Contents
THREETRADERの口座タイプと取引条件
THREETRADERの口座タイプと取引条件をご紹介します。
- 2種類の口座タイプ
- NDD方式で取引できる
- 最大レバレッジは500倍
- 取り扱い銘柄はやや少ない
- スプレッドは業界最安レベル
- スワップポイントはスイスフラン円とユーロドルが狙い目
- ゼロカット・追証なし
- ロスカット水準20%
- ストップレベルは多くの通貨ペアでゼロ
2種類の口座タイプ
THREETRADERでは、2種類の口座タイプ「Pureスプレッド口座」「Rawゼロ口座」を利用することができます。
各口座の大きな違いは、取り扱い銘柄やスプレッドになります。
★2種類の口座タイプを比較
Pureスプレッド口座 | Rawゼロ口座 | |
口座の特徴 | 初心者〜中級者向け | 中級者〜上級者向け |
口座の方式 | NDD STP | NDD ECN |
取引口座の通貨 | 日本円・米ドル | 日本円・米ドル |
1ロット単位 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最小ロット数 | 0.01ロット | 0.01ロット |
最大ロット数 | 80ロット | 80ロット |
最大レバレッジ | 500倍 | 500倍 |
スプレッド | 0.5〜0.7pips | 0.0〜0.1pips |
取引手数料 | なし | 1ロット取引毎に片道2ドル |
ボーナス | あり(ほぼ開催なし) | あり(ほぼ開催なし) |
最大ポジション数 | 制限なし(最大200ロット) | 制限なし(最大200ロット) |
ストップレベル | 0.0pips | 0.0pips |
スキャルピング | 可能 | 可能 |
自動売買 | 可能 | 可能 |
両建て | 可能 | 可能 |
口座維持手数料 | なし | |
追証 | なし | なし |
ゼロカット保証 | あり | あり |
ロスカット水準 | 20% | 20% |
マージンコール水準 | 80% | 80% |
プラットフォーム | MT4 | MT4 |
最低入金額 | 1万円 | 10万円 |
FX通貨ペア | 60種類 | 60種類 |
他の金融商品 | 株式指数:20銘柄、貴金属:3銘柄、エネルギー:2銘柄、仮想通貨:5銘柄 | 株式指数:20銘柄、貴金属:3銘柄、エネルギー:2銘柄、仮想通貨:5銘柄 |
取引可能時間(日本時間) |
|
|
GMT時差(MT4・MT5) | 夏時間:GMT+3、冬時間:GMT+2 |
Pureスプレッド口座の特徴
STP方式のPureスプレッド口座は、取引手数料無料、最低入金額1万円という初心者〜中級者向けの口座です。
Rawゼロ口座に比べてスプレッドは広いものの、EURUSDやUSDJPYといったメジャー通貨ペアの場合なら0.5pips〜という狭いスプレッドで取引できます。
500倍のレバレッジを利用して少額からスタートするなら、Pureスプレッド口座をおすすめします。
Rawゼロ口座の特徴
ECN方式のRawゼロ口座は、低スプレッドでありながら最低入金額10万円という中級者〜上級者向けの口座です。
1ロットあたり往復4ドルの別途取引手数料がかかりますが、0pips~という狭いスプレッドのため取引コストを抑えてトレードできます。
比較的大きな取引を行うならRawゼロ口座が圧倒的に有利です。
NDD方式で取引できる
THREETRADERは、NDD(ノン・ディーリング・デスク)方式を採用しています。
FX業者の仲介を通さないNDD方式は、トレーダーの売買注文がそのまま市場に流れる取引方法のため、透明性が高い取引ができるでしょう。
最大レバレッジは500倍
THREETRADERの最大レバレッジは500倍です。
ただし、エキゾチック通貨ペアは50倍、エネルギー・株式指数は100倍、仮想通貨は50倍に固定されています。
海外FX業者の中でハイレバレッジというわけではありませんが、口座残高や保有ポジション量によるレバレッジ制限はなく、使いやすいかもしれませんね。
★THREETRADERのレバレッジ制限
口座資金 | 最大レバレッジ |
通貨ペア | 500倍
※エキゾチック通貨ペアは50倍(固定) |
貴金属 | 500倍(固定) |
エネルギー | 100倍(固定) |
株式指数 | 100倍(固定) |
仮想通貨 | 5倍(固定) |
取り扱い銘柄はやや少ない
THREETRADERでは、FX通貨ペアに加え、株式指数、貴金属、エネルギー、仮想通貨など、様々な銘柄を取り揃えています。
日本人に人気の通貨ペアは一通り取引できますが、高金利通貨ペアの「トルコリラ円」「南アフリカランド円」などのトレードは対応していません。
★海外FX業者が取り扱う銘柄の比較
銘柄 | THREETRADER | AXIORY | XM Trading |
FX通貨 | 60種類 | 61種類 | 57種類 |
株式指数 | 20種類 | 10種類 | 24種類 |
商品 | なし | なし | 8種類 |
貴金属 | 3種類 | 4種類 | 4種類 |
エネルギー | 2種類 | 5種類 | 5種類 |
仮想通貨 | 5種類 | なし | 5種類 |
株式 | なし | 157種類 | なし |
債券 | なし | なし | なし |
ETF | なし | 69種類 | なし |
★THREETRADERの全取り扱い銘柄
金融商品 | 通貨ペア |
FX通貨ペア(クロス円:日本の通貨を含む通貨ペア) | AUD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、NZD/JPY、SGD/JPY、USD/JPY |
FX通貨ペア(クロスカレンシー:日本の通貨を含まない通貨ペア) | AUD/CAD、AUD/CHF、AUD/CNH、AUD/NZD、AUD/SGD、AUD/USD、AUD/ZAR、CAD/CHF、CHF/HUF、CHF/ZAR、EUR/AUD、EUR/CAD、EUR/CHF、EUR/CNH、EUR/CZK、EUR/GBP、EUR/HKD、EUR/HUF、EUR/NOK、EUR/NZD、EUR/SEK、EUR/SGD、EUR/TRY、EUR/USD、GBP/AUD、GBP/CAD、GBP/CHF、GBP/NOK、GBP/NZD、GBP/SEK、GBP/SGD、GBP/USD、NOK/SEK、NZD/CAD、NZD/CHF、NZD/SEK、NZD/SGD、NZD/USD、USD/CAD、USD/CHF、USD/CNH、USD/CZK、USD/DKK、USD/HKD、USD/HUF、USD/MXN、USD/NOK、USD/RUB、USD/SEK、USD/SGD、USD/TRY、USD/ZAR |
インデックス(株式指数) | AUS200、CHCUSD、ESTOX50、FRA40、GER30、HK50、HSCHKD、IND50、JPN225、NAS100、NETH25、SGCSGD、SWI20、TW88、UK100、US2000、US30、US500、USIDX、VIX |
貴金属 | XAG/USD、XAU/USD、XPT/USD |
エネルギー | XTI/USD、XBR/USD |
仮想通貨 | BCH/USD、BTC/USD、ETH/USD、LTC/USD、XRP/USD |
★通貨記号
AUD:豪ドル、CAD:カナダドル、CHF:スイスフラン、CNH:オフショア人民元、CZK:チェココルナ、DKK:デンマーククローネ、EUR:ユーロ、GBP:英ポンド、HKD:香港ドル、HUF:ハンガリーフォリント、JPY:日本円、MXN:メキシコペソ、NOK:ノルウェークローネ、RUB:露ルーブル、SEK:スウェーデンクローナ、SGD:シンガポールドル、TRY:トルコリラ、USD:米ドル、ZAR:南アフリカランド
スプレッドは業界最安レベル
THREETRADER口座と同じタイプの他社口座「AXIORYのスタンダード口座」と「XM Tradingのスタンダード口座」の取引コストを見ていきましょう。
いずれの口座も取引手数料無料なので、直接かかるコストはスプレッドのみとなります。
THREETRADERのスプレッドはとても狭く、他社と比べても圧勝です。
ただし、XM Tradingのスプレッドは全体的に高めですが、豊富なボーナスやポイント制度を利用することで取引コストを抑えることができます。
THREETRADERには、ほとんどボーナスがないため、ボーナス重視のトレーダーにはXM Tradingをおすすめします。
★Pureスプレッド口座と他社を比較(0.1ロットあたりの取引コスト)
通貨ペア | THREETRADER(Pureスプレッド口座) | AXIORY | XM Trading | |
USD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 0.5〜0.7pips | 1.3〜1.6ips | 1.5〜1.6pips | |
トータル | 50〜70円 | 130〜160円 | 150〜160円 | |
EUR/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 0.5〜0.8pips | 1.2〜1.8pips | 2.2〜2.5pips | |
トータル | 50〜80円 | 120〜180円 | 220〜250円 | |
CAD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 0.7〜1.1pips | 1.4〜2.3pips | 3.1〜3.4pips | |
トータル | 70〜110円 | 140〜230円 | 310〜340円 | |
AUD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 0.6〜1.0pips | 1.7〜2.1pips | 3.2〜3.4pips | |
トータル | 60〜100円 | 170〜210円 | 320〜340円 | |
CHF/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 0.7〜1.2pips | 1.8〜2.1pips | 3.4〜3.7pips | |
トータル | 70〜120円 | 180〜210円 | 340〜370円 | |
GBP/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 0.7〜1.1pips | 1.6〜2.0pips | 3.5〜3.8pips | |
トータル | 70〜110円 | 160〜200円 | 350〜380円 | |
NZD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.0〜1.2pips | 2.1〜2.4pips | 2.9〜3.1pips | |
トータル | 100〜120円 | 210〜240円 | 290〜310円 | |
EUR/USD | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 0.5〜0.7pips | 1.1〜1.3pips | 1.6〜1.7pips | |
トータル | 57〜79円 | 124〜147円 | 181〜192円 |
※1ドル113円として計算しています。
続いて、上級者向けのRawゼロ口座を、別途取引手数料がかかる他社口座の「AXIORY口座」と「XM Trading口座」で比べてみましょう。
THREETRADERのRawゼロ口座は、海外FX業界最安とも言えるAXIORYよりもトータルコスト(取引手数料+スプレッド)が安いため、中上級者のスキャルピングに最適と言えます。
★Rawゼロ口座と他社を比較(0.1ロットあたりの取引コスト)
通貨ペア | THREETRADER(Rawゼロ口座) | AXIORY | XM Trading | |
USD/JPY | 往復手数料 | 0.4ドル | 0.6ドル | 1ドル |
スプレッド | 0.0〜0.1pips | 0.2〜0.7pips | 0.1〜0.3pips | |
トータル | 45〜55円 | 88〜138円 | 123〜143円 | |
EUR/JPY | 往復手数料 | 0.4ドル | 0.6ドル | 1ユーロ |
スプレッド | 0.0〜0.4pips | 0.2〜0.6pips | 0.3〜0.6pips | |
トータル | 45〜85円 | 88〜128円 | 161〜191円 | |
CAD/JPY | 往復手数料 | 0.4ドル | 0.6ドル | 1カナダドル |
スプレッド | 0.3〜0.6pips | 0.7〜1.0pips | 1.3〜1.6pips | |
トータル | 75〜105円 | 138〜168円 | 221〜251円 | |
AUD/JPY | 往復手数料 | 0.4ドル | 0.6ドル | 1豪ドル |
スプレッド | 0.1〜0.5pips | 0.6〜1.0pips | 0.9〜1.5pips | |
トータル | 55〜95円 | 128〜168円 | 174〜234円 | |
CHF/JPY | 往復手数料 | 0.4ドル | 0.6ドル | 1スイスフラン |
スプレッド | 0.3〜0.8pips | 0.6〜1.2pips | 1.0〜1.4pips | |
トータル | 75〜125円 | 128〜188円 | 223〜263円 | |
GBP/JPY | 往復手数料 | 0.4ドル | 0.6ドル | 1ポンド |
スプレッド | 0.2〜0.6pips | 0.7〜1.1pips | 0.9〜1.4pips | |
トータル | 65〜105円 | 138〜178円 | 245〜295円 | |
NZD/JPY | 往復手数料 | 0.4ドル | 0.6ドル | 1NZドル |
スプレッド | 0.5〜0.6pips | 0.8〜1.2pips | 2.0〜2.2pips | |
トータル | 95〜105円 | 148〜188円 | 279〜299円 | |
EUR/USD | 往復手数料 | 0.4ドル | 0.6ドル | 1ユーロ |
スプレッド | 0.0pips | 0.1〜0.3pips | 0.0〜0.1pips | |
トータル | 45円 | 79〜102円 | 131〜142円 |
※1ドル113円として計算しています。
スワップポイントはスイスフラン円とユーロドルが狙い目
一般的に海外FX業者の多くは、マイナスのスワップポイントになることが多く、長期トレード向きではありません。
ただし、他の海外FX業者に比べてTHREETRADERは、「スイスフラン円(売)」と「ユーロドル(売)」が狙い目と言えそうです。
注意点として国内FX業者と比較すると、圧倒的に不利になることは覚えておきましょう。
★FX業者とスワップポイントの比較(0.1ロットあたり)
FX通貨ペア | THREETRADER | AXIORY | XM Trading | GMOクリック証券 | SBI FXトレード | |||||
買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | |
USD/JPY | -8円 | -17円 | -24円 | -38円 | -22円 | -39円 | 6円 | -9円 | 10円 | -14円 |
EUR/JPY | -16円 | 0円 | -39円 | -12円 | -49円 | -22円 | -15円 | 12円 | -17円 | 12円 |
CAD/JPY | -2円 | -9円 | -11円 | -23円 | -29円 | -44円 | 5円 | -8円 | 4円 | -9円 |
AUD/JPY | -4円 | -5円 | -12円 | -20円 | -30円 | -37円 | 2円 | -5円 | 1円 | -6円 |
CHF/JPY | -16円 | 6円 | -43円 | -3円 | -70円 | -29円 | -20円 | 17円 | -19円 | 14円 |
GBP/JPY | -22円 | -18円 | -34円 | -58円 | -34円 | -49円 | 10円 | -13円 | 6円 | -11円 |
NZD/JPY | -4円 | -6円 | 5円 | -35円 | -12円 | -52円 | 15円 | -18円 | 10円 | -15円 |
EUR/USD | -21円 | 1円 | -49円 | -2円 | -60円 | -12円 | -24円 | 21円 | -25円 | 20円 |
TRY/JPY | – | – | 53円 | -73円 | – | – | 40円 | -43円 | 41円 | -51円 |
ZAR/JPY | – | – | 7円 | -15円 | – | – | 7円 | -10円 | 7円 | -10円 |
※日本円口座として計算しているため、実際のスワップポイントとは多少異なります。
※1ドル113円として計算しています。
ゼロカット・追証なし
THREETRADERでは、入金額以上の損失が発生しない「ゼロカット」を採用しています。
相場の大暴落により口座残高がマイナスになった場合でも、THREETRADERがマイナス分を補填してくれるので、借金を背負うリスクは一切ありません。
ただし、THREETRADERのゼロカットは、自動的に適用されるわけではなく、申請が必要なので注意しましょう。
ロスカット水準20%
THREETRADERでは、マージンコール水準80%、ロスカット水準20%で発動されます。
最大500倍のレバレッジをかければ少ない必要証拠金で取引できますが、ロスカットされやすくなるので注意しましょう。
ストップレベルは多くの通貨ペアでゼロ
THREETRADERでは、ほとんどの通貨ペアに対してストップレベルがゼロに設定されているため、スキャルピングトレーダーに適しています。
ストップレベルとは、指値注文や逆指値注文などの注文を出すときに、現在の価格から何pips以上離さなければいけない決まりごとです。
現在価格から最低でも2pips以上離す必要がある多くの海外FX業者に比べて、THREETRADERは細かい指値注文や逆指値注文も可能になります。
★海外FX業者のストップレベルを比較
FX通貨ペア | THREETRADER | GEMFOREX | HotForex | XM Trading |
USD/JPY | 0pips | 2pips | 3pips | 0pips |
EUR/JPY | 0pips | 2.7pips | 5pips | 0pips |
GBP/JPY | 0pips | 5.4pips | 5pips | 0pips |
EUR/USD | 0pips | 3pips | 3pips | 0pips |