TitanFXの評判・口コミは?50名の調査結果を公開!

TitanFXの評判・口コミのまとめ&利用者50名の独自アンケート調査結果! 海外FX20社の口コミ

このページでは海外FX業界の中でもトップクラスに狭いスプレッドで注目を集めている「Titan FX」の評判と口コミをわかりやすくまとめています。

50名のTitan FX利用者の方に独自アンケート調査を実施しました。(※証券会社によって回答者数が30~50名と異なります)

良い評判から悪い評判までそのまま掲載している他では見られない生の口コミです。

実際にTitan FXでトレードされている方達の口コミをぜひ参考にしてみてください。

目次

Titan FX(タイタンエフエックス)の評判&口コミから分かったメリット・デメリット

TitanFXの評判&口コミから分かったメリット・デメリット

先に50名のアンケートから分かった結論から、

良い点
  • NDD方式で透明性が高い
  • 最大レバレッジ500倍
  • 取り扱う銘柄が豊富
  • 口座残高によるレバレッジ制限なし
  • 業界トップレベルの狭いスプレッド
  • 取引手数料が安い
  • 追証なし(ゼロカット採用)
  • 日本語サポートは平日24時間(チャット)
悪い点
  • 信託保全がない
  • 初回入金額が2万円とやや高い
  • ボーナスがない

Titan FX(タイタンFX)で実際にトレードされている方の良い口コミ31件

TitanFXの良い口コミまとめ!

※口コミは実際にTitan FX(タイタンFX)でトレードされているトレーダーさん達にご協力をお願いし、当サイトの実施したアンケートによる結果、生の情報となります。

1 TitanFXはマイナスポイントが少ない優良海外FXブローカーです。スプレッドにしろスワップポイントにしても、相場が激しく動く重要指標発表後や取引が少ない早朝時間でも比較的安定しており、取引環境は抜群です。その上、取引ツールもバッチリ!もし自動売買をするのであれば個人的にはTitanFXがイチ押しです。スプレッドが狭さ、保有できるポジションの多さ、レバレッジの高さ、取引ルールの制限が少ないことから自由度も高く、特にスキャルピングには最適です。そして海外ブローカーでイチバン不安になることはセキュリティ面だと思いますが、TitanFXは入出金もスムーズですし、サポート体制も充実していますので心配はご無用です。ただボーナスキャンペーンが一切ないことがマイナス材料にあげられますが、それを差し引いても長期的に見れば、「良心的な手数料、スプレッド」を考慮すると取引コストが抑えられるため、お釣りが出るぐらいにお得です。以上のことから個人的にはTitanFXはお気に入りのブローカーです。興味のある方、真剣にFXで利益を上げたい!と思っている方には絶対オススメです。
   
2 口座を作るところから入金まで、全てスマホで出来るのが魅力的でした。面倒な準備が必要ないので、思い立ったときにFXが出来るのが良かったです。何より少ない金額から始められるので、初心者にも向いているサービスだと感じました。私はキャンペーンも利用したので、キャッシュバックがあったのが嬉しかったです。ドルやユーロ、豪ドルなど様々な通貨を取り扱っていて、好きなものを選べたのはポイントが高かったです。決済までもスピードが早く、自分が取引したいと思うタイミングで動き出せるのはこのサービスならでした。毎日メンテナンスの時間が設定されていて、その時間は取引が出来ないのが不便です。情報等は星印で表示してあるので、その点は初心者にもわかりやすく良い点だと思います
   
3 レバレッジが500倍で、尚且つ残高による制限が設けられていません。スプレッドもそれなりに狭い方なので少ない資金で逆転できるぐらいの利益を狙いに行けるのが特徴的です。また、期間限定でキャッシュバックキャンペーンがあったりと開催されるボーナスもそれなりに充実しています。約定力は比較的高いし、加えてスキャルピングもそれなりに取引していきやすい好条件がそろっています。加えてTitanFXのMT4とMT5で取引していけることもうれしいメリット。メリットが多く取引に慣れている人からしたらそれなりに自由度が高く、充実した取引をどんどんしていけると思いました。
   
4 サービスなどメリットはかなり多いと感じました。MT4とMT5をりようできるので取引の幅は広がるし、追証なしのゼロカットシステムを採用されているので損失に対してそんなにおびえずに積極的に取引していけます。且つレバレッジも最大500倍と結構高いということが積極的に取引して、利益を追求することの後押しになります。それに加えてキャッシュバックキャンペーンが期間限定で開催されたりとボーナスも充実していたりとあらゆる方面から自分にあったスタイルで様々な取引をしていけるというのが特徴的であり、大きな魅力です。ただ、むずかしさはあるので中級者以上の口座だと思いました。
   
5 実際に使用して思ったことは、シンプルな取引画面とわかりやすい操作性が特徴的でした。
初心者でも扱いやすく、分かりやすいUIでした。
約定については、私が取引した通貨ペアでの約定はスムーズで、ほとんどの取引でリアルタイムで約定されました。
しかし、取引高が大きい場合は約定までに時間がかかる場合がありました。
スプレッドについては、他の海外FX業者と比べても非常に低い水準で、
特にメジャー通貨ペアにおいては非常に競争力があると感じました。
ボーナスについては、定期的に開催されるキャンペーンやボーナスプログラムがあり、
預入額に応じてボーナスがもらえることがあります。
ただし、ボーナスを受け取るためには一定の条件が必要となるので、注意が必要です。
メリットとしては、24時間365日サポート体制が整っており、不明点や問題があればいつでも対応してくれます。
また、取引手数料が無料であり、スプレッドも低いため、コスト面でのメリットがあると思います。
総合的に見ると、【Titan FX】は初心者から上級者まで幅広く利用できるFX業者であり、
取引画面の使いやすさや低スプレッドが魅力的です。
ただし、取引高が大きい場合は約定までに時間がかかる場合があるため、注意が必要です。

   
6 Titan FXを利用していて良いと感じている点は、「制限なしでレバレッジを500倍かけれる」ところです。他の海外FX業者の場合だと、ハイレバレッジを謳っていたとしても、口座残高や取引ロットによってレバレッジをかけれる倍数が制限されていたります。しかし、Titan FXはその制限がないため、レバレッジを最大の500倍までかけることができるので、自分みたいな投資資金の少ないトレーダーには大きな取引を行うことができます。しかも、Titan FXは初回入金額は2万円と少額から始められるのも、初めて取引するトレーダーには利用しやすいと感じています。他の海外FX業者だと、低スプレッド口座は「10万円~30万円」ほどの最低入金額が必要になってくるので、Titan FXは「FX初心者や余剰資金が少ないトレーダー」におすすめだと感じています。
   
7 Titan FXの強みはなんといってもFX業者の中でもトップレベルの約定力を誇っていることが挙げられます。業者独自の光ファイバーマトリクスとハブを持っていることで全ての取引が確実になり即時に約定を可能にしています。このおかげでより高頻度で確実な取引を実現しています。またTitan FXのもう一つの特徴としてスキャルピングに関する制限が設けられていないことが挙げられます。主要通貨のスプレッドが狭いことも相まってスキャルピングで売買を繰り返していきたい方には非常に向いているFXになっております。多くの低スプレッド口座はある程度まとまった額が必要ですが、これは2万円という少額で始められ、また日本語サポートも充実しているので、初めてのFXにも向いていると思います。
   
8 私はデイトレードメインでスキャルピングのトレードも行うことがあるのですが、Titan FXはスキャルピングの制限が無いので安心して取引できました。また、スプレッドが非常に狭く、ブレード口座を使えばユーロドル0.2pips程度、ドル円0.3pips程度に収まります。そのため、短期トレードでも手数料の負担が大きくなりません。
約定力も非常に高いので、相場の急変時でもスリッページや約定拒否が発生しにくく、希望の価格で売買が成立します。もちろん、サーバー落ちすることはありませんでした。
Titan FXは新興のFX業者ということで、気になるのは信頼性についです。その点、Titan FXは金融ライセンスを取得していることや日本語サポートが充実しているため、安心して取引できるでしょう。
   
9 FXトレードをし始めた時は国内証券会社を利用していたのですが、あるシステムトレードツール販売からTITAN FXに口座開設をしました。初めてということもあり物凄く不安でしたが、MetaTrader4を使用てトレード出来て他社と比較してスプレッドに狭くて違和感のないトレードが出来ています。何よりも口座開設する時にサイトが日本語で説明されており理解しやすいです。私は他社の口座開設もしていますが片言の日本語のサイトも結構あり不安な会社もあります。その中でTITAN FXは初心者でも安心できる証券会社と思っています。そして約定時間も早く損をした感覚を持ったことは今のところないですし安定している感じはとても自分は評価しています。
   
10 レバレッジが500倍と比較的高いところ、スプレッドが狭いところ、スキャルピングに制限がないところ、ボーナスキャンペーンがとにかく豊富なところなどメリットが非常に多いです。加えてMT4とMT5を取り扱っているのでうまく使い分けながら取引していけるところも非常に便利です。両建てをしていけるのはTitan FXならではの特徴だと思います。追証なしのゼロカットなので損失に対してそこまで大きな不安を持つ必要はないと思いますが、メリットが豊富すぎるのである程度取引に慣れている人はそれらをうまく使いこなしていけると感じました。

   
11 Titan FXは、やや上級者向けなFX口座と言えます。一応日本語サポートは用意されていますが、基本的にサイトから発信される情報等は英語が中心で、サイト自体も英語表記、入出金やツールを使うためには、英語能力か少々の慣れが必要です。また、レバレッジが500倍までと海外口座にしてはそこまで大きくなかったり、キャンペーンが少なかったりと、だれでもとりあえずここでOKというような取引所ではありません。
しかしながら、注目すべきはその約定力の高さとスリッページの少なさ、短時間取引可能という点からくるスキャルピング適正の高さです。ボタンを押した瞬間にしっかりほぼその金額で売買が来まり、失敗したり、値段が大きく変わることがないため、スキャルピングで稼ぎたい人にとってはぴったりのFX口座となっています。
   
12 TITANは、b-bookの業者です。
スプレッドは狭く、約定力も高いので、滑ることがあまりありません。b-bookの業者は、トレーダーの注文をインターバンク(市場)に流さず、
社内で処理をします。スタンダード口座よりもブレード口座のがスプレッドが低いです。
スタンダード口座は、取引手数料が無料です。
また、zeroマイクロ口座も近々リリースされるそうです。
zeroマイクロ口座も取引手数料が無料になるそうです。zeroマイクロ口座は、レバレッジ1000倍にできるようになります。
今まではレバレッジ500倍だったので、高レバレッジで損失を抑えたい方は、
zeroマイクロ口座も検討してみるとよいかもしれません。スタンダード口座はスプレッドが広いので、長期のスイングトレードに適しています。
ブレード口座はスキャルピングに適しています。
スプレッドはかなり狭い業者です。
   
13 よくある特別なキャンペーン・ボーナスがないので、一見すると割高に感じますが、スプレッド・取引手数料が安いので、長い目で見ればコスパ最高です。また、最大レバレッジ500倍で取引可能なので、資金が少ない人でも夢がある取引が可能です。しかも、口座残高に関係なくレバレッジ制限がありません。日本のFX口座では珍しい特典かな?と思います。また、取引ツールもMT4・MT5だけでなく、オリジナルのツールもあります。自分好みにアレンジできるし、日本語にも対応しているので、国内FX業者と比べても取引しやすいツールだと思います。初回のキャンペーンがないので、最初の資金がある人用かな?と思います。もちろん、FX初心者でも問題なく使える優良業者です。
   
14 私はTitan FXを使っていますがスプレッドが場合によっては0にまでなる点が最も気にいっています。スプレッドは頻繁に取引するなら気になる問題だと思いますがこちらの会社は非常にお得に取引できると思います。さらにメタトレーダー4という取引ツールが大変使いやすくて発注性も良く、初心者でも使いこなせる多機能チャート分析もついており便利だと思います。通貨数もほぼ全てが網羅されており安心感があります。さらに新規口座開設者にはボーナスが付与されるキャンペーンもやっておりますので、まずはボーナスで取引して感覚を掴んでから大きく取引されるのがいいかと思います。数あるFX会社の中でも上位に位置するお得な会社だと思いますので私は是非オススメしたいと思います。
   
15 Titan FXは入金ボーナスはやっていませんが、その代わりスプレッドが小さくトレード毎のコストを小さく抑える事が出来ます。
特にブレード口座は極狭スプレッドで、USDJPYだと指標時以外は0~0.2pipsで安定しています。
異常にマイナススリッページ発生するFX会社もありますが、Titan FXはほぼ注文した価格で約定してくれます。
別途手数料がかかりますが、それを含めても他の海外FXと比較すると低コストで取引できるため、長く多く取引する方に向いています。
また、Titan FXについては私が知る限り出金拒否はありませんので、安心安全のFX会社だと太鼓判を押せます。
最近、ソーシャルトレードサービスやmicro口座を追加したりと勢いに乗っているFX会社です!

   
16 スキャルピングの制限がないことや、制限の無い500倍のレバレッジと業界最狭水準のスプレッドで質も高くて良いなと感じました。ボーナスやキャンペーンなどはなく、どちらかと言うと初心者よりは中級者に向いているFX業者と言う印象です。通貨ペアや取り扱っている銘柄も多いのも魅力で良いですが、小額から始めたい人には向いていないかなと思います。入金や出勤や方法も豊富で選べるのもありがたいし、海外のFXですが日本語によるサポートもあるのでわからないことがある時でも、安心して問い合わせることができました。低スプレッドなのでスキャルピングをしたいと考えている人にも向いているし、慣れている人なら問題なく使いこなせると思いました。
   
17 自分自身としてはレバレッジは最大500倍で制限はなく、通貨ペアや取り扱い銘柄は70種類とかなり豊富であること。また海外FX業界トップレベルの約定力であり、低いスプレッドでスキャルピングし放題なので最低入金額は2万円からと低いスプレッドなので大変優秀であること。そして入金方法や出金方法が豊富で日本人スタッフのサポート対応が大変適切で親切な対応をしてくれることです。なのでスタンダード口座をおすすめするトレーダーやマイクロ口座の評判・口コミからおすすめする人、ブレード口座の評判・口コミからおすすめする人に対しては大変スムーズに取引がしやすく、便利であるのでこれから始めようとしている友人に対しては比較的に取引がしやすいと思うので大変便利だと思っています。
   
18 Titan FXの特徴はスプレッドも非常に狭いことで、FXのデイトレードに非常に向いています。
ECNを採用しており、注文が直接市場に送信されて執行されるため、取引の透明性が高く、スプレッドが狭くなっています。また、他の取引所に比べて注文の処理が早いため、利益の確定や損切りなどの注文もより迅速に処理され、効率的に取引ができます。
また、Titan FXでは、最大500倍のレバレッジを使用しての取引が可能で、小さな資金で大きな取引を行うことができ、効率よく取引ができます。
一方で、高レバレッジはリスクも高めるため、注意も必要です。
主要な通貨ペアはもちろん、マイナー通貨ペアをや金、銀、原油などのコモディティ、株式指数、仮想通貨など豊富な商品もトレードできます。
   
19 世界でもトップレベルのスプレッドの狭さですしMT4、MT5取引ができるのでとてもいいと思います。私自身もそこまで詳しくはなかったので、知り合いからこちらのタイタンFX ではデモ口座を作成することができ、スタートする前にデモトレードを行うことができるので練習ができてよかったです。バヌアツ共和国の金融庁のライセンスを保持しているので国際的にも信頼の厚い取引所だと思っています。レバレッジ500倍ありますし、追加口座も最大14個保持することができるので、幅広いトレードが出来ると思います。最大で15個の口座を持つことができますが、口座をたくさん持つことによる維持費というのは必要ありませんので大変助かります。
   
20 海外FX業者のTitan FXでの大きなメリットの一つは、追証なしのゼロカットシステムです。ゼロカットシステムとは、もし、今持っている資金以上の大きなマイナスが発生したとしても、その負債分を全て保証してくれるシステムなのです。このゼロカットシステムのおかげで安心してトレードを楽しめます。また、Titan FXは、金融ライセンスを取得していますので信頼性がとても高いですし、WEBサイトは日本語で対応していますので、さらに安心感が高まります。ボーナスキャンペーンなどは開催されていませんが、何度もトレードをしていけば、スプレッドが海外FX業界トップレベルの狭さというメリットの方が大きくなっていきます。

   
21 Titan FXの最大レバレッジは500倍のため、国内のFX口座がだいたい25倍くらいだと考えると、どれだけ幅が広いのかが一目瞭然でしょう。レバレッジの幅が広ければ広いほど、資金効率の高い取引ができるようになります。たとえば少額投資を考えている方でも、レバレッジを引き上げれば大きな金額を動かせるようになります。またここはNDD方式を採用しています。NDD方式とは、マーケットから取得したレートをそのままユーザーに見せる方法で、間に会社が介入しない分、透明性の高い取引が可能となります。一般的に、NDD方式の場合はスプレッドが広がりがちな傾向がありますが、しかしここはスプレッドも狭めなため、ユーザビリティの高い設計が為されているといえます。海外サービスの場合、どうしても困ったときの対応方法がわからないという不安を抱くこともあるでしょう。しかしここは高いレベルでの日本語対応が可能です。
   
22 私はFXを始めてから、沢山の海外口座を開設してトレードをしてきました。その私がTAITANFXを開設し、トレードしてみた感想は、FXを初めたての頃は私もそうでしたが、ボーナスがあるとかなり魅力的に感じますが、TAITANFXはボーナスはない代わりにかなりスプレッドが海外口座の中でもトップレベルで安いのでスキャルピングでトレードをしたい人にはとても使える海外口座だと個人的に思います。ただ、初回入金額が2万円からという縛りがあるので、初心者の方にすると少し高い資金かもしれないのでそこはよく考えてトレードした方がいいと思います。あと、約定も少し時間差があるのでその点も考えた方がいいかと思います。個人的にはいいと思います。
   
23 メリットや便利に感じるところが比較的多く、初心者から上級者まで扱いやすいと思いました。まずレバレッジが500倍とそれなりに高いし追証なしのゼロカットシステムが採用されていることでリスクを最低限に抑えながらどんどん取引していきやすいと思いました。それだけでなくスキャルピングは無制限で可能なところ、ボーナスキャンペーンが充実しているところも特徴的です。比較的自由度が高い口座なので自分のスタイルにあわせて自分のペースで取引していけるのが魅力的です。デモ口座の無期限化が可能なところなどTitan FXならではの魅力も備わっています。
   
24 Titan FXですがスプレッドに関してはスタンダード口座、ブレード口座ともにかなり狭いと思いました。
それと外国のFX口座にもかかわらず日本語サポート充実していて英語不要なのも良かったです。
メールやチャットだけでなく電話によるサポートもすべて日本語なので安心できました。
FX通貨ペアは70種類以上で米国株式も100銘柄くらい取引が可能です。
自動売買も手軽にできるにできるので、自動売買が得意な人にもおススメできます。
海外のFX口座なのにボーナスキャンペーンが全くない(おそらく今も)のは残念でしたが、スプレッドの狭さや通貨ペアと銘柄の種類の多さに関しては申し分がありません。
それと日本人向けのサポート体制がしっかりしているのも大きなメリットだと思います。
   
25 Titan FXは、口座残高を気にせずハイレバレッジ取引がしたい人に非常に向いている取引口座です。また海外取引口座ですので、不明点やエラー時の対応に困る心配があると思われますが、TitanFXのカスタマーサポートは、日本人スタッフが対応してくれました。更にライブチャットは、24時間365日の対応ですので安心できるものです。私は別の同業他社でも口座を開設していますが、英語のみのサポートセンターがほとんどですので、かなり評価できる部分です。ここまで記載しましたがやはり一番のポイントは証拠金残高に左右されず、ハイレバレッジ取引ができること、また意外と取扱い銘柄が多くある事(約70種類)が非常に良い部分です。

   
26 Titan FXの一番の特徴は海外FXなのでレバレッジが国内より大きく効く事です。そのため、少ない資金でも大きな勝負を出来るのが魅力です。海外サイトだと不安に思う事もあるかと思いますがヘルプも充実しており、困った際はヘルプを参照すると大体の事が解決できると思います。ヘルプを読んでもわからない事は、別途グーグル等で検索すると解決策がのっていたりしますので利用に対しての不安を感じることはございません。サイトの作り自体もとても分かりやすく初心者の方でも1時間程度触ってみたら大体の事はわかるかと思います。上級者の方もチャート等に親切な機能が沢山ついているので自分だけのカスタマイズも色々出来るで使いやすいかと思います。
   
27 【実際に使ってて思ったこと】
TitanFXは、豊富な取引ツールやプラットフォームを提供していて、信頼性が高いという印象を持ってるかな。また、優れたカスタマーサポートも提供されていて、問題が発生した場合には迅速に対応してくれると思うよ。【約定】
約定力については、TitanFXは高い水準を誇っているとされます。また、リクオートがないから、スムーズに取引をすることが可能。【スプレッド】
TitanFXのスプレッドは競合他社と比較しても低く、ECN口座では0.0pipsからとなってます。スプレッドの狭さがトレーダーにとっては魅力的。【ボーナス】
TitanFXでは、新規口座開設者に向けて、入金額に応じたボーナスを提供しているけど、ボーナスを受け取る場合は、一定の条件を満たす必要があるから、要注意。【メリット】
・ECN口座のスプレッドが狭く、約定力が高い
・豊富な取引ツールやプラットフォームがある
・ニュージーランドの規制下にあるため、信頼性が高い
・カスタマーサポートが充実している以上のように、TitanFXは高い約定力や狭いスプレッド、豊富な取引ツールやプラットフォームなど、多くのメリットを持ってる。ただし、FX取引はリスクが伴うから、事前に十分な知識や経験を身につけた上で、自己責任で取引をすることが大切です。
   
28 FX初心者や資金があまりない方でも初回入金額が二万円からスタートできるのが魅力で、またその入金方法や出金方法も豊富なので初心者が様々な勉強がしやすいと私は思います。他社と比べて劣る所は特になく、様々なメリットがありデメリットがほぼないというのが最大の特徴だと思います。その中でも約定力の高さがよく、スプレッドの狭さが安定しているといった良いといった点があります。メリットとしてまず挙げられるのは、制限なしで1000倍のハイレバレッジ取引ができるということ。これは他社と比べても大きな強みでハイレバレッジを活かした取引が可能です。また、FX通貨ペア数は多く、仮想通貨や、米国株式など豊富な銘柄を取引できます。常に高いレベルの約定力をトレーダーに供給できる事です。サポート体制や安全性なども問題なく初心者から上級者まで利用しやすいと思います。他社と違う強みがある上、他社より劣っている部分もなく、足りない部分もないので海外FXを勉強されたい方やスタートされたい方から上級者まで幅広い方におすすめできます。
   
29 ・実際に使ってて思ったこと
総合評価は海外ブローカーでトップクラスだと思います。
レバレッジ500倍、ゼロカットシステムは勿論の事顧客の資金も分別管理されており、 なによりも老舗としての安心感があります。
海外ブローカーではどこもありがちな出金拒否の噂もありません。・約定
約定力はトップクラスの精度です。・スプレッド
誰もが狭いと感じるはずです。国内と大差無いと言っても過言では無いはず。・ボーナス
口座開設ボーナスや入金ボーナスは一切無し。・メリット
約定力の高さやレバレッジ及びレバレッジ制限の甘さがメリットです。出金も2〜3日と早いです。先にも書きましたが出金拒否の噂が無いのが1番のメリットではないでしょうか。
   
30 実際にトレードをして約定のスピード感は、他の証券会社と比べても良い方だと思います。自分が狙っていたポイントやピプスで約定できていました。また、スプレッド幅も自分的には狭くていいと思います。自分は主にドル円でのトレードがメインでしたが、スプレッド幅は1ピプスほででした。ハイレバでスプレッド幅を狭くトレードをしたい方におすすめです。入金ボーナスはありませんが、お友達を紹介するとボーナスをもらえるみたいです。私はやったことがありませんが、、、Titan FXの一番の魅力は、日本語のサポートが充実している事だと思います。困ったの時のライブチャットは返信も早く助かりました。総合的に言うと、日本語サポートがあって、ハイレバでスプレッド幅を狭くしたい人はぜひ一度試してみても良いと思います。

   
31 海外の事業者ながら日本語に対応しているので安心感があり、実際にメールで問い合わせを利用した際も日本語が話せる外国人というよりは日本人が回答してくれたようなわかりやすく説明が行われたので、すぐに問題が解決しました。さらにメールやチャットなど連絡手段も多く、24時間対応しているから深夜帯でも気軽に利用できました。
また、取引自体も日本のFX事業者ではレバレッジが最大25倍に対し、最大500倍のレバレッジに対応しているので少額でも大きな取引が可能になっており、スプレッドも米ドルと円が0.3などスプレッドも狭くなっているので、ライフスタイルに合わせて通貨や投資方法の選択肢が広がりやすいのが魅力です。ただし、入金や取引額に応じたボーナスといったキャンペーンは基本的にはなく、不定期で開催されているので、他の事業者のようにキャンペーンを利用した手数料の抑制などは難しいから取引は手数料などを考慮した取引が必要です。口座開設を検討する際はサイトや投資情報サイト、投資家のSNSなどでキャンペーン開催時に紹介されているのでチェックするとよいです。

Titan FX(タイタンFX)の中立~悪い口コミを9件まとめました!

TitanFXの中立~悪い口コミまとめ!

1 海外FXで不安となる日本語サポートが充実しており、原則24時間以内での返信を心がけている姿勢は素晴らしく思いました。約定力が高いことや業界でも一目置くスプレッドの狭さを考慮すれば、メインの取引所として活用する候補になり得ると言えます。一方独自の予測ツールを使って損益計算する項目が複雑で見づらく、FXを始めた初心者の方には敷居が高いと感じました。取引における手数料も高めに発生することから、少額の投資やお試し感覚で開始する方には不向きであります。残高をあまり気にすることなく、人一倍儲けることを優先するならば、「Titan FX」はその条件を十分に満たしていると思われます。周囲の評判を聞いて、納得してから口座開設することを推奨します。
   
2 Titan FXのメリットは制限なしでレバレッジの500倍までのトレードをできることと、取引通貨の種類が海外FX業者の中ではトップクラスに多いので多用な銘柄で取引をしたいと思っている人にとってはかなり活用度が高いFX口座だと思います。また低スプレッドでスキャルピングし放題なので短期売買を繰り返して利益を上げたい方にとってもお勧めできます。ただ、初心者の方にとっては、最低入金額が2万円からなので全体的に見れば定額の入金かなと思いますが、少し躊躇う方も多いかと思いますし、国内FX業者に多いボーナスキャンペーンなどは一切ないのでそういった点も初心者にとっては不利になるところかなと思います。ただ、海外業者ですが日本語対応サポートはあるのでそういった面では初心者に絶対やめた方がいいとは言い切れません。
   
3 スキャルピングの取引スタイルにおいてとても取引がしやすく、約定の確定率も間違いなくか高いので安心して取引ができるのですが、初心者の方FX初心者の方にお勧めできるかというと微妙なところがあります。というのも入金方法が万が一クレジットカードを持たず、銀行送金だった場合、取引で使用する資金の入金額が10万円という金額になりますので初心者の方で最初から10万円もの資金で取引をするのはどうかという部分が問題となる部分です。ただ、この問題はほかの入金法を使用すれば問題ないのですが、ほかにも問題となる部分がありまして、Titan FXはTitan FX Socialというアプリがありますがまだ完全ではないうえ、初心者の方が間違いやすいのが、このアプリの入手はアプリストアからだと思っている人も多く、アプリストアにあるアプリは偽物になるため、気を付ける必要性もあり、初心者の方にお勧めするには、正しいアプリを選択できるかどうかを初心者の方に理解してもらわないと難しい取引所であるように見えました。
   
4 レバレッジが1000倍で且つ制限がないのは嬉しいポイントです。且つ取扱の銘柄も非常に豊富なので、かなりマイナーなものも含めて話題になったらすぐに取引に使っていけるところなどが特徴です。低スプレッドでスキャルピングに関する制限がないのでより効率的な利益を狙って取引していけます。そして最低入金額が20000円とそこまで高くないし、「対して利益が得られない」というほど低すぎる金額でもないので取引の初心者や余剰資金がそんなにない場合であってもそこまでナーバスにならずに取引をしていきやすいと思いました。日本語対応しているのも安心材料の1つ。ボーナスがないところと信託保全がない点はデメリットと言わざるを得ませんが。工夫次第でカバーできると思ってます。
   
5 TitanFXのメリットとしてまず挙げられるのは、制限なしで500倍のハイレバレッジ取引ができる点です。GEMFOREXとXMは証拠金残高によってレバレッジに制限がかかります。TitanFXでは、FX通貨ペア数は60種類の他、仮想通貨CFD、商品CFD、米国株式など豊富な銘柄を取引できるのもメリットです。TitanFXの初回入金額は2万円と少額から始められるため、FX初心者や余剰資金が少ない方でも利用しやすい特徴もあります。TitanFXのデメリットとして挙げられるのが、取引で利用できるボーナスキャンペーンが一切ないことです。ほとんどの海外FX業者と同様、TitanFXは完全分別管理を採用しており、信託保全はありません。国内FX業者と比較すると、信託保全がない点はデメリットです。

   
6 Titan FXはボーナスが貰える事はないと言っても過言ではないので、正直ボーナス狙いで利用するには向かないです。また、ある程度の少額で細かく出金をする場合は数時間で着金してもらえますが、ハッキリとした額は分からなくても100万円くらいを超える出金には結構時間がかかるので、出金時間が気になる場合はやはり100万円以下での出金がおすすめです。そして、個人的にはスキャルピング取引をする為にTitan FXを利用していますが、スプレッドも比較的狭くてスピード注文もでき大変使い勝手がいいですし、取引に関する条件も緩いので、同じようにスキャルピング取引を目的として海外FX業者を探している方には特におすすめしたいです。
   
7 Titan FXは、過去に数回トレードした経験があります。XMやGEMと比較してもそん色ないブローカーだと思います。
なぜなら、スリップページやスプレッドに開きがほとんどなくトレード口座も、スキャルピング用・デイトレード用・スイング用のトレードとトレードスタイルによって異なる口座が揃っているからです。
また、入金ボーナスキャンペーン前者大手2社と比較したときに、物足りない感じは正直受けますが、口座開設時に貰える100%ボーナスはトレーダーにとっては嬉しい限りです。
出金に関しても問題なくスムーズに行わられ、ホームページからも日本語対応があって、丁寧にトレーダーの質問に返答してくれたのでよかったです。
   
8 TitanFXは、制限なしで1000倍のレバレッジの取引ができて、業界最狭水準のスプレッドを兼ね備えている海外FX業者です。
多くの海外FX業者は、ハイレバレッジでも口座残高や取引ロットによってレバレッジ制限を受けます。
ですが、TitanFXのZeroマイクロ口座は最大レバレッジ1000倍で取引可能なところが大きな魅力です。
デメリットとしては、ボーナスキャンペーンが一切ないのが残念な点です。
ほかの海外FX業者だと、口座開設しただけで2万円のボーナスが付与されたりするのですが、TitanFXは取引で利用できるボーナスキャンペーンが一切ありません。
ですが、TitanFXは約定力が高くて、スプレッドも狭い非常に使いやすい業者で日本語サポートに対応しているので安心して取引ができますよ。
   
9 ゼロブレード口座でトレードしていました。サーバーが安定していて約定力は高く、スプレッドも手数料込みでドル円1.0くらいなので海外業者の中だと安かったです。証拠金残高によるスプレッド制限もないので、資金力のあるスキャルピング専門の人におすすめできます。私もスキャルピングメインでやっていました。かなりやりやすかったです。スキャやるのであればTITANかAXIORYのどちらかを選べば間違いないです。通貨ペアの数も70くらいと多めでした。入出金の方法も豊富で日本語サポートもしっかりしているのは良い点だと思います。ただし口座開設時、入金、その他一切のボーナスはありません。ボーナス狙いの人は他の業者を検討した方が良いと思います。

口コミを見ても多くのトレーダーから支持されているTitan FXです。

ボーナスはほぼないに等しいけど、スプレッドが狭く約定力が高いポイントが支持されている理由のようです。

ボーナスはボーナスの海外FX業者、スキャルピング用にはスプレッドの狭い海外FX業者など使い分けをすることでトレードの幅も広がるかもしれません。

Titan FX(タイタンFX)の評判・口コミからおすすめしない人

TitanFXの評判・口コミからおすすめしない人

スプレッドの狭さに力を入れているTitan FX。

ボーナスに期待することはできませんから、最初から資金の少ない方にはボーナスがたくさんもらえる海外FX業者も選択肢になるのではないでしょうか。

口コミを見るとわかるように海外FX業者のTOPチームなのはTitan FXです。

Titan FX(タイタンFX)の評判・口コミからおすすめする人

TitanFXの評判・口コミからおすすめする人

ボーナスがもらえないため最初からある程度の資金がある方、スキャルピングメインでトレードされる方にはTitan FXはおすすめします。なお、スキャルピングの制限もないため淡々とトレードに集中できます。

残高がいくら以上になるとレバレッジが制限されること、レバレッジはずっと500倍でトレードできるのもTitan FXの大きな特徴です。

TitanFXをおすすめできる人を見ていきましょう。

  • 狭いスプレッドで取引したい人
  • 自動売買でスキャルピング取引したい人
  • 取引コストを抑えてゴールド取引したい人

狭いスプレッドで取引したい人

TitanFXのスタンダード口座は、海外FX業界の中でもスプレッドが狭く、取引手数料無料という魅力があります。

ボーナスよりも取引コストの安さを重視する人におすすめです。

★スプレッドが狭くなる時間帯

ロンドンタイムやニューヨークタイムは、スプレッドが狭くなり、取引しやすくなる時間帯です。

★狭いスプレッドのメリット

  • リクイディティプロバイダーとの幅広いネットワークにより、業界最狭スプレッド(0銭/0ピップ〜)をご提供
  • 狭いスプレッドでコストを抑え、取引機会が拡大

>出典:TitanFX公式サイト「業界最狭スプレッドで、収益チャンスを拡大」

TitanFX公式サイト

自動売買でスキャルピング取引したい人

TitanFXのスタンダード口座は、スキャルピング向きの3つの条件「高い約定力」「狭いスプレッド」「取引手数料無料(または片道3.5ドル)」が揃っています。

スキャルピング制限も一切なく、自動売買を利用すればより効率良くトレードできるはずです。

国内・海外FX業者の中には、スキャルピングが禁止されていることもあり、規約違反になってしまうと口座凍結や出金拒否になるリスクがあるので注意しましょう。

取引コストを抑えてゴールド取引したい人

TitanFXのゴールドは、海外FX業者の中でもスプレッドが狭く、取引コストを抑えてゴールドの取引ができます。

★海外FX業者のスプレッド比較

海外FX業者 スプレッド 最大レバレッジ スワップポイント(買) スワップポイント(売)
TitanFX 2.5pips 500倍 -4.69 -2.8
AXIORY 3.0pips 100倍 -4.18 -3.3
Exness 3.0pips 2,000倍 0 0
FXGT 3.8pips 1,000倍 -1.98 0.01
GEMFOREX 3.5pips 1,000倍 -2.17 -1
HFM(旧HotForex) 3.0pips 200倍 -9.6 -1.9
iFOREX 4.5pips 400倍

オーバーナイト金利

-0.00932%

オーバーナイト金利

-0.00457%

IS6FX 3.5pips 1,000倍 -8.68 -2.2
LAND-FX 5.0pips 200倍 -1.95 -1.7
XM Trading 3.5pips 1,000倍 -8.88 -6.3

日本語サポートもしっかりしております。自分の資金力がある方にTitan FXをおすすめします。

Titan FX(タイタンFX)の基本情報

TitanFXの基本情報

Titan FXの基本情報をご紹介します。

3種類の取引プラットフォームが利用可能
独自ツールのウェブトレーダー
自動売買が利用できる
FXニュースを配信
日本語サポートが高品質

3種類の取引プラットフォームが利用可能

Titan FXでは、3種類の取引プラットフォーム「MT4(MetaTrader4)」「MT5(MetaTrader5)」「ウェブトレーダー(独自ツール)」を利用できます。

MT4の改良版としてMetaQuotes Ltd社によって開発されたMT5ですが、MT4と同じ自動売買(EA)やインジケータを使えないため、まだまだ普及していないのが現状です。

自動売買を利用するならMT4、裁量取引がメインならMT5をおすすめしますが、今後はMT5が主流になることは確実なので、MT5へ移行できるよう準備しておきましょう。

様々なアクセスに対応するためにTitan FXでは、MT4・MT5共にパソコンにインストールして使うダウンロードタイプ(Windows・Mac対応)、WEBブラウザで利用するブラウザタイプ(Windows・Mac対応)、スマホで使えるアプリ(Android・iOS対応)がリリースされています。

ただし、取引プラットフォームの注意点として、自動売買(EA)やカスタムインジケータをインストールできるのは、Windows対応のダウンロードタイプのみとなります。

取引ツールの種類

取引プラットフォーム 対応機種・OS 自動売買・インジケータ追加
MT4 ダウンロード Windows・mac
ブラウザ Windows・mac ×
アプリ Android・iOS ×
MT5 ダウンロード Windows
ブラウザ Windows・mac ×
アプリ Android・iOS ×
ウェブトレーダー(独自ツール)  
ブラウザ Windows・mac ×

TitanFXとは?

TitanFXとは?

2014年に設立されたTitanFXは、短期トレードのスキャルピングに特化した海外FX業者です。

ボーナスは実施していませんが、約定スピードの速さ、取引コストの安さに力を入れていることで急速に知名度を拡大しています。

★メリット

  • NDD方式で透明性が高い
  • 最大レバレッジ500倍
  • 取り扱う銘柄が豊富
  • 口座残高によるレバレッジ制限なし
  • 業界トップレベルの狭いスプレッド
  • 取引手数料が安い
  • 追証なし(ゼロカット採用)
  • 日本語サポートは平日24時間(チャット)

★デメリット

  • 信託保全がない
  • 初回入金額が2万円とやや高い
  • ボーナスがない

TitanFXの信頼性と安全性

TitanFXの信頼性と安全性

ここからは、TitanFXの信頼性と安全性をご紹介します。

  • 金融ライセンスはバヌアツとモーリシャスで取得
  • 分別管理あり・信託保全なし
  • 日本の金融庁から警告を受けている

金融ライセンスはバヌアツとモーリシャスで取得

TitanFXを運営しているTitan FX Limited社では、バヌアツ共和国とモーリシャス共和国の金融ライセンスを取得しています。

以前までは、ニュージーランドの金融ライセンスを保有していましたが、規制の強化により登録が解除され、しばらくは法人登録のみでサービスを提供していた過去があります。

現在は、2つの金融ライセンスを取得し、信頼性を確保しています。

マイナー金融ライセンスですが、以前よりも取得が難しくなり、信頼性が高まったと評価されています。

★バヌアツ金融ライセンス(VFSC)を取得する条件

  • 取締役は最低5年の証券取引経験がある
  • 取締役または経営者は1年のうち6カ月以上バヌアツに滞在している
  • ソフトウェアシステムが備わった不動産所有を義務化
  • 監査する独立法人は事前にVFSCより監査を行う許可を得る必要がある
  • 専門職業賠償責任保険への加入が義務化

★TitanFXの会社情報

法人名 Titan FX Limited
商号 TitanFX(タイタンエフエックス)
所在地 1st Floor, Govant Building, Kumul Highway Port Vila, Vanuatu
設立 2014年
金融ライセンス

VFSC(バヌアツ金融サービス委員会)

ライセンス番号:40313

FSC(モーリシャス金融サービス委員会)

ライセンス番号:GB20026097

★TitanFXの成り立ち

TitanFXは、日本の金融庁からの圧力により、日本から撤退した海外FX業者「PepperStone」の元スタッフが独立する形で設立しました。ニュージーランドを本拠地とし、日本人向けにサービスを提供しています。

※サポートデスク・バックオフィスは、アメリカ(ダラス)、ニュージーランド(オークランド)にあります。

※市場分析・金融テクノロジー開発の拠点は、インド(ムンバイ)、イギリス(ロンドン)にあります。

★取締役社長(Martin St. Hilaire)の経歴

Martinは2003年にバヌアツに移住して以来、バヌアツのプロフェッショナルサービス業界の形成に大きく貢献してきました。ケベックのラヴァル大学でMBAを取得、CAとCPAも保有しています。4大会計事務所の1社であるKPMGでの勤務経験を活かし、Titan FXに経理・監査や金融マネジメント分野で深い知識と経験をもたらします。現在はプロフェッショナルサービス会社AJCのマネージングディレクターとして活躍する一方、Pacific Private Bankのレジデントディレクター、また、2015年からはバヌアツ金融センター協会の会長も務めています。

>出典:TitanFX公式サイト「Titan FXはすべてのお客様に最高のトレード環境をお届けします」

TitanFX公式サイト

分別管理あり・信託保全なし

TitanFXでは、TitanFXの運営資金と顧客資金をナショナルオーストラリア銀行(National Australia Bank)のクライアント信託口座で別々に分別管理しています。

ナショナルオーストラリア銀行は、150年以上の歴史がある資産6,000億ドル(60兆円)を超える大手優良銀行で、安全性や信頼性も抜群です。

ただし、TitanFXにトレーダーの資金を守る信託保全はなく、預けた資金が確実に戻ってくる保証はありません。

万が一に備えて、必要な分だけ入金するようにしましょう。

★The Financial Commissionに加盟

TitanFXは、投資家と業者間で起きたトラブルを解決するために、第三者機関の「The Financial Commission」に加盟しています。状況により最大2万ユーロ(約200万円)の補償金が支払われます。

★分別管理の状況

お客様の資金は、Titan FXの経営資金とは完全に独立した別の口座にて、全額保管されています。Titan FXでは、「完全分別管理」ポリシーを採用しており、お客様からお預かりした資金は、常に顧客信託口座に現金で保管されています。同ポリシーにより、お客様の資金が弊社の運営資金として使用されることはございません。

>出典:TitanFX公式サイト「分別管理ついて」

TitanFX公式サイト

★苦情に対する補償基金

Titan FXは、外国為替およびCFD市場のブローカーとトレーダー間の紛争規制を専門とする独立した組織である金融委員会(The Financial Commission)へ加盟することにより、2021年にトレーダーの皆様に対するコミットメントをさらに強化しました。

Titan FXに対する苦情1件につき最大€20,000を補償

>出典:TitanFX公式サイト「信頼されるブローカーであるために」

TitanFX公式サイト

日本の金融庁から警告を受けている

TitanFXは、日本の金融庁から警告を受けています。

海外FX会社に対する日本政府の対応は厳しく、優良業者または悪質業者問わず、日本語の公式サイトを公開しているだけで警告の対象となります。

実際、日本の金融ライセンスを取得するためには、「レバレッジ最大25倍以下」「ゼロカットシステム禁止」というルールに従う必要があります。

海外FXの魅力である「ハイレバレッジ取引」「ゼロカット採用」ができなくなることから、多くの海外FX業者があえて日本の金融庁に登録しない状況です。

日本の法律上、日本居住者が海外FX業者を利用することは禁止されていないので、警告を受けたからといって、TitanFXが業務停止命令を受けることはありません。

★警告を受けている理由

外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。

しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。

ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。

>出典:金融庁「外国金融サービス業者が我が国市場に参入するにあたって適用される法規制」https://www.fsa.go.jp/ordinary/densi/de_003.html

TitanFXの口座タイプと取引条件

TitanFXの口座タイプと取引条件

TitanFXの口座タイプと取引条件をご紹介します。

  • 2種類の口座タイプ
  • NDD方式で取引できる
  • 高い約定力
  • 最大レバレッジは500倍
  • 取り扱う銘柄が豊富
  • スプレッドは低く取引手数料も安い
  • スワップポイントのほとんどがマイナス
  • 最低入金額が2万円とやや高い
  • ゼロカット・追証なし
  • ロスカット水準20%

2種類の口座タイプ

TitanFXでは、2種類の口座タイプ「スタンダード口座」「ブレード口座」を利用することができます。

各口座の大きな違いは、スプレッドの広さ、取引手数料、口座の方式になります。

★2種類の口座タイプを比較

  スタンダード口座 ブレード口座
口座の特徴 初心者〜中級者向け 中級者〜上級者向け
口座の方式 NDD STP NDD ECN
取引口座の通貨 日本円・米ドル・ユーロ・シンガポールドル 日本円・米ドル・ユーロ・シンガポールドル
1ロット単位 10万通貨 10万通貨
最小ロット数 0.01ロット 0.01ロット
最大ロット数 100ロット 100ロット
最大レバレッジ 500倍 500倍
スプレッド 1.1〜1.3pips 0.1〜0.3pips
取引手数料 なし 1ロット取引毎に片道3.5ドル
ボーナス なし なし
最大ポジション数 200ポジション 200ポジション
ストップレベル 0.0pips 0.0pips
スキャルピング 可能 可能
自動売買 可能 可能
両建て 可能 可能
口座維持手数料 なし
追証 なし なし
ゼロカット保証 あり あり
ロスカット水準 20% 20%
マージンコール水準 90% 90%
プラットフォーム
  • MT4
  • MT5
  • ウェブトレーダー
  • MT4
  • MT5
  • ウェブトレーダー
最低入金額 2万円 2万円
FX通貨ペア 60種類 60種類
他の金融商品 株式指数:21銘柄、貴金属:11銘柄、エネルギー:5銘柄、仮想通貨:24種類、株式:100銘柄 株式指数:21銘柄、貴金属:11銘柄、エネルギー:5銘柄、仮想通貨:24種類、株式:100銘柄
取引可能時間(日本時間)
  • 夏時間:(月曜)午前 06:01 〜(土曜)午前 05:55
  • 冬時間:(月曜)午前 07:01 〜(土曜)午前 06:55
GMT時差(MT4・MT5) 夏時間:GMT+3、冬時間:GMT+2

スタンダード口座の特徴

スタンダード口座(STP方式)は、主に裁量スキャルピング取引をする初心者から中級者に人気のある口座です。

海外FX業者の中でもかなりスプレッドが狭く、取引手数料無料という使いやすい内容になります。

その他の取引条件は、ブレード口座と全て同じ(最大レバレッジ500倍、最小ロット数0.01ロット、最低入金額2万円など)なので、取引に慣れたらブレード口座を利用しても良いかもしれませんね。

ブレード口座の特徴

ブレード口座(ECN方式)は、スキャルピングに最適な口座として、大きなロット数で取引したい中級者から上級者に人気がある口座です。

1ロット(10万通貨)あたり往復7ドルの取引手数料がかかりますが、スタンダード口座よりもスプレッドが狭い特徴があります。

NDD方式で取引できる

TitanFXは、NDD方式(ノン・ディーリング・デスク)を採用しています。

FX業者の仲介を通さないNDD方式は、トレーダーの売買注文がそのまま市場に流れるため、不利なレート変更や約定拒否が起こらない取引となります。

海外FX初心者でも安心してトレードできそうですね。

★リクイディティ・プロバイダーの公開

TitanFXは、為替レートを提示する役割があるリクイディティ・プロバイダー(LP)を公開しています。開示している海外FX業者はとても少なく、より安心してトレードできるはずです。

高い約定力

TitanFXは、海外FX業界の中でもトップクラスに高い約定力で注目を集めています。

約定スピードが高速な理由として、TitanFXのサーバーは、ニューヨークにある世界最大のデータセンター「エクイニクスNY4」を利用しています。

このサーバー場所がインターバンク市場と距離が近いことから、通信速度が速くなり、高い約定力を実現できるのです。

さらに、2016年に導入した「ゼロポイント」を取り入れたことにより、リクオートやスリッページの発生率が下がり、約定力が改善されています。

現在、約定拒否や価格がズレることなく、サクサク取引できるので、スキャルピング取引したいトレーダーにメリットと言えるでしょう。

最大レバレッジは500倍

TitanFXでは、FX通貨ペアの他に、CFD商品(株式指数・貴金属・エネルギー)も最大レバレッジ500倍で取引可能です。

最大レバレッジ25倍の国内FX業者と比べると、少ない資金でも大きな利益を狙えるチャンスがあります。

例えば、1ドル100円のときに資金10万円で最大レバレッジ500倍を効かせた場合、5,000万円(10万円×500倍)の取引が可能となります。

ただし、レバレッジが高ければ高いほどロスカットになりやすいので、証拠金維持率に余裕を持たせてトレードするようにしましょう。

レバレッジ制限なし

多くの海外FX業者は口座残高が増えれば増えるほど、最大レバレッジが引き下げられるレバレッジ制限がありますが、TitanFXにはレバレッジ制限がなく、最大レバレッジ500倍で取引することができます。

大口取引をしたいトレーダーや、少ない資金で大きな利益を狙いたいトレーダーにもおすすめです。

★レバレッジ制限による最大レバレッジ

口座資金 TitanFX AXIORY GEMFOREX LAND-FX TradeView XM Trading
200万円未満 500倍 400倍 1,000倍 500倍 500倍 1,000倍
200万円〜 500倍 200倍
500万円〜 200倍
1,000万円〜 300倍 100倍 100倍 100倍
2,000万円以上 200倍

※TitanFXの株式指数・貴金属・エネルギーは、金曜日の閉場30分前から月曜日の開場15分後までの間、最大レバレッジ100倍に制限されます。

※TitanFXの仮想通貨・株式は、最大レバレッジ20倍です。

取り扱う銘柄が豊富

TitanFXでは、FX通貨ペアに加え、株式指数、貴金属、エネルギー、仮想通貨、株式など、様々な銘柄を取り揃えています。

日本人に人気がある通貨ペアは一通り取引できる他、海外FX業者で取り扱いが少ない「南アフリカランド円」のトレードも可能にしています。

以前よりも株式指数、貴金属、仮想通貨、株式などのラインアップが追加されたことで、大手海外FX業者のXM TradingやAXIORYと同じようなレベルに達してきています。

★海外FX業者が取り扱う銘柄の比較

銘柄 TitanFX AXIORY GEMFOREX XM Trading
FX通貨 60種類 61種類 33種類 57種類
株式指数 21種類 10種類 10種類 24種類
商品 なし なし なし 8種類
貴金属 11種類 4種類 2種類 4種類
エネルギー 5種類 5種類 2種類 5種類
仮想通貨 24種類 なし なし 5種類
株式 100種類 157種類 なし なし
債券 なし なし なし なし
ETF なし 69種類 なし なし

★TitanFXの全取り扱い銘柄

金融商品 通貨ペア
FX通貨ペア(クロス円:日本の通貨を含む通貨ペア) AUD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、CNH/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、MXN/JPY、NOK/JPY、NZD/JPY、SEK/JPY、SGD/JPY、THB/JPY、USD/JPY、ZAR/JPY
FX通貨ペア(クロスカレンシー:日本の通貨を含まない通貨ペア) AUD/CAD、AUD/CHF、AUD/NZD、AUD/SGD、AUD/USD、CAD/CHF、CHF/SGD、EUR/AUD、EUR/CAD、EUR/CHF、EUR/CZK、EUR/GBP、EUR/NOK、EUR/NZD、EUR/PLN、EUR/SEK、EUR/SGD、EUR/TRY、EUR/USD、EUR/ZAR、GBP/AUD、GBP/CAD、GBP/CHF、GBP/NOK、GBP/NZD、GBP/SEK、GBP/SGD、GBP/TRY、GBP/USD、NOK/SEK、NZD/CAD、NZD/CHF、NZD/USD、USD/CAD、USD/CHF、USD/CNH、USD/CZK、USD/MXN、USD/NOK、USD/PLN、USD/RUB、USD/SEK、USD/SGD、USD/THB、USD/TRY、USD/ZAR
インデックス(株式指数) AUS200、CAN60、CN50、EUSTX50、FRA40、GER30、HK50、HSCEI、IND50、JPN225、NAS100、NETH25、SING30、SWISS20、TWFTSE、UK100、US2000、US30、US500、USDX、VIX
貴金属 XAG/AUD、XAG/EUR、XAG/USD、XAU/AUD、XAU/CHF、XAU/EUR、XAU/GBP、XAU/JPY、XAU/USD、XPD/USD、XPT/USD
エネルギー UKO/USD、USO/USD、XBR/USD、XNG/USD、XTI/USD
仮想通貨 BCH/JPY、BCH/USD、BNB/JPY、BNB/USD、BTC/JPY、BTC/USD、DOT/JPY、DOT/USD、EOS/JPY、EOS/USD、ETH/JPY、ETH/USD、LNK/JPY、LNK/USD、LTC/JPY、LTC/USD、UNI/JPY、UNI/USD、XLM/JPY、XLM/USD、XRP/JPY、XRP/USD、XTZ/JPY、XTZ/USD
株式  21stCenturyFox、3M、Abbott、AbbVie、ActivisionBlizzard、Adobe、ADP、Alibaba、Alphabet、Altria、Amazon、AMD、AmericanTower、Amex、Amgen、Apple、AT&T、BankofAmerica、BestBuy、BeyondMeat、Biogen、Boeing、BookingHoldings、Bristol-MyersSquibb、Broadcom、Carnival-US、CharterCommunications、Chevron、Cisco、Citigroup、CME、Coca-Cola、Comcast、Costco、CSX、CVS、Disney、eBay、ElectronicArts、Equinix、ExxonMobil、Facebook、Ford、GeneralElectric、GileadSciences、HomeDepot、IntBusinessMach、Intel、Intuit、IntuitiveSurgical、Johnson&Johnson、JPMorgan、LockheedMartin、Macys、Mastercard、McDonalds、Merck&Co、Microsoft、Moderna、Mondelez、Morgan、Netflix、NIKE、Novavax、NVIDIA、Oracle、PayPal、Pepsi、Pfizer、PhilipMorris、Procter&Gamble、QUALCOMM、RegeneronPharmaceuticals、ResMed-US、RoyalCaribbean、SonyCorp、Spotify、Starbucks、Sysco、Target、Tesla、TexasInstruments、ThermoFisher、TMobile、TripAdvisor、TrivagoAdr、Twitter、UBER、UnitedHealth、UPS、Verizon、VertexPharmaceuticals、Visa、WalgreensBoots、Walmart、WellsFargo、WesternUnion、WynnResorts、YumBrands、Zoom

★通貨記号

AUD:豪ドル、CAD:カナダドル、CHF:スイスフラン、CNH:オフショア人民元、CZK:チェココルナ、EUR:ユーロ、GBP:英ポンド、JPY:日本円、MXN:メキシコペソ、NOK:ノルウェークローネ、NZD:NZドル、PLN:ポーランドズウォティ、RUB:露ルーブル、SEK:スウェーデンクローナ、SGD:シンガポールドル、THB:タイバーツ、TRY:トルコリラ、USD:米ドル、ZAR:南アフリカランドBCH:ビットコインキャッシュ、BNB:バイナンスコイン、BTC:ビットコイン、DOT:ポルカドット、EOS:イオス、ETH:イーサリアム、LNK:リンク、LTC:ライトコイン、UNI:ユニスワップ、XLM:ステラルーメン、XTZ:テゾス、XRP:リップル

スプレッドは低く取引手数料も安い

TitanFX口座と、他の海外FX業者の取引コスト(スプレッド)を比べていきましょう。

ここでは、TitanFXと同じ口座タイプで、いずれも取引手数料無料、直接かかる取引コストはスプレッドのみの「AXIORYのスタンダード口座」と「XM Tradingのスタンダード口座」を見ていきます。

海外FX業界の中でもスプレッドが狭いことで有名なAXIORYと比べても、ほとんど同じレベルなので、トータルコストが安いと言えそうですね。

★スタンダード口座と他社を比較(0.1ロットあたりの取引コスト)

通貨ペア TitanFX(スタンダード口座) AXIORY XM Trading
USD/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.1〜1.3pips 1.2〜1.4pips 1.6〜1.8pips
トータル 110〜130円 120〜140円 160〜180円
EUR/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.2〜1.5pips 1.2〜1.6pips 2.1〜2.5pips
トータル 120〜150円 120〜160円 210〜250円
CAD/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.8〜2.0pips 1.5〜1.8pips 3.0〜3.3pips
トータル 180〜200円 150〜180円 300〜330円
AUD/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.3〜1.7pips 1.5〜1.9pips 3.0〜3.4pips
トータル 130〜170円 150〜190円 300〜340円
CHF/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.8〜2.3pips 1.6〜2.0pips 3.4〜3.7pips
トータル 180〜230円 160〜200円 340〜370円
GBP/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.9〜2.1pips 1.5〜1.9pips 3.5〜3.8pips
トータル 190〜210円 150〜190円 350〜380円
NZD/JPY 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 2.1〜2.3pips 1.8〜2.2pips 3.0〜3.2pips
トータル 210〜230円 180〜220円 300〜320円
EUR/USD 往復手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.1〜1.3pips 1.0〜1.3pips 1.7〜1.9pips
トータル 117〜138円 106〜138円 180〜201円

※1ドル106円として計算しています。

続いて、上級者向けのブレード口座を、同じ取引手数料(1ロットあたり片道3.5ドル)がかかる他社口座の「MyFXMarketsのプロ口座」と「LAND-FXのECN口座」で見ていきましょう。

下記2社と比べるとTitanFXは、最も安い通貨ペアが「CAD/JPY」「AUD/JPY」、最も高い通貨ペアが「EUR/JPY」「GBP/JPY」となります。

ただし、比較した口座はいずれも業界トップレベルなので、最も高い通貨ペアであってもTitanFXはスキャルピング向きと言えるでしょう。

★ブレード口座と他社を比較(0.1ロットあたりの取引コスト)

通貨ペア TitanFX(ブレード口座) MyFXMarkets LAND-FX
USD/JPY 往復手数料 0.7ドル 0.7ドル 0.7ドル
スプレッド 0.1〜0.3pips 0.0〜0.1pips 0.0〜0.5pips
トータル 84〜104円 74〜84円 74〜124円
EUR/JPY 往復手数料 0.7ドル 0.7ドル 0.7ドル
スプレッド 0.3〜0.6pips 0.3〜0.6pips 0.2〜0.5pips
トータル 104〜134円 104〜134円 94〜124円
CAD/JPY 往復手数料 0.7ドル 0.7ドル 0.7ドル
スプレッド 0.8〜1.0pips 0.9〜1.3pips 0.9〜1.6pips
トータル 154〜174円 164〜204円 164〜234円
AUD/JPY 往復手数料 0.7ドル 0.7ドル 0.7ドル
スプレッド 0.4〜0.6pips 0.4〜0.7pips 0.2〜1.1pips
トータル 114〜134円 114〜144円 94〜184円
CHF/JPY 往復手数料 0.7ドル 0.7ドル 0.7ドル
スプレッド 0.8〜1.2pips 1.2〜1.6pips 0.4〜0.9pips
トータル 154〜194円 194〜234円 114〜164円
GBP/JPY 往復手数料 0.7ドル 0.7ドル 0.7ドル
スプレッド 0.8〜1.2pips 0.8〜1.2pips 0.4〜0.6pips
トータル 154〜194円 154〜194円 114〜134円
NZD/JPY 往復手数料 0.7ドル 0.7ドル 0.7ドル
スプレッド 0.9〜1.2pips 1.2〜1.4pips 0.5〜1.1pips
トータル 164〜194円 194〜214円 124〜184円
EUR/USD 往復手数料 0.7ドル 0.7ドル 0.7ドル
スプレッド 0.1〜0.3pips 0.0〜0.3pips -0.1〜0.4pips
トータル 85〜106円 74〜106円 64〜117円

※1ドル106円として計算しています。

★FX通貨ペアの平均スプレッド

通貨ペア スタンダード口座 ブレード口座
AUD/CAD 2.51 pips 1.51 pips
AUD/CHF 2.41 pips 1.41 pips
AUD/JPY 2.12 pips 1.12 pips
AUD/NZD 3.03 pips 2.03 pips
AUD/SGD 3.55 pips 2.55 pips
AUD/USD 1.52 pips 0.52 pips
CAD/CHF 2.64 pips 1.64 pips
CAD/JPY 2.1 pips 1.1 pips
CHF/JPY 2.31 pips 1.31 pips
CHF/SGD 5.95 pips 4.95 pips
CNH/JPY 1.55 pips 0.55 pips
EUR/AUD 2.75 pips 1.75 pips
EUR/CAD 2.4 pips 1.4 pips
EUR/CHF 2.04 pips 1.04 pip
EUR/CZK 13.53 pips 12.53 pips
EUR/GBP 1.53 pips 0.53 pips
EUR/JPY 1.74 pips 0.74 pips
EUR/NOK 52.95 pips 51.95 pips
EUR/NZD 4.69 pips 3.69 pips
EUR/PLN 21.31 pips 20.31 pips
EUR/SEK 30.73 pips 29.73 pips
EUR/SGD 5.18 pips 4.18 pips
EUR/TRY 26.92 pips 25.92 pips
EUR/USD 1.2 pips 0.2 pips
EUR/ZAR 8.01 pips 7.01 pips
GBP/AUD 3.94 pips 2.94 pips
GBP/CAD 3.86 pips 2.86 pips
GBP/CHF 3.32 pips 2.32 pips
GBP/JPY 2.45 pips 1.45 pips
GBP/NOK 87.57 pips 86.57 pips
GBP/NZD 5.81 pips 4.81 pips
GBP/SEK 57.73 pips 56.73 pips
GBP/SGD 6.48 pips 5.48 pips
GBP/TRY 27.43 pips 26.43 pips
GBP/USD 1.57 pips 0.57 pips
MXN/JPY 1.32 pips 0.32 pips
NOK/JPY 2.07 pips 1.07 pips
NOK/SEK 2.49 pips 1.49 pips
NZD/CAD 4.24 pips 3.24 pips
NZD/CHF 3.99 pips 2.99 pips
NZD/JPY 2.62 pips 1.62 pips
NZD/USD 1.86 pips 0.86 pip
SEK/JPY 3.05 pips 2.05 pips
SGD/JPY 3.16 pips 2.16 pips
THB/JPY 2.95 pips 1.95 pips
USD/CAD 1.55 pips 0.55 pips
USD/CHF 1.92 pips 0.92 pips
USD/CNH 9.28 pips 8.28 pips
USD/CZK 61.8 pips 60.8 pips
USD/JPY 1.33 pips 0.33 pips
USD/MXN 4.52 pips 3.52 pips
USD/NOK 41.47 pips 40.47 pips
USD/PLN 3.24 pips 2.24 pips
USD/RUB 801 pips 800 pips
USD/SEK 29.25 pips 28.25 pips
USD/SGD 3.37 pips 2.37 pips
USD/THB 3.22 pips 2.22 pips
USD/TRY 11.57 pips 10.57 pips
USD/ZAR 36.69 pips 35.69 pips
ZAR/JPY 1.44 pips 0.44 pips

スワップポイントのほとんどがマイナス

一般的に海外FX業者の多くは、スワップポイントがマイナスになることが多く、長期トレード向きではありません。

ただし、他の海外FX業者に比べてTitanFXは、マイナスのスワップポイントの金額はそこまで高くなく、「南アフリカランド円(買)」はスワップポイントが付与されます。

国内FX業者と比較すると、圧倒的に不利になることを覚えておきましょう。

★FX業者とスワップポイントの比較(0.1ロットあたり)

FX通貨ペア TitanFX AXIORY XM Trading GMOクリック証券 SBI FXトレード
USD/JPY -22円 -40円 -21円 -41円 -18円 -42円 6円 -9円 7円 -10円
EUR/JPY -40円 -11円 -36円 -16円 -45円 -22円 -12円 9円 -12円 9円
CAD/JPY -11円 -23円 -14円 -23円 -26円 -39円 5円 -8円 2円 -7円
AUD/JPY -9円 -24円 -15円 -29円 -25円 -38円 4円 -7円 3円 -6円
CHF/JPY -44円 -2円 -41円 -3円 -67円 -27円 -20円 17円 -18円 15円
GBP/JPY -39円 -53円 -36円 -58円 -29円 -46円 7円 -10円 9円 -12円
NZD/JPY -13円 -17円 -13円 -17円 -20円 -38円 4円 -7円 7円 -10円
EUR/USD -38円 -10円 -48円 0円 -59円 -8円 -23円 20円 -27円 22円
ZAR/JPY 3円 -11円 6円 -11円 4円 -7円 5円 -6円

※日本円口座として計算しているため、実際のスワップポイントとは多少異なります。

※1ドル106円として計算しています。

★FX通貨ペアのスワップポイント

銘柄 日本円 日本円
AUD/CAD -0.95 -86円 -3.03 -274円
AUD/CHF 0.85 107円 -3.85 -484円
AUD/JPY -1.41 -141円 -2.13 -213円
AUD/NZD -5.33 -417円 -2.43 -190円
AUD/SGD -3.33 -284円 -2.7 -230円
AUD/USD -2.1 -242円 -3.8 -439円
CAD/CHF 0.84 106円 -3.96 -498円
CAD/JPY -1.42 -142円 -2.02 -202円
CHF/JPY -4.33 -433円 -0.27 -27円
CHF/SGD -8.45 -720円 -1.37 -117円
CNH/JPY -0.3 -30円 -0.54 -54円
EUR/AUD -4.79 -398円 -1.83 -152円
EUR/CAD -4.25 -385円 -1.81 -164円
EUR/CHF -1.34 -169円 -4.12 -518円
EUR/CZK -248.71 -1,308円 72.19 380円
EUR/GBP -3.61 -561円 -2.24 -348円
EUR/JPY -4.14 -414円 -0.98 -98円
EUR/NOK -58.15 -757円 19.29 251円
EUR/NZD -10.73 -840円 0.32 25円
EUR/PLN -32.01 -913円 13.99 399円
EUR/SEK -31.6 -400円 -10.42 -132円
EUR/SGD -8.11 -691円 -1.86 -159円
EUR/TRY -1,385.66 -12,282円 405.14 3,591円
EUR/USD -3.4 -392円 -1.2 -138円
EUR/ZAR -385.47 -2,805円 120.57 877円
GBP/AUD -4.78 -397円 -6.83 -567円
GBP/CAD -4.11 -372円 -7.14 -646円
GBP/CHF -1.44 -181円 -8.84 -1,112円
GBP/JPY -3.89 -389円 -5.61 -561円
GBP/NOK -57.47 -748円 -12.91 -168円
GBP/NZD -7.75 -607円 -4.15 -325円
GBP/SEK -26.46 -335円 -49.99 -633円
GBP/SGD -6.77 -577円 -5.37 -458円
GBP/TRY -735.86 -6,523円 468.5 4,153円
GBP/USD -3.22 -372円 -5.19 -599円
MXN/JPY 0.51 51円 -1.18 -118円
NOK/JPY 0.09 9円 -0.64 -64円
NOK/SEK 1.68 21円 -6.15 -78円
NZD/CAD -1.68 -152円 -4.28 -387円
NZD/CHF -0.34 -43円 -4.54 -571円
NZD/JPY 0.28 28円 -6.02 -602円
NZD/USD -1.49 -172円 -3.1 -358円
SEK/JPY -0.26 -26円 -0.25 -25円
SGD/JPY -1.45 -145円 -3.95 -395円
THB/JPY -2.83 -283円 -0.86 -86円
USD/CAD -3.3 -299円 -3.95 -357円
USD/CHF 0.65 82円 -5.5 -692円
USD/CNH -14.8 -268円 -15.9 -288円
USD/CZK -178.71 -940円 23.19 122円
USD/JPY -2.46 -246円 -3.78 -378円
USD/MXN -42.96 -2,407円 16.44 921円
USD/NOK -34.74 -452円 0.57 7円
USD/PLN -20.49 -584円 5.01 143円
USD/RUB -1,985.13 -3,086円 986.84 1,534円
USD/SEK -10.91 -138円 -26.21 -332円
USD/SGD -4.54 -387円 -4.24 -361円
USD/THB -545.22 -1,891円 -595.99 -2,067円
USD/TRY -958.86 -8,499円 495.84 4,395円
USD/ZAR -249.28 -1814円 97.32 708円
ZAR/JPY 0.45 45円 -1.27 -127円

最低入金額が2万円とやや高い

TitanFXでは、初回の最低入金額が2万円と海外FX業者の中でもやや高い傾向にあります。

ボーナスキャンペーンもなく、自己資金のみの取引となり、海外FX初心者にはハードルが高いかもしれませんね。

ゼロカット・追証なし

TitanFXでは、入金額以上の損失が発生しない「ゼロカット」を採用しています。

相場の大暴落により口座残高がマイナスになった場合でも、TitanFXがマイナス分を補填してくれるので、借金を背負うリスクは一切ありません。

一方の国内FX業者では、金融商品取引法によりゼロカットが禁止されているため、「追証」と呼ばれるマイナス分が請求されるので注意しましょう。

ロスカット水準20%

TitanFXのロスカット水準は、海外FX業者として一般的な証拠金維持率20%です。

追証もなく、証拠金のギリギリまで取引することができるでしょう。

TitanFXの取引ツールとサービス

TitanFXの取引ツール・サービス

TitanFXの取引ツールとサービスをご紹介します。

  • 3種類の取引プラットフォームが利用可能
  • 独自ツールのウェブトレーダー
  • 自動売買が利用できる
  • FXニュースを配信
  • 日本語サポートが高品質

3種類の取引プラットフォームが利用可能

TitanFXでは、3種類の取引プラットフォーム「MT4(MetaTrader4)」「MT5(MetaTrader5)」「ウェブトレーダー(独自ツール)」を利用できます。

MT4の改良版としてMetaQuotes Ltd社によって開発されたMT5ですが、MT4と同じ自動売買(EA)やインジケータを使えないため、まだまだ普及していないのが現状です。

自動売買を利用するならMT4、裁量取引がメインならMT5をおすすめしますが、今後はMT5が主流になることは確実なので、MT5へ移行できるよう準備しておきましょう。

様々なアクセスに対応するためにTitanFXでは、MT4・MT5共にパソコンにインストールして使うダウンロードタイプ(Windows・Mac対応)、WEBブラウザで利用するブラウザタイプ(Windows・Mac対応)、スマホで使えるアプリ(Android・iOS対応)がリリースされています。

ただし、取引プラットフォームの注意点として、自動売買(EA)やカスタムインジケータをインストールできるのは、Windows対応のダウンロードタイプのみとなります。

★取引ツールの種類

取引プラットフォーム 対応機種・OS 自動売買・インジケータ追加
MT4 ダウンロード Windows・Mac
ブラウザ Windows・Mac ×
アプリ Android・iOS ×
MT5 ダウンロード Windows
ブラウザ Windows・Mac ×
アプリ Android・iOS ×
ウェブトレーダー(独自ツール) ブラウザ Windows・Mac ×

独自ツールのウェブトレーダー

TitanFXでは、MT4・MT5の主な機能を搭載している独自ツール「ウェブトレーダー」を利用することができます。

MT4またはMT5をダウンロードすることなく、WEBブラウザからMT4またはMT5口座にアクセスし、全ての機能を使うことが可能です。

ただし、アラート機能がなかったり、チャートレイアウトの保存ができなかったりする他、スマホアプリもないので、MT4と使い分けるのが良いかもしれませんね。

ここからは、ウェブトレーダーの機能を見ていきましょう。

まず、3つの画面構成「プライスボード」「チャート」「ポジション状況」で操作もしやすく、シンプルで使いやすい特徴があります。

注文方法は、成行注文、指値注文、逆指値注文、IFD注文、OCO注文、IFO注文、ワンクリック注文などがあります。

チャートには、チャートタイプの変更、ワンクリックパネルON・OFF、時間足の変更、描画ツール、ワンクリックパネルが配置されています。

チャート上で右クリックすると、指値注文、逆指値注文、テクニカル(インジケータ)の追加ができます。

チャートの表示設定は、9種類の時間足、8種類のチャートタイプ、109種類のテクニカル、9種類の描画ツールがあります。

★チャートの表示設定

  • 時間足:1分、5分、15分、30分、1時間、4時間、1日、1週間、1カ月
  • チャートタイプ:バー、色付きバー、ローソク足、ボリュームロウソク足、ライン、ベースラインデルタ、谷、山
  • 描画ツール:ラインツール、垂直線、水平線、光線、文字入力、長方形、楕円、フィボナッチ、フリーフォーム
  • テクニカル:Accumulation/Distribution、Accumulative Swing Index、ADX/DMS、Alligator、Aroon、Aroon Oscillator、ATR Bands、ATR Trailing Stops、Average True Range、Awesome Oscillator、Balance of Power、Beta、Bollinger %b、Bollinger Bands、Bollinger Bandwidth、Center Of Gravity、Chaikin Money Flow、Chaikin Volatility、Chande Forecast Oscillator、Chande Momentum Oscillator、Choppiness Index、Commodity Channel Index、Coppock Curve、Detrended Price Oscillator、Disparity Index、Donchian Channel、Donchian Width、Ease of Movement、Ehler Fisher Transform、Elder Force Index、Elder Ray Index、Fractal Chaos Bands、Fractal Chaos Oscillator、Gator Oscillator、Gopalakrishnan Range Index、High Low Bands、High Minus Low、Highest High Value、Historical Volatility、Ichimoku Clouds、Intraday Momentum Index、Keltner Channel、Klinger Volume Oscillator、Linear Reg Forecast、Linear Reg Intercept、Linear Reg R2、Linear Reg Slope、Lowest Low Value、MACD、Market Facilitation Index、Mass Index、Median Price、Momentum Indicator、Money Flow Index、Moving Average、Moving Average Deviation、Moving Average Envelope、Negative Volume Index、On Balance Volume、Parabolic SAR、Performance Index、Pivot Points、Positive Volume Index、Pretty Good Oscillator、Price Momentum Oscillator、Price Oscillator、Price Rate of Change、Price Relative、Price Volume Trend、Prime Number Bands、Prime Number Oscillator、Pring’s Know Sure Thing、Pring’s Special K、Psychological Line、QStick、Rainbow Moving Average、Rainbow Oscillator、Random Walk Index、RAVI、Relative Vigor Index、Relative Volatility、RSI、Schaff Trend Cycle、Shinohara Intensity Ratio、Standard Deviation、STARC Bands、Stochastic Momentum Index、Stochastics、Supertrend、Swing Index、Time Series Forecast、Trade Volume Index、Trend Intensity Index、TRIX、True Range、Twiggs Money Flow、Typical Price、Ulcer Index、Ultimate Oscillator、Valuation Lines、Vertical Horizontal Filter、Volume Chart、Volume Oscillator、Volume Rate of Change、Vortex Indicator、VWAP、Weighted Close、Williams %R、ZigZag

自動売買が利用できる

TitanFXでは、自動売買を利用したトレードが可能です。

スプレッドの狭さと約定力の高さから、自動売買を使ったスキャルピングと相性が良い特徴があります。

ただし、初心者でも簡単にプロ並の取引ができるコピートレード「ZuluTrade」のサービスが終了したため、TitanFXで自動売買をするには自分で自動売買システム(EA)を手に入れる必要があります。

自動売買が初めての初心者よりも、中上級者におすすめします。

★コピートレードとは?

コピートレードは、プロトレーダーの手法をそのままコピーして、同じ取引ができる仕組みです。現在、サービスを終了したZuluTradeは、各トレーダーの収益ランキング、収益シミュレーショ、監視サービスが利用できました。

FXニュースを配信

TitanFXでは、市場分析、経済ニュース、FXの基礎知識などを配信しています。

日本語サポートが高品質

TitanFXでは、電話、メール、チャットによる問い合わせが可能です。

日本人スタッフにより、平日24時間日本語でサポートしているので、海外FX初心者でも安心して利用できます。

電話番号

+67827503

+64800461269

平日午前7:00〜午後3:00

メール

support.jp@titanfx.com

平日24時間

チャット

公式サイトから

平日24時間

TitanFXのボーナス

TitanFXのボーナス

TitanFXでは、他社のようなボーナスキャンペーンは実施されていません。

その代わりに狭いスプレッドを実現しています。

ボーナスを使ったトレードがしたい人は、XM TradingやGEMFOREX、LAND-FXがおすすめです。

TitanFXの口座開設方法と流れ

TitanFXの口座開設方法と流れ

 

ここからは、TitanFXで口座開設する方法をご紹介します。

口座開設を選ぶ

TitanFX公式サイトにある「リアル口座を開設」を押します。

登録情報の入力

「”Titan FXでトレーダーになろう”」画面が表示されたら、個人取引口座(または法人取引口座)、メールアドレス、パスワードを入力し、「さあ、始めましょう」を押します。

取引口座の入力

次に、プラットフォーム、口座タイプ、レバレッジ、ベース通貨を選び、「次へ」を押します。

個人情報の入力

続いて、氏名、生年月日、国名、電話番号、住所を入力し、「取引口座を開設する」を押します。

★SMS認証で口座開設する場合

SMS認証で口座開設する場合、本人確認書類の提出なしで口座開設、入金、トレードが可能です。まず、上記情報を入力し、「承認コードを送信する」を押します。その後、画面の指示に沿って、「取引口座を開設する」を押せば、口座開設の完了です。

※累計100万円を超える入出金の場合、本人確認書類の提出が必要になります。

通知メール

TitanFXから通知メールが届いたら、「確認」を押します。

続いて、「クライアントキャビネット」を押します。

マイページにログイン

マイページにログイン後、「ご本人様確認を開始する」を押します。

投資情報の入力

「セキュリティ情報と設定」画面が表示されたら、秘密の質問、秘密の質問の答え、雇用業種、雇用形態、投資額、投資期間を入力し、「次へ」を押します。

身分証明書類・住所証明書類の提出

その後は、画面の指示に沿って、「身分証明書(セルフィー画像)」「住所確認書類」をアップロードし、「次へ」を押します。

★身分証明書類(セルフィー画像)

以下いずれかの「身分証明書類(顔写真付き)」が1つ必要になります。

  • パスポート
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード

※有効期限内のもの。

※本人と身分証明書が一緒に写ったセルフィー画像。

★住所確認書類

以下いずれかの「住所確認書類」が1つ必要になります。

  • 住民票
  • 公共料金の領収書(電気、水道、ガスなど)
  • 電話料金の領収書
  • クレジットカード利用明細書

※発行から6カ月以内のもの。

口座開設の完了

TitanFXから通知メールが届けば口座開設の完了です。

TitanFXの入金方法・出金方法

TitanFXの入金方法・出金方法

ここからは、TitanFXの入金方法・出金方法をご紹介します。

入金方法

TitanFXで利用できる入金方法は、国内銀行送金、クレジットカード・デビットカード(VISA・JCB・Mastercard・American Express)、オンラインウォレット(bitwallet・STICPAY)から選ぶことができます。

TitanFXでは、初回の最低入金額は2万円となっていますが、2回目以降の最低入金額は入金方法によって異なります。

また、入金手段によって使える通貨も異なるので注意しましょう。

★TitanFX口座への入金時間と入金手数料

入金方法 反映時間 入金手数料 最低入金額 入金可能通貨
国内銀行送金 1時間~1営業日 無料 10万円 日本円
クレジットカード・デビットカード(VISA) 即時 無料 1円 日本円・米ドル・ユーロ・シンガポールドル
クレジットカード・デビットカード(JCB) 即時 無料 1円 日本円
クレジットカード・デビットカード(Mastercard) 即時 無料 1円 日本円・米ドル・ユーロ・シンガポールドル
クレジットカード・デビットカード(American Express) 即時 無料 1円 米ドル
bitwallet 即時 無料 110円 日本円・米ドル・ユーロ
STICPAY 即時 無料 30ドル 日本円・米ドル・ユーロ・シンガポールドル

※銀行や決済サービス会社で振込手数料が発生した場合、自己負担となります。

※マイページに表示されるNETELLERとSkrillは、日本国内から利用することができません。

出金方法

TitanFXの出金方法は、国内銀行送金、クレジットカード・デビットカード(VISA・JCB・Mastercard)、オンラインウォレット(bitwallet・STICPAY)から選ぶことができます。

TitanFXでは、マネーロンダリング対策によりクレジットカード・デビットカードで出金する場合は、入金額までは入金時に利用したカードに返金され、入金額を超えた利益分については他の方法で出金されます。

★TitanFX口座からの出金時間と出金手数料

出金方法 出金時間 出金手数料 最低出金額
国内銀行送金 2~3営業日 無料
クレジットカード・デビットカード(VISA) 1営業日以上 無料
クレジットカード・デビットカード(JCB) 1営業日以上 無料
クレジットカード・デビットカード(Mastercard) 1営業日以上 無料
bitwallet 即時 無料
STICPAY 即時 無料

※銀行や決済サービス会社で振込手数料が発生した場合、自己負担となります。

※マイページに表示されるNETELLERとSkrillは、日本国内から利用することができません。

TitanFXの出金ルール

TitanFXの出金ルールをご紹介します。

入金額までは同じ入金方法で出金する

TitanFXでは、入金額までは入金で利用した方法での出金となります。

★出金方法

アンチマネーロンダリング(AML)規約に従い、入金額まではお客様が入金に利用された方法、または口座への出金となります。ただし、Titan FXの判断により、別の出金方法をご利用いただく場合がございますので予めご了承ください。

>出典:TitanFX公式サイト「迅速かつ簡単に出金」

TitanFX公式サイト

出金方法に優先順位がある

TitanFXでは、複数の方法で入金した場合、優先順位に沿って出金されます。

★出金の優先順位

出金の優先順位は、「クレジットカード・デビットカード→STICPAY→国内銀行送金またはbitwallet」です。例えば、入金の順番が「国内銀行送金→STICPAY→クレジットカード・デビットカード」の場合、出金の順番は「クレジットカード・デビットカード→STICPAY→国内銀行送金」になります。

クレジットカードの出金が最優先

TitanFXでは、クレジットカードで入金した場合、入金額までは同じクレジットカード・デビットカードへ返金します。

その後、出金方法を選ぶことができます。

★カードで入金しましたが、ほかの出金方法を利用できますか?

はい、できます。ただし、以前にカードで入金された履歴がある場合、そのカード入金累計額を先に同じカードへ返金する必要があります。その後、bitwalletやSTICPAYなどを選択することは可能です。

>出典:TitanFX公式サイト「よくあるご質問」

TitanFX公式サイト

カードで入金しましたが-ほかの出金方法を利用できますか-

利益はクレジットカード以外で出金する

TitanFXでは、トレードで発生した利益分を国内銀行送金またはbitwallet、STICPAYで出金となります。

★カードで入金した金額以上を出金する方法はありますか?

利益分はbitwallet、STICPAYまたは国内銀行送金へ出金が可能です。

>出典:TitanFX公式サイト「よくあるご質問」

TitanFX公式サイト

カードで入金した金額以上を出金する方法はありますか-

ポジション保有中に出金できる金額は余剰証拠金90%

TitanFXでは、ポジション保有中に出金する場合、余剰証拠金90%以下の金額になります。

例えば、余剰証拠金が50万円なら出金額は45万円(50万円×90%)です。

★ポジションを保有していますが、出金できますか?

ポジションをお持ちの場合、出金が可能な金額は、余剰証拠金の90%以下の金額である必要がございます。

>出典:TitanFX公式サイト「よくあるご質問」

TitanFX公式サイト

ポジションを保有していますが-出金できますか-

TitanFXの口コミや評判が気になる方のよくある疑問!Q&A

TitanFXのよくある質問・Q&A

TitanFXでよくある質問をご紹介します。

Titan FXの口座維持費はいくらですか?

Titan FXの口座維持費は無料です。追加料金は一切かからず、安心して利用できます。

Titan FXはどこの国の会社ですか?

TitanFXはバヌアツ共和国の首都ポートビラに拠点を置く海外FX証券会社です。

Titan FXの出金にかかる日数は?

Titan FXの出金日数は出金方法によって異なります。国内銀行送金は2~3営業日、クレジット/デビットカードは1~4週間、STICPAYやPerfect Moneyは即時処理、仮想通貨は通常1営業日以内ですが混雑により遅れる場合があります。

Titan FXの最低入金額はいくらですか?

Titan FXの最低入金額は5,000円、1回の最高入金額は1,000万円で、入金手数料は無料です。利用規約に沿った手順で手続きすれば、スムーズに入金が反映されます。

Titan FXの最大レバレッジは何倍?レバレッジ制限はありますか?

TitanFXの最大レバレッジは500倍です。

口座残高によるレバレッジ制限はありません。

TitanFXの最大ロット数と最大ポジション数は?

TitanFXの最大ロット数は100ロットです。

1つの口座で保有できる最大ポジション数は、200ポジションです。

Titan FXでスキャルピングや自動売買はできますか?

TitanFXでは、自動売買やスキャルピングを行うことが可能です。

TitanFXのFX取引時間は?

TitanFXのFX取引時間は、夏時間(サマータイム)と冬時間で異なります。

  • 夏時間の取引時間:月曜日06:01〜土曜日05:55(日本時間)
  • 冬時間の取引時間:月曜日07:01〜土曜日06:55(日本時間)

※夏時間は「3月の最終日曜日午前1時〜10月の最終日曜日午前1時まで」、冬時間は「10月の最終日曜日午前1時〜3月の最終日曜日午前1時まで」です。

★ロールオーバー時間

下記の時間帯は、ロールオーバーのため取引できません。

  • 夏時間:05:59~06:01(日本時間)
  • 冬時間:06:59~07:01(日本時間)

Titan FXのスワップポイントが付与される時間は?

TitanFXのスワップポイントは、日本時間の午前6:59~午前7:01(夏時間は午前5:59~午前6:01)に付与、または没収されます。

FX通貨ペアまたは金属は、木曜日の早朝に土日分と合わせた3日分のスワップポイントが付与、または没収されます。

また、エネルギー(原油・天然ガス)と株式指数は、月曜の早朝に土日分と合わせた3日分のスワップポイントが付与、または没収されます。

スワップポイントは、各国の金利差により日々変動するので確認しましょう。

Titan FXで両建て取引はできますか?

TitanFXでは、両建てを行うことが可能です。

公式サイトに禁止事項は記載されていませんが、以下の取引に気をつけましょう。

  • 裁定取引(アービトラージ)
  • 指標発表時を狙った両建て
  • 接続遅延を狙った不正取引
  • 窓開け・窓閉めを狙った取引

Titan FXはゼロカットが適用されますか?

TitanFXでは、ゼロカットを採用しています。

以前までは1名義ごとに適用されていましたが、現在は1口座ごとに変更されています。

Titan FXの確定申告はどうすれば良いでしょうか?

海外FXで利益を得た場合は、所得に応じて17.1%〜57.1%(所得税5%〜45%+住民税10%+復興特別所得税2.1%)の税金を支払う必要があります。

Titan FXではデモ口座は利用できますか?

TitanFXでは、デモ口座を利用することが可能です。

最大5万ドル(500万円)の仮想資金を使って、リアル口座と同じ環境で取引を体験することが可能です。

30日間無料で利用できます。

TitanFXは複数口座を開設できますか?

TITANFでは、1人15口座まで開設可能です。

TitanFXの評判と口コミまとめ

TitanFXの評判と口コミまとめ

TitanFXは、海外FX業界の中でも狭いスプレッドで取引できることから定評があります。

ボーナスには消極的ですが、約定スピードや取引コストを考えると、主にスキャルピングで取引したいトレーダーにおすすめする海外FX業者です。

 

タイトルとURLをコピーしました