魅力があります。

その理由の一つとして、FxProのマスターサーバーは、米アマゾンやグーグルも利用する世界最大のIBXデータセンター「エクイニクス社」を活用しています。

最大レバレッジは200倍

FxProでは、最大レバレッジ200倍です。

ただし、保有するポジションが200ロットを超えると最大100倍のレバレッジとなり、ロット数が増えるごとに最大レバレッジが制限されます。

レバレッジは高ければ高いほど、少額の資金でも取引しやすくなります。

海外FX業者の中には、1,000倍を超える最大レバレッジを提供している他社もあり、それと比べるとFxProの最大レバレッジは低く、少ない資金で取引する初心者トレーダーにFxProは不向きと言えるでしょう。

★FxProのレバレッジ制限

保有ロット数 最大レバレッジ
保有ロット数200ロット以上 100倍
保有ロット数300ロット以上 50倍
保有ロット数500ロット以上 33倍

大口取引に対応

FxProは、最大ロット数1万ロット、最大発注数1,000件、毎秒7,000件以上の注文が実行できることから、大口取引したいトレーダーに最適です。

ただし、保有するロット数が多いほど、最大レバレッジが制限されることを覚えておきましょう。

取り扱う銘柄が豊富

FxProでは、FX通貨ペアに加え、株式指数、商品、貴金属、エネルギー、仮想通貨、株式など、様々な銘柄を取り揃えています。

主な株式は一通り取引できる他、イギリス、ドイツなど欧州圏の株式もトレード可能です。

★海外FX業者が取り扱う銘柄の比較

銘柄 FxPro AXIORY XM Trading
FX通貨 69種類 61種類 57種類
株式指数 30種類 10種類 24種類
商品 7種類 なし 8種類
貴金属 7種類 4種類 4種類
エネルギー 6種類 5種類 5種類
仮想通貨 5種類 なし 5種類
株式 136種類 157種類 なし
債券 なし なし なし
ETF なし 69種類 なし

★FxProの取り扱いFX銘柄

金融商品 通貨ペア
FX通貨ペア(クロス円:日本の通貨を含む通貨ペア) AUD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、NZD/JPY、PLN/JPY、SGD/JPY、USD/JPY
FX通貨ペア(クロスカレンシー:日本の通貨を含まない通貨ペア) AUD/CAD、AUD/CHF、AUD/DKK、AUD/NZD、AUD/PLN、AUD/SGD、AUD/USD、CAD/CHF、CHF/PLN、CHF/SGD、EUR/AUD、EUR/CAD、EUR/CHF、EUR/CZK、EUR/DKK、EUR/GBP、EUR/HKD、EUR/HUF、EUR/MXN、EUR/NOK、EUR/NZD、EUR/PLN、EUR/RUB、EUR/SEK、EUR/SGD、EUR/TRY、EUR/USD、EUR/ZAR、GBP/AUD、GBP/CAD、GBP/CHF、GBP/DKK、GBP/NOK、GBP/NZD、GBP/PLN、GBP/SEK、GBP/SGD、GBP/USD、GBP/ZAR、NOK/SEK、NZD/CAD、NZD/CHF、NZD/SGD、NZD/USD、USD/CAD、USD/CHF、USD/CNH、USD/CZK、USD/DKK、USD/HKD、USD/HUF、USD/MXN、USD/NOK、USD/PLN、USD/RUB、USD/SEK、USD/SGD、USD/THB、USD/TRY、USD/ZAR

★通貨記号

AUD:豪ドル、CAD:カナダドル、CHF:スイスフラン、CNH:オフショア人民元、CZK:チェココルナ、DKK:デンマーククローネ、EUR:ユーロ、GBP:英ポンド、HKD:香港ドル、HUF:ハンガリーフォリント、JPY:日本円、MXN:メキシコペソ、NOK:ノルウェークローネ 、NZD:ニュージーランドドル、PLN:ポーランドズウォティ、RUB:露ルーブル、SEK:スウェーデンクローナ、SGD:シンガポールドル、THB:タイバーツ、TRY:トルコリラ、USD:米ドル、ZAR:南アフリカランド

スプレッド・取引手数料はやや高い

MT4マーケット口座と同じタイプの他社口座「AXIORYのスタンダード口座」と「XM Tradingのスタンダード口座」の取引コスト(スプレッド)を見ていきましょう。

いずれの口座も取引手数料無料なので、直接かかるコストはスプレッドのみとなります。

FxProを下記2社と比べると、ほぼ中間くらいの取引コストがかかります。

XM Tradingのスプレッドは全体的に高めですが、「ロイヤルティプログラム」と呼ばれるポイントを貯める制度を利用することで、0.1ロットあたり最大57円の取引コストを抑えることができます。

このような制度はFxProになく、さらにボーナスも実施されていないため、ボーナス重視のトレーダーにはXM Tradingをおすすめします。

★MT4マーケット口座と他社を比較(0.1ロットあたりの取引コスト)

通貨ペア FxPro(MT4マーケット口座) AXIORY XM Trading
USD/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.6〜1.8pips 1.2〜1.4pips 1.6〜1.8pips
トータル 160〜180円 120〜140円 160〜180円
EUR/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.9〜2.2pips 1.2〜1.6pips 2.1〜2.5pips
トータル 190〜220円 120〜160円 210〜250円
CAD/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 2.8〜3.0pips 1.5〜1.8pips 3.0〜3.3pips
トータル 280〜300円 150〜180円 300〜330円
AUD/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 2.8〜3.1pips 1.5〜1.9pips 3.0〜3.4pips
トータル 280〜310円 150〜190円 300〜340円
CHF/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 2.0〜2.4pips 1.6〜2.0pips 3.4〜3.7pips
トータル 200〜240円 160〜200円 340〜370円
GBP/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 2.8〜3.0pips 1.5〜1.9pips 3.5〜3.8pips
トータル 280〜300円 150〜190円 350〜380円
NZD/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 2.4〜2.5pips 1.8〜2.2pips 3.0〜3.2pips
トータル 240〜250円 180〜220円 300〜320円
EUR/USD 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.5〜1.6pips 1.0〜1.3pips 1.7〜1.9pips
トータル 159〜170円 106〜138円 180〜201円

※1ドル106円として計算しています。

続いて、cTrader口座(1ロットあたり片道4.5ドル)を、ほぼ同額の取引手数料がかかる他社口座の「BigBoss口座」と「XM Trading口座」で比べてみましょう。

FxProの取引コストは、「米ドル円」「ユーロ米ドル」のみ他社より有利ですが、他の通貨ペアでは取引コストが高くなるので注意が必要です。

★cTrader口座と他社を比較(0.1ロットあたりの取引コスト)

通貨ペア FxPro(cTrader口座) BigBoss XM Trading
USD/JPY 往復手数料 0.9ドル 0.9ドル 1ドル
スプレッド 0.3pips 0.4〜0.6pips 0.0〜0.3pips
トータル 125円 135〜155円 106〜136円
EUR/JPY 往復手数料 0.9ドル 0.9ドル 1ユーロ
スプレッド 1.1〜1.3pips 0.9〜1.1pips 0.3〜0.6pips
トータル 205〜225円 185〜205円 155〜185円
CAD/JPY 往復手数料 0.9ドル 0.9ドル 1加ドル
スプレッド 1.7〜1.8pips 1.2〜1.4pips 1.3〜1.4pips
トータル 265〜275円 215〜235円 210〜220円
AUD/JPY 往復手数料 0.9ドル 0.9ドル 1豪ドル
スプレッド 0.9〜1.3pips 0.9〜1.3pips 0.9〜1.2pips
トータル 185〜225円 185〜225円 166〜196円
CHF/JPY 往復手数料 0.9ドル 0.9ドル 1スイスフラン
スプレッド 2.1〜2.2pips 1.8〜2.2pips 0.8〜1.1pips
トータル 305〜315円 275〜315円 196〜226円
GBP/JPY 往復手数料 0.9ドル 0.9ドル 1ポンド
スプレッド 1.6〜1.8pips 1.1〜1.6pips 1.0〜1.3pips
トータル 255〜275円 205〜255円 239〜269円
NZD/JPY 往復手数料 無料 0.9ドル 1NZドル
スプレッド 2.1〜2.3pips 1.5〜1.8pips 1.9〜2.1pips
トータル 305〜325円 245〜275円 260〜280円
EUR/USD 往復手数料 0.9ドル 0.9ドル 1ユーロ
スプレッド 0.3〜0.4pips 0.7〜1.0pips 0.0〜0.4pips
トータル 127〜138円 170〜201円 125〜164円

※1ドル106円として計算しています。

スワップポイントのほとんどがマイナス

一般的に海外FX業者の多くは、スワップポイントがマイナスになることが多く、長期トレード向きではありません。

さらに、国内FX業者と比較すると、圧倒的に不利になることを覚えておきましょう。

★FX業者とスワップポイントの比較(0.1ロットあたり)

FX通貨ペア FxPro AXIORY XM Trading GMOクリック証券 SBI FXトレード
USD/JPY -17円 -33円 -21円 -41円 -18円 -42円 6円 -9円 7円 -10円
EUR/JPY -43円 -19円 -36円 -16円 -45円 -22円 -12円 9円 -12円 9円
CAD/JPY -14円 -27円 -14円 -23円 -26円 -39円 5円 -8円 2円 -7円
AUD/JPY -24円 -33円 -15円 -29円 -25円 -38円 4円 -7円 3円 -6円
CHF/JPY -47円 -13円 -41円 -3円 -67円 -27円 -20円 17円 -18円 15円
GBP/JPY -23円 -42円 -36円 -58円 -29円 -46円 7円 -10円 9円 -12円
NZD/JPY -19円 -34円 -13円 -17円 -20円 -38円 4円 -7円 7円 -10円
EUR/USD -53円 -11円 -48円 0円 -59円 -8円 -23円 20円 -27円 22円
TRY/JPY 22円 -38円 18円 -21円 25円 -30円
ZAR/JPY 6円 -11円 4円 -7円 5円 -6円

※日本円口座として計算しているため、実際のスワップポイントとは多少異なります。

※1ドル106円として計算しています。

ゼロカット・追証なし

FxProでは、入金額以上の損失が発生しない「ゼロカット」を採用しています。

相場の大暴落により口座残高がマイナスになった場合でも、FxProがマイナス分を補填してくれるので、借金を背負うリスクは一切ありません。

ロスカット水準20%〜30%

FxProのロスカット水準は、口座タイプによって異なります。

MT4マーケット口座、MT4インスタント口座(変動スプレッド)、FxPro Platform口座は、証拠金維持率20%を下回るとロスカット、証拠金維持率25%を下回るとマージンコールが実行されます。

MT4インスタント口座(固定スプレッド)、MT5口座、cTrader口座は、証拠金維持率30%以下でロスカット、証拠金維持率40%以下でマージンコールになります。

FxProの取引ツールとサービス

FxProの取引ツール・サービス

FxProの取引ツールとサービスをご紹介します。

  • 4種類の取引プラットフォームが利用可能
  • 多様な自動売買が利用できる
  • 3種類のスマホアプリ
  • マーケット情報を配信
  • 日本語サポートが利用できる

4種類の取引プラットフォームが利用可能

FxProでは、4種類の取引プラットフォーム「MT4(MetaTrader4)」「MT5(MetaTrader5)」「cTrader」と、独自ツールの「FxPro Trading Platform(FxPro EDGE)」を利用することができます。

口座タイプによって利用できる取引プラットフォームが違うので注意しましょう。

★取引ツールの種類

取引プラットフォーム 対応機種・OS 自動売買・インジケータ追加
MT4 ダウンロード Windows・mac
ブラウザ Windows・mac ×
アプリ Android・iOS ×
MT5 ダウンロード Windows・mac
ブラウザ Windows・mac ×
アプリ Android・iOS ×
cTrader ダウンロード Windows・mac
ブラウザ Windows・mac ×
アプリ Android・iOS ×
FxPro Trading Platform(FxPro EDGE) ダウンロード × ×
ブラウザ Windows・mac ×
アプリ Android・iOS ×

★取引ツールの特徴

取引プラットフォーム 特徴
MT4 インジケータ、EA多数
MT5 動作が速い
cTrader 裁量トレード向き
FxPro Trading Platform(FxPro EDGE) 取引手数料無料

取引ツールのMT4とMT5

MT4の改良版として開発されたMT5ですが、MT4と同じ自動売買(EA)やインジケータを使えないため、まだまだ普及していないのが現状です。

自動売買がメインならMT4、裁量取引がメインならMT5をおすすめしますが、今後はMT5が主流になることは確実なので、MT5へ移行できるよう準備しておきましょう。

様々なアクセスに対応するためにFxProでは、パソコンにインストールして使うダウンロードタイプ(Windows・Mac対応)、WEBブラウザで利用するブラウザタイプ(Windows・Mac対応)、スマホで使えるアプリ(Android・iOS)がリリースされています。

この内、自動売買(EA)やカスタムインジケータをインストールできるのは、ダウンロードタイプのみとなります。

取引ツールのcTrader

cTraderは、MT4やMT5に劣らない高機能な取引ツールとして、初心者からプロトレーダーまで幅広く使われています。

大きなメリットとして、インターバンク市場から売買レートが直接提示されるため、約定したい価格で取引の成立が可能です。

約定拒否(リクオート)がなく、スキャルピングやデイトレードなどの短期売買トレーダーに最適でしょう。

独自ツールのFxPro Trading Platform(FxPro EDGE)

FxPro Trading Platform(FxPro EDGE)は、FxProの独自ツールとして、カスタマイズ性が高く直感的に操作できることで人気があります。

時間足、チャート、描画ツール、分析ツール、50種類以上のインジケータなどはcTraderと同等に搭載されている他、各ウィンドウの配置や配色に自由自在に変更できます。

さらに、ブラウザ版プラットフォームと、スマホ向けアプリから選べるので使いやすいでしょう。

ただし、日本語表示に対応していないので慣れる必要がありそうです。

多様な自動売買が利用できる

FxProでは、MT4とcTraderで様々な自動売買を利用することができます。

cTraderの場合は、「FxPro Quantストラテジー・ビルダー」「cAlgoアルゴリズム取引」などを活用することで、利益を上げられる可能性があります。

3種類のスマホアプリ

FxProでは、無料でインストールできる3つのスマホ向けアプリを用意しています。

  • FxPro-Forex Trading Tools:最新の取引情報を配信
  • FxPro Markets – Online CFD Trading on Forex:FX通貨ペアとCFDの取引アプリ
  • FxPro cTrader:cTraderの取引アプリ

マーケット情報を配信

FxProでは、市場動向や分析コンテンツ、経済カレンダーなどを利用できます。

ただし、一部は英語のみとなります。

日本語サポートが利用できる

FxProでは、日本語での問い合わせが可能です。

電話 00531 122 031

平日午前11:00〜午後8:00

メール support@fxpro.com
チャット 公式サイトから

平日午前11:00〜午後8:00

FxProのボーナス

FxProのボーナス

FxProでは、ボーナスを実施していません。

海外FX業者の魅力であるボーナスを最大限に活用するならXM Tradingをおすすめします。

FxProの口座開設方法と流れ

FxProの口座開設方法と流れ

ここからは、FxProで口座開設する方法をご紹介します。

申し込みを選ぶ

FxProの公式サイトにある「申し込み」を押します。

登録情報を入力

「Register now, it’s quick!」画面が表示されたら、全て入力し、「登録」を押します。

個人情報の入力

「個人情報」画面が表示されたら国籍、生年月日、携帯電話を入力し、「Save And Continue」を押します。

続いて、居住住所を入力し、「Save And Continue」を押します。

雇用情報を入力し、「Save And Continue」を押します。

経済情報を入力し、「Save And Continue」を押します。

経済情報を入力し、「Save And Continue」を押します。

取引経験を入力し、「Save And Continue」を押します。

Knowledge Scoringを入力し、「Save And Continue」を押します。

取引口座設定を入力し、「Save And Continue」を押します。

本人確認書類を選ぶ

「Please verify your identity in 2 quick steps」画面が表示されたら、「Verify your Identity」を押します。

続いて、「Upload one of the documents below」画面が表示されたら、本人確認書類をアップロードします。

★本人確認書類(顔写真付き)

  • パスポート
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード

など。

※有効期限内のもの。

本人確認書類の提出

スマホ撮影をする場合は、「Continue on phone」を押し、画像データをアップロードする場合は、「Upload from desktop」を押します。

続いて、「Confirm」を押します。

口座開設の完了

FxProから通知メールが届けば口座開設の完了です。

FxProの入金方法・出金方法

FxProの入金方法・出金方法

ここからは、FxProの入金方法・出金方法をご紹介します。

  • 入金方法
  • 出金方法
  • 出金ルール

入金方法

FxProの入金方法は、海外銀行送金、クレジットカード・デビットカード(VISA・Mastercard・Maestro)、オンラインウォレット(bitwallet)、NETELLER、Skrillから選ぶことができます。

★取引口座に入金する流れ

FxProでは、必ずお財布口座から取引口座へ資金移動する必要があります。入金(銀行送金、クレジットカード・デビットカード、オンラインウォレット、その他)→お財布口座→取引口座

★FxPro口座への入金時間と入金手数料

入金方法 反映時間 入金手数料 最低入金額
海外銀行送金 1営業日 無料 100ドル
クレジットカード・デビットカード(VISA) 10分以内 無料 100ドル
クレジットカード・デビットカード(Mastercard) 10分以内 無料 100ドル
クレジットカード・デビットカード(Maestro) 10分以内 無料 100ドル
bitwallet 10分以内 無料 50ドル
NETELLER 10分以内 無料 100ドル
Skrill 10分以内 無料 100ドル

※銀行や決済サービス会社で振込手数料が発生した場合、自己負担となります。

※NETELLERとSkrillは、日本国内からは利用することができません。

海外銀行送金による入金方法

マイページにログイン後、「入金方法を選択する」から「銀行送金」を選びます。

受取銀行名と通貨を選び、「資金送金情報を取得する」を押します。

「電子送金情報」画面が表示されたら、送金元の銀行から送金すれば、手続き完了です。

クレジットカード・デビットカードによる入金方法

マイページにログイン後、「入金方法を選択する」から「クレジットカード」を選びます。

入金額を入力したら、「入金」を押します。

利用するクレジットカードを選べば、手続き完了です。

bitwalletによる入金方法

マイページにログイン後、「入金方法を選択する」から「bitwallet」を選びます。

メールアドレスと入金額を入力したら、「入金」を押せば、手続き完了です。

出金方法

FxProの出金方法は、入金と同様に海外銀行送金、クレジットカード・デビットカード(VISA・Mastercard・Maestro)、オンラインウォレット(bitwallet)、NETELLER、Skrillから選ぶことができます。

FxProでは、過去に出金拒否の事例はありませんが、マネーロンダリング対策によりクレジットカード・デビットカードでの出金は入金額分までとなります。

★取引口座に出金する流れ

FxProでは、必ず取引口座からお財布口座へ資金移動する必要があります。取引口座→お財布口座→出金(銀行送金、クレジットカード・デビットカード、オンラインウォレット、その他)

★FxPro口座からの出金時間と出金手数料

出金方法 出金時間 出金手数料 最低出金額
海外銀行送金 1営業日 無料 100ドル
クレジットカード・デビットカード(VISA) 1営業日 無料 指定なし
クレジットカード・デビットカード(Mastercard) 1営業日 無料 指定なし
クレジットカード・デビットカード(Maestro) 1営業日 無料 指定なし
bitwallet 1営業日 無料(※1) 50ドル
NETELLER 1営業日 無料(※2) 指定なし
Skrill 1営業日 無料(※3) 指定なし

※銀行や決済サービス会社で振込手数料が発生した場合、自己負担となります。

※NETELLERとSkrillは、日本国内からは利用することができません。

(※1)bitwalletから銀行口座に出金する場合、別途824円の手数料がかかります。

(※2)NETELLERの場合、取引せずに出金すると最大2.0%の手数料がかかります。

(※3)Skrillの場合、取引せずに出金すると最大2.6%の手数料がかかります。

海外銀行送金による出金方法

マイページにログイン後、「出金方法を選択する」から「銀行送金」を選びます。

出金先の銀行情報と出金額を入力したら、「リクエストを送信」を押せば、手続き完了です。

クレジットカード・デビットカードによる出金方法

マイページにログイン後、「出金方法を選択する」から「クレジットカード」を選びます。

カード番号と出金額を入力したら、「リクエストを送信」を押せば、手続き完了です。

bitwalletによる出金方法

マイページにログイン後、「出金方法を選択する」から「bitwallet」を選びます。

bitwallet情報と出金額を入力したら、「リクエストを送信」を押せば、手続き完了です。

出金ルール

FxProの出金ルールを見ていきましょう。

入金と同じ方法で出金する

FxProでは、入金と同じ方法で出金する必要があります。

ただし、クレジットカード・デビットカードで出金する場合は、入金額と同額分までクレジットカードへ返金後、それ以上の利益は別の方法で出金となります。

★出金ルール

  • 入金と同じ方法で出金可能
  • クレジットカードで入金した場合、入金額まで返金可能
  • クレジットカードで入金した場合、6カ月~1年間に入金した額まで引き出し可能
  • 複数の入金方法を利用した場合、優先順位がある(カード出金→その他の決済方法で出金)

お財布口座から出金する

FxProで出金を行う場合は、「FxPro Wallet(お財布口座)」から引き出す必要があります。

資金を「取引口座」から「お財布口座」に移動し、その後、出金可能となります。

FxProの口コミや評判が気になる方のよくある疑問!Q&A

FxProのよくある質問・Q&A

FxProでよくある質問をご紹介します。

FxProの出金手数料はいくらですか?

FxProの出金方法まとめ

出金方法 反映時間 出金手数料
銀行送金 1~5営業日 無料
クレジット・デビットカード(VISA, Master) 3~5営業日※ 無料
bitwallet 24時間以内 無料
STICPAY 24時間以内 無料
仮想通貨(BTC、USDT、ETH、LTC) 24時間以内 無料

※ カード会社により日数が異なる場合があります。

FxProの証拠金維持率は?

FXProの各取引口座では、証拠金維持率が25%に達すると、リスク管理の一環としてマージンコールが発動します。

FxProの本人確認に必要なものは何ですか?

FXProの本人確認のためには、パスポート、運転免許証、またはマイナンバーカードのいずれかをアップロードする必要があり、運転免許証とマイナンバーカードの場合は、裏面も併せて提出することが必要です。

FxProの口座開設ボーナスはいくらですか?

FxPro(エフエックスプロ)のボーナスは、MT5プロモーション口座を開設して入金すると、100%の入金ボーナスを受け取ることができます。1,000ドルの上限に達するまで、何度でもボーナスを受け取ることが可能です。

FxProでスキャルピングや自動売買はできますか?

FxProでは、自動売買やスキャルピングを行うことが可能です。

FxProのFX取引時間は?

FxProのFX取引時間は、夏時間(サマータイム)と冬時間で異なります。

  • 夏時間の取引時間:月曜日06:00〜土曜日05:59(日本時間)
  • 冬時間の取引時間:月曜日07:00〜土曜日06:59(日本時間)

※夏時間は「3月の最終日曜日午前1時〜10月の最終日曜日午前1時まで」、冬時間は「10月の最終日曜日午前1時〜3月の最終日曜日午前1時まで」です。

FxProで両建て取引はできますか?

FxProでは、両建てを行うことが可能です。

FxProの確定申告はどうすれば良いでしょうか?

海外FXで利益を得た場合は、所得に応じて17.1%〜57.1%(所得税5%〜45%+住民税10%+復興特別所得税2.1%)の税金を支払う必要があります。

FxProでデモ口座は開設できますか?

FxProでは、6種類の全ての口座タイプでデモ口座を開設することができます。

使用期間は、MT4口座とMT5口座は30日間、cTrader口座は90日間となり、取引がなければ期限切れになります。

ただし、取引を続けていれば無期限で利用可能、もしくはポジションを持ったままにしておけば期限切れにはなりません。

また、期限が切れた場合でも、再度デモ口座の開設が可能です。

★デモ口座の最大レバレッジ

リアル口座では、保有するロット数に応じて最大レバレッジが制限されますが、デモ口座では制限されません。デモ口座での証拠金額は、500~100,000通貨までとなります。

★デモ口座開設方法

FxProの公式サイトにある「デモへの無料アクセス」を押します。

「Register now, it’s quick!」画面が表示されたら、全て入力し、「登録」を押します。

「個人情報」画面が表示されたら国籍、生年月日、携帯電話を入力し、「Save And Continue」を押します。

続いて、居住住所を入力し、「Save And Continue」を押します。

FxProから通知メールが届いたらマイページへログインし、デモ口座から「Open New Account」を押します。

「デモ口座作成」画面が表示されたら、全てを入力し、「作成」を押せば完了です。

FxProは法人口座は開設できますか?

FxProでは、法人口座の開設が可能です。

FxProは共同口座を開設できますか?

FxProでは、共同口座の開設が可能です。

FxProでは複数口座を開設できますか?

FxProでは、1人5口座まで開設可能です。

FxProの最低入金額はいくら?

FxProでは、全ての口座タイプで初回最低入金額は100ドル(推奨開始残高は1,000ドル)となります。

2回目以降の入金では、最低入金額の制限はありません。

FxPro Directとは?

FxPro Directとは、FxPro口座の会員ページのことです。

デモ口座や追加口座の開設、入出金、レバレッジ変更などを行うことができます。

FxPro Wallet(お財布口座)とは?

FxPro Wallet(お財布口座)とは、取引口座とは別に、資金を管理する口座のことです。

FxProでは、入金した資金は「お財布口座」へ着金し、その資金を取引口座へ移動させることで、トレードを行うことができます。

FxProの解約方法は?

FxPro口座を解約する場合は、サポート窓口に口座解約のメールを送信すれば完了です。

★サポート窓口の営業時間

  • 夏時間:平日午後3:00〜午後11:00
  • 冬時間:平日午後4:00〜午前0:00

FxProの評判と口コミまとめ

FxProの評判と口コミまとめ

FxProは、ヨーロッパの中で知名度が高いFX業者として知られています。

難易度の高い金融ライセンスの保有や、補償制度によって一部の資金が返金されるメリットもあります。

ただし、過去に突然サービスを停止したり、スリッページが起きやすいという口コミもあることから慎重に検討する必要があります。

 

タイトルとURLをコピーしました